


記念写真のプリントを富士フィルムに発注しました。
いつもは安いネットプリントサービスを利用しているのですが、記念写真ということで、
信頼のおける富士フィルムにお願いした、はずが……
届いたプリントを見たら、あまりの色の悪さに驚愕しました。
えーっ!?っと声を上げたほどです。
色が浅くて、青は水色、肌色は白に見えるほどです。
全体的にぼんやりしていて、とてもアルバムに収められるものではありません。
信頼して発注したので本当にショックです。
がっかりしました。
書込番号:19818834
9点

こんにちは >ふわこさんさん
先日、富士フィルムプリントへワイド四つ切6枚注文して数日で届きましたが、満足できるものでした。
サイズはどの位ですか、注文時の希望色だしなどありましたか?
書込番号:19818844
6点

里いもさん ともあろうお方が 社名表記 間違えていますよ
書込番号:19818961
7点

ふわこさんさん
そういう話はゴマンとあるはずです。
ただし、それよりずっとたくさんの写真がきれいに仕上がっています。
プリント業者と発注者の悩ましい関係はデジタル化されても基本的に変わっていません。
ただし、「気に入らなければ焼き直し無料」がこの業界の掟ですから、どこがどう悪いかはっきりいって再プリントさせればよいでしょう。
悩ましい状態に陥らないようにするには、きちんとしたデータを渡し、「自動補正なし」にしてもらえばいいでしょう。、きちんとしたデータとは、カメラのモニターで見てきれいに写っているかどうかで判断できる程度でじゅうぶんです。当然ピントは拡大して見ます。
書込番号:19819004
3点

お店で受け取ったなら、確認はしませんでしたか?
イメージと違っていたら、その場で
このようにしてほしいと再度依頼をしてみることです。
その際はサンプルがあったほうがいいのですが・・・
大抵は再依頼は無料でやってくれるかと。
違うことはそう珍しいことでもないので・・・
フジでの最近のプリントは存じませんが、
手焼きしているラボに頼むのも良いかと。
その際も、ある程度の指定は必要になるかと。
書込番号:19819028
1点

フジフイルムも、最近はネットプリントしてるからなぁ
書込番号:19819183
3点

それはお気の毒に…
言えばどうにかなるかもしれませんけど…
色が変わるのは写真にとって大ダメージですが、僕はお店によくおいてある1枚30円のお手軽プリント機で、データ上では全くぶれてない写真がぶれて出てきました…それも何度あったことか…
アルバムにしたくてせっかく頼んで印刷してもらったのに何かここまで変わると凹みますよねー(・・;)
書込番号:19819205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、残念だね。よくあることだけどね。色見本付けないと、なかなかむずかしいのかな。
書込番号:19819335
4点

時折利用してますが、頼んだのは普通のスマホデジカメプリントというものでしょうか?
これですと自動補正が適用され、全てとは言いませんが、やたら暗かったり明るかったりと自動補正が悪さをすることが結構あります。
私は旧デジカメプリントを指定し、パソコンで好みに調整してから自動補正無しで注文しています。
ネットプリントは各社ありますが、自動補正がかかるタイプですと、意にそぐわない仕上がりになることご多いと思います。
大切な記念写真ならば、仕上がりを指定できるものがいいですよ。
お値段がそれなりに高いのが悩みどころですけどね。
書込番号:19819392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふわこさんさん
他の方も書かれていますが補正等の指示なしで注文してませんか?指示が無いと色調補正されて写真全体の色調(CMYK)を整えた状態で焼き上がって来ますのでイメージと違った物になる可能性が大ですので補正無しで出すことをオススメします。
また「補正なし」で指定しても色調補正を行わないだけで印刷する業務用銀塩デジタルプリンタが自動的に補正をおこなう場合もあります。見た目で印刷するなら手動補正も自動補正のどちらもOFFした「完全補正なし」が指定できるところを選ぶか、多少高めになりますが大手DPEチェーン店では無い街の写真屋さんに頼む(見つけるは大変ですが)のもありかと思います。
完全補正なしは2L版からで2Lまでは多少他のネットプリントより高めですが、6つ切り、4つ切りなどの大伸ばしが安く補正無しでも値段の変わらないシャシンヤドットコムは結構おオススメです。
http://www.shashin8.com/index.html
書込番号:19820144
2点

私も富士のショップを利用することありますが、
ある程度のサイズでプリント依頼するならまずはイメージを伝えた上で色見本を出して貰うことですね。(尤もデータ自体が良くないとどうにもならないかも知れません)
とりあえず「自動&手動補正なし」で出しとけばPCモニターに近い仕上がりになるとは思わないほうが良いですよ。透過光と反射光の見え方の違い、さらにダイナミックレンジの特性も違いますから、その機械の熟練したオペレーターにしか実際の仕上がりは予測出来ないものかと思います。とくに「自動補正なし」だと、プリント用紙に反映できないデータがそのまま忠実に出てしまうせいか、かえって雑な仕上がりになることもあります。
ちなみに私的には
すべてのデータを念入りにRAW現像して色見本を出しても、プリントが予想通りにいくことはせいぜい8割弱くらいの確率でしょうか。RAW現像のパラメーター・設定に関わるミスも多いです。
また、4切りワイド位に伸ばしても、解像度・ダイナミックレンジともに4Kモニターでの鑑賞には及ばないように感じます。が、もちろんプリントにはプリントなりの魅力があるのは間違いありません。
書込番号:19820403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)