待ちに待ったこの日がやってきました。
本日、午前中に売電メーター取り付けが完了しました。
雨の大分県ですが、1.5〜2kwの発電があるようです。
消費は0.9kwとなっています。
しかし・・・計測ユニットの設置が正しくないのか???
消費・買電のみ表示され発電量が出ないようでこれは後日対応となりました。
別に書き込みさせていただきました遠隔制御ユニット・フロンティアサーバーから計測ユニットへの切替りで約4万円の返金がありました。
まぁ、見積り価格の半分だとして妥当な金額でしょう。
(安く設置できたと思っていましたので臨時収入です)
この4万円でサーバーを入手できれば最高なんですがね・・・
晴れの日が楽しみな感じは子供の頃を思い出しますね。
書込番号:19824077
0点
自己レスです。
帰宅してモニターを確認したところ・・・
夜に売電???
これは買電と売電が逆だ(@_@)
昼間の消費がおそらく売電だったということですね・・・
計測センサーはきちんと取り付けされているようですが、パワコンとの通信にエラーが出ているようですので早いところ処置をしてもらわなければ・・・
書込番号:19825305
0点
>しょういち720さん
発電開始おめでとうございます。
いきなりモニターのトラブルでしょうか?
エネジーインテリジェントゲートウェイ(EIG)は発電量はパワコンから通信回線経由で直接取得する方式ではないでしょうか?
主幹の電流センサCTは消費を計測します。
モニター(1日の発電量グラフ)の写真を見せてもらえないでしょうか。
EIGのファームウェアのバージョンが古くバグっている場合もありえます。
書込番号:19825902
1点
>しょういち720さん
補足します。
主幹の電流センサCTは消費を計測します。
つまり、方向性がありますから系統側Kから負荷側Lの電気の流れでつけないといけません。
これを逆方向につけると表示がとんでもないことになります。
電気工事屋が結構やらかす単純なトラブルです。
書込番号:19825929
1点
>gyongさん
その通りです。
発電量はパワコンからの情報がEIGに行くはずなのですが、EIGとパワコンの通信自体が出来ていないようです。
EIGの液晶にも通信できていない表示があり、自立運転切替ボタンで通信確認をするようですが、これも駄目です。
オムロンのサイトからPDFをダウンロードし配線確認をしましたが、センサーの方向・位置等はあっていました。
EIGとパワコンの通信が出来ていない事が原因のようです。
書込番号:19826409
0点
>gyongさん
EIGのネット接続をまだ行っていないためバージョンUPがあるのかは今晩試してみます。
書込番号:19826413
0点
>gyongさん
売電・買電が逆問題、解決しました(*^_^*)
電流センサーの向きのみを昨日は気にして確認していましたがこれは間違い無かったです。
センサーとケーブル接続部のU相(赤)W相(黒)がなんと逆だったのです。
センサーに色付けし、接続部も逆には接続できない工夫が必要なのかもしれませんね。
発電量が出ない(パワコンを認識出来ていない)問題は昨日、雨の中での発電量の少なさが影響している可能性がでてきました。
※施工マニュアル、初期設定編にて確認
ひとまず土曜の休日に再設定をしてみます。
書込番号:19828226
0点
本日10時過ぎに設置業者さんが来られ、パワコン認識の設定をしていただきました。
ソーラーフロンティアの窓口が9時からなので一度個人で問い合わせを入れていましたが、EIGの取り扱いが始まったばかりと言うこともありオムロンへの問い合わせ等を行っていたようで業者さんからの問い合わせと同時処理となったみたいです。
画面からの通常メニューではなく、裏メニューを出してパワコンの再認識(追加・交換時も同様)をさせるようです。
無事に発電量が出るようになりました。
本日快晴で、10時半から4.2kwの発電で、12時頃〜13時現在4.4〜4.5kwの発電量となっています。
南面2.7kw、東・西面1.5kwですのでこの4.5kw程度が最高でしょうかね?
書込番号:19832747
0点
発電電力が正常に表示できるようになってよかったですね。
瞬間的な発電電力では天候条件に左右されるので正常かどうかは判断できかねます。
参考に山口市のCIS 6.12kWは11時ころ4.7kW、現在13:52で4.25kW発電しています。
(ホームサーバー.SF2MHS-1001はWEBサーバ機能をもっており、遠隔からリアルタイムで発電力、買電力、売電力が見れます)
お決まりですが、正常に発電しているかどうかはソーラークリニックに月次の発電電力量を登録して判断が適切です。
書込番号:19832841
1点
>gyongさん
参考データありがとうございます。
ソーラークリニックに登録申請を行ったところです。
やはりフロンティアサーバーうらやましいです(@_@)
書込番号:19832966
1点
>しょういち720さん
4月現在の1時間あたりの発電量としては大体そんなもんでしょう
参考までに我が家の状況です
南1 東2.5 西2.3の寄棟3面
4月30日
10時 4.38
11時 4.61
12時 4.55
13時 4.21 です
南1面とは冬場に大きく差を開けられるようですね
書込番号:19834846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほぼではなく、「全く」でしたね(^_^.)
東・西面があるので朝〜夕方の買電が無いのは助かります。
南1面だと、やはり朝夕は買電があるのでしょうかね?
これからの時期、小さい子供がいるのでエアコンを使うことも多くなりますので助かります。
書込番号:19837096
0点
>しょういち720さん
オール電化でしたらエコキュートのタイマーを
2時間程早めて朝の5時ぐらいに完了させれば
早朝の発電分をエコキュートに取られずにすみますよ
書込番号:19837228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ある坊主さん
アドバイスありがとうございます。
残念ながらエコキュートでなく電気温水器で時間設定ができなくて「夜間のみ」設定しかないのです(>_<)
でも5時には沸き上げ表示は滅多に見たことはないですよ。
書込番号:19837299
0点
>しょういち720さん
せっかく太陽光発電を入れられたのです。
電気温水器は効率がエコキュートの1/3で悪いです。
差し出がましいようですが、エコキュートに変えてください(笑)。
書込番号:19837708
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 ソーラーフロンティア」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/06/21 12:45:49 | |
| 2 | 2024/11/10 22:01:02 | |
| 3 | 2024/01/18 11:12:37 | |
| 3 | 2023/04/26 23:27:04 | |
| 6 | 2023/02/04 21:50:36 | |
| 8 | 2022/07/12 0:31:00 | |
| 3 | 2020/07/24 23:21:55 | |
| 3 | 2020/05/17 17:46:59 | |
| 1 | 2020/01/12 6:05:21 | |
| 9 | 2019/04/14 12:38:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)



