


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
初めてレポートします。
4月1日〜30日の発電量は1,300kWhでシミュレーション値の113.4%でした(シミュ値1,146kWh)。
設置後初めての一ヶ月、なかなかのスタートがきれました。
来月も晴れの日が多いことを祈るばかりです。
地域:群馬県桐生市
設備:HIT245 × 42枚 10.29kW
書込番号:19834214
2点

ken_yokohama所長さん
上々のスタートが切れて何よりです。
4月の北関東はあまり天候に恵まれませんでしたね。
今年のデータがすべてベンチマークとなりますので
大切に保管してくださいね。
書込番号:19834882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ken_yokohamaさま
わたしも、3月後半に連系しました。検討開始から2年弱かかりました。九州です。
4月の発電量は2,700kWh
わたしの地域の日照時間は1986年〜2010年の25年間の平均に比べ4月は
マイナス40時間超でシミュレーション値割れスタートです。
そちらは天気が良かったんですか?
設備 :HIT244 × 100枚 24.4kW
書込番号:19835019
2点

>REDたんちゃんさん
さっそくモニターからSDカードへデータを書き出して、
パナのソフトで4月のレポートを出力しました。
この作業を面倒がらず、ずっと続けられるようがんばります!
>メープル発電所さん
こちらの地域の日照時間データを調べてみたところ、
1987〜2010年の平均に比べ20時間弱日照時間が少ない結果となりました。
晴れの日が多いように感じていたんですが、例年に比べるとそうでもなかったようですね。
書込番号:19837000
0点

桐生市に近い前橋市の今年4月の日射量は平年値の97.2%です。
以下サイトを参照ください。
http://plaza.rakuten.co.jp/yankororin/4000/
スレヌシさんの発電量目標値としては”メーカシミュレーション値の1.15倍”を目途にすると良さそうですね。
書込番号:19837670
0点

西の果て(九州)の4月は、中旬が2週間ほど天気が悪く、下旬やや持ち直したものの、昨年比、18%減となりました。
昨年の五月は、「成績」が悪かったですので、今年は、期待しています。
野立ての周りに柿の木が5本あるのですが、新芽をバリバリ切って、頭を押さえています。甘柿4本は、実を付けますが、渋柿(干し柿用)は、「腹かいて」ここ、2年、実を付けません。今年も花芽が見当りません。残念です。
書込番号:19838230
0点

>ken_yokohamaさん
こんにちは!(^^)!
我が家の4月発電状況は、109.2kwh/kwでした。
3月よりは総発電量は上回りましたが、シミュ値比較では103%(3月は121%)でしたので、少し物足りない気がします(^_^;)。
4月の日照時間を調べたところ、平年の87%(3月は114%)でしたので、やむを得ないと思いますが。
4月は、そこそこ良い天気が続いていたと思っていましたが、データ上は平年より曇っていたようです。
人間の感覚は、いい加減なものです(笑)。
設置して1年経過しましたが、シミュ値割れはまだありません。シミュ値は、あくまでも目安の数値であることはわかってますが、これを超えていると気分がいいですね!(^^)!。
5月は出足好調ですので、楽しみです\(゜ロ\)(/ロ゜)/。
書込番号:19840613
1点

烏賊つりさん
5月のスタートダッシュ、いいですね。
北関東は5月に入って1回もお陽さまを見ていません。
どうなってんだ、あまたつ〜?
書込番号:19841743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>西の果てからさん
私も九州(大分)ですがGW後半戦、雨でがっかりです。
「腹をかく」って皆さんに通じますかね(^_^.)
明日から2日間は天気が良さそうですのでピーク発電に期待です。
書込番号:19842512
1点

>REDたんちゃんさん
こんにちは(^○^)。
関西は、3日以外は良いお天気です(^○^)。
1日当たりの最高発電クラスを連日記録してます(^○^)。
関東もこれから良くなりますよ\(^-^)/。
書込番号:19847997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょういち720さん
「腹をかく」=「腹が立つ」(関東では) でしょうか?
書込番号:19848522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210305まで
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(太陽光発電)