『制振補強について。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 住宅設備・リフォーム > その他の住宅建材

『制振補強について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他の住宅建材」のクチコミ掲示板に
その他の住宅建材を新規書き込みその他の住宅建材をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

制振補強について。

2016/04/30 23:27(1年以上前)


その他の住宅建材

スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件

私の家ではなく親の家なのですが、最近やたら地震が起きています。 熊本地震の影響で。。(被災地には早急の復興をお祈りいたします)
震度1でも最近やたら反応してしまい寝れなかったりと精神的に病んでいたりします。

そこで補強をしたいなと思い色々と調べてみたら制振ダンパー 車のサスみたいな物を発見いたしました。
コラボパワーというものです。http://www.housing-sol.com/collabo_power/cp_characteristic/
これはもしかして使えるかもと思いまして。 まぁ正直多少ブラックな匂いが。。まぁ楽天にて手軽に手に入りそうなので。。

で何を相談かというと、
制振補強を基礎部分四隅の柱に計8個制振ダンパーをつけた場合、
多少なりとも制振してくれるのかはたまた倒壊の恐れの方が高くなるのか、もし建築に詳しい方がいらっしゃいましたら
ご教授いただきたいです。

二階建て木造住宅(総二階ではない)、築18年で、在来工法です、天井裏と基礎部分に潜ったところ耐震補強金具等は全く
入っててませんでした。 ただしクロス筋交い(一部天井裏から確認できました。)が恐らく各所に入っています。 当然筋交いにも金具は無しです。

建築関係は全くの素人なので、早い話、役所で聞けと言われると思いますがそこは、温かい目で見てやってください。。。

書込番号:19834442

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/05/01 00:12(1年以上前)

金日君さん   こんばんは。  しないよりマシ、、、?
制震オイルダンパー COLLABO POWER
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/hikari/setsumei.pdf

本当は 専門家の診断を、、、
耐震診断・耐震工事
http://www.sokkuri3.com/kodate/earthquake/?gclid=CMqOlsPRtswCFYmTvQodkJkFlA/

見積もり無料の所で 相見積もりを。

書込番号:19834562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件

2016/05/01 20:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはり、相談が一番ですよね、、 当たり前でしょうけど

相談も良いんですが、後々のこと(予算やら調査員がくるなら片付けやらなんやらで気を使わないといけなかったり、まぁ小さい話ではありますが)を考えると中々相談に踏み切れなかったりもするんですよね。。
と、私みたいな考えを持った方も少なからずおられるかと。。 それで仮にも四隅に免震ダンパーをいれて倒壊だけでも防げれるならと思った次第ではあるんですが。。


BRDさん、回答ありがとうございましたm.m

書込番号:19836614

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/05/02 06:47(1年以上前)

「備えあれば憂いなし」
木材をDIY店で購入、日曜大工では?
角材で筋交い、板を三角に切って柱の角に釘付け、コンパネをネジ止め、、、、など。

筋交いで補強した壁 ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e7%ad%8b%e4%ba%a4%e3%81%84%e3%81%a7%e8%a3%9c%e5%bc%b7%e3%81%97%e3%81%9f%e5%a3%81

書込番号:19837795

ナイスクチコミ!1


スレ主 金日君さん
クチコミ投稿数:1036件

2016/05/02 10:39(1年以上前)

>BRDさん
回答ありがとうございます。
ちょっと私の説明不足でした。。すいません。

その辺りは私も調べていました。 (制振ダンパー コラボパワーなら楽天で入手できそうなのでもしするならDIYです。8個で8万前後)
ただ筋交いにしてもコンパネにしてもとてもじゃ無いけど、完全素人+センスもこれっぽっちも無い人なので元の原型に戻せる
自信なんて到底無いですし、
仮に素人の私が筋交いを入れれる箇所として2階部分のみの屋根裏と基礎部分にしか入れることが出来ない感じです(他は壁紙からはいで入れないといけないから)。、、、
で、やはりクロス筋交いは一部確認できていますので部屋の要所にはクロス筋交いが入っていると確信はありませんが思っています。
結局は補強もバランス(この辺りは調べて勝手に思っています。)のようで中途半端に二階屋根裏と基礎部分に筋交い補強をするのは逆効果かなと。

そこでたまたま制振ダンパーなるものを発見し、そこでも色々と拝見しましたが一軒(30坪)あたり30-40個と書いてありましたが
素人発想で住宅を支えているのは基礎部分で地震も地面から。。。ということは基礎四隅に制振ダンパー入れるだけでも効果があるかな?
と思った次第であります。 
まぁ基礎部分自体は四隅で支えているわけでは無いから前述に書きましたがバランスも大事ってコトも頭に入れて基礎四隅だけでも効果があるのかな?
という疑問で質問させていただきました。

なんかややこしくなりすいませんでしたm.m

書込番号:19838203

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/05/02 11:04(1年以上前)

了解。
大きな地震が来ませんように!

書込番号:19838258

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)