


以下の条件を満たすICレコーダーを探しています。
1.利用シーン:会議、目的:議事録の作成
2.卓上(自分の前あたり)に置いた場合で、8〜10人用くらいの会議テーブルの一番遠い場所に座った人の声が拾えるもの。
3.かつ舌が悪かったり、声が小さかったりした場合でも発言を拾えて、再生時に聞き取れる音であること。
4.扱う人間が高齢なため、なるべく操作が難しくないもの(録音開始、停止、再生(聞き直し)程度が簡単に操作できる)
5.出来れば1万円以下。
6.乾電池使用がベター。
現在検討しているのは以下です。
オリンパス:ボイストレックV-821、V-822
SONY:ICD-PX440、ICD-UX533FA
パナソニック:RR-XS355
それぞれスタンダードタイプ?で操作性や音の評価も悪くなかったので。
オリンパス:ボイストレックDP-301
パナソニック:RR-SR30
SONY:ICD-LX31
はっきり高齢者向けというか、機械に疎い人でも絶対大丈夫!という見た目と操作性のようなので。
PCで編集などまずしないと思うので、必要最低限で選ぶならこのへんかなと。
ただ録音/再生の能力がどの程度かが心配な点ではあります。
初めての購入のため、上記候補、または会議録音・議事録作成を目的にICレコーダーを利用中/利用したことのある方、ICレコーダーに詳しい方、ご教授宜しくお願いします。
書込番号:19840085
1点

お早うございます。
8〜10人用くらいの会議テーブルというと仮に楕円テーブルだとすると一番距離のある人でも3m位かなと思いますんでこれ位の距離ですと人間の耳で捉えられる声の大きさなら極く普通のICレコーダーでも声を捉える事は出来ます。但し、滑舌の悪い人やモゴモゴ喋る人に関しては記録者がわざとらしく聞き返したりオウム返しで同じことを言う方がいいでしょう。
そしてむしろ注意すべきは再生時という事になるかと思います。使用者がイヤホンやヘッドホンで聞き取る習慣が無いならスピーカーの出力は大きい方が有利ですが大抵のビジネス用のレコーダーは通勤ラジオ並の出力しかありません。
そういった中で大出力の物をチョイスしますとソニーのICD-PX440やICD-LX31、パナソニックのRR-SR30は300mWを越える出力で静寂な環境でなくても十分に聞き取れるでしょう。RR-SR30はUSBポートを備えていなく、SDカードにも記録出来ませんので録音ファイルをダイレクトにPCにコピーしたりSDカードに保存する事は出来ませんのでご注意下さい。
先に挙げた3機種ともオペレーションは単純で電源を入れてから録音ボタンを押せば即録音開始、録音最中かどうかはパイロットランプの点灯や液晶のアニメーション表示で分かります。そして停止ボタンを押して録音終了後に再生ボタンを押せば直前に録音されたものが再生されます。再生中に早戻しボタンを長押しして離せばその分だけ何回でも同じ箇所を聞き返す事が出来ます。
議事録ですと会議が終わって直ぐに作成に入りますから基本、サーチ機能無しでもOKかと思いますが3機種ともファイルを溜め込んでもカレンダーサーチで探す事も出来ます。下手に録音用フォルダーが予め複数あるICD-PX440よりも1つしかないICD-LX31やRR-SR30の方がより単純で分かり易いかもしれませんね。電源に関しては3機種とも単四電池2本での動作が可能です。
書込番号:19840582
1点

RR-SR30とICD-LX31、どちらもカセットレコーダーのイメージで、機械に弱い人にも適しているのではないかと思います。
また、スピーカーも大きめで聞きやすそうです。
大きな違いは、RR-SR30は内蔵メモリーのみの録音に対して、ICD-LX31はSDカードのみの録音という点です。
一見、内蔵メモリーの方が簡単そうですが、逆に言えばその機械でしか録音を聞けないと言うことです。
もちろんUSB接続端子などは付いていないので、録音内容は機械の中に閉じ込められたままです。
ある意味、カセットレコーダーよりも退歩してますね。
その他にも、スピーカーが二つ付いているのにステレオではない。
それぐらいなら、大きめのスピーカー一つの方がマシです。
RR-SR30、ちょっと外してますね。
SDカードなら、必要があればすぐに人に渡すこともできるし、保存しておくこともできます。
容量小さめのものを何枚か持っておけば便利でしょう。
書込番号:19841295
0点

こんばんは。お返事が遅くなってすみません。
本日量販店にて各種モックを触ってきました。
RR-SR30:本当にテープレコーダーのようだ。
ICD-LX31:小さなラジカセみたいな感じ。
どちらも思ってたより大きかったのですが、その分液晶も大きくて、操作はわかりやすそうでした。
ICD-PX440:液晶がやや小さ目のように思ったが、前面にスピーカーが大きめにとってあって、
なるほど再生した時聞きやすそうだなと納得。
V-822:デザイン的に一番洗練されていて、スピーカーも全面下部。でも他より出力が弱いなら、
ICD-PX440に音の出力と値段で軍配が上がるか。
といった感じでした。
外部にデータを移せる機能(SDカードやUSB接続)は確かにあった方が便利ですよね。
そこを考慮に入れて、最終的にPX440かLX31で検討しようと思います。
ご意見下さったお二方、ありがとうございました。
書込番号:19846596
0点

PX440とLX31の違いは、外観もありますが、
LX31が「SDカードのみ」と割り切っているのに対して、
PX440は内蔵メモリーまたはマイクロSDカードの対応になっていることです。
内蔵メモリーは、カードの容量が足りなくなったときの予備としては便利ですが、
反面、切り替えがややこしい、どちらに入れたのか分らなくなってしまうという欠点があります。
また、SDカードは何とかメモ書きもできますが、
マイクロSDカードはラベルがなく、小さすぎて人にも渡しにくい。
「データを移せる機能」というと難しくなります。
カセットやMD、あるいは昔のパソコンのフロッピーのように、
「ここに入ってるから」と言えるわかりやすさ、
そのまま人に渡せる手軽さが、最近なくなってきたように思います。
便利になったのか不便になったのか。
蛇足ではありますが、日頃感じていることを。
書込番号:19846863
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ICレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/01/14 15:56:33 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/10 15:42:41 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/09 21:14:20 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/09 20:56:21 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/02 1:16:33 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/23 12:34:41 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/24 14:05:40 |
![]() ![]() |
8 | 2020/12/28 21:01:25 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/18 17:55:12 |
![]() ![]() |
12 | 2020/12/20 6:37:47 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





