『フロンティアモニター・ホームサーバ?について』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『フロンティアモニター・ホームサーバ?について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:179件

私の家では(新築ではありません)パナソニックのHITパネルと散々迷ったあげく、軽量のソーラーフロンティア・ソラシスネオ(SFR100-A)にし、東西切り妻屋根(平瓦)にそれぞれ30枚ずつ合計6KW(パワコン KP55K3-SS-A載せることにしました。設置方法をにもいろいろ悩んだあげく、アンカーや支持金具ではな、支持瓦方式で設置することにしました。ここでのクチコミも参照し価格も1KWあたり25万ちょいで納得の契約になりそうです。
しかし今、悩んでいる点がフロンティアサーバーです、元々パナソニックHITで契約しようと考えていたので、パナのHEMS機器?(AISEG+AISEG用計測ユニット)の方が、ソーラーフロンィアのホームサーバーSF2MHS-1001・モニターSF2MHS-2001より使い勝手が良さげではないのかと思い(HEMS機器なので8か所までの電力が見える化ができる)、パネルやパワコンはソラーフロンティア(パワコンは中身はユアサ?)で、サーバーはパナの組わせにしたらいいのではないかと思っています。(モニターは、元々家で使っているパナソニックの15インチ防水TVとリビングの大型TVもビエラLINK対応機種としてカタログ記載していました。)

パナのAISEGを入れたらスマホやPCなどでももちろん電気の見える化ができる思います。しかし太陽光の営業の方によっては根拠も示さず、ソーラーフロンティアで統一した方が良いなど言われます。SF2MHS-1001サーバーやSF2MHS-2001モニターでないと使えない機能など何かありますか?私が契約しようとしているシステムは何か間違っていることはありますか?金額はパナのアイセグ+計測ユニットにしても、ソラフロのSF2MHS-1001・SF2MHS-2001どちらにしても変わらないとのことです。どうかご指南お願い致します。

書込番号:19846776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2016/05/05 00:56(1年以上前)

パワコンはユアサでなく、オムロン製ですね。

書込番号:19846855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/05/05 06:24(1年以上前)

>mentanpin3777さん

ホームサーバーSF2MHS-1001とモニターSF2MHS-2001は終売で、今は欲しくても買えません。
どこの業者で購入か教えてもらえないでしょうか。
私はこのサーバーを使っています。クラウド型の太陽光発電モニターとしては秀逸です。

各回路の消費電力を知りたいなら、パナソニックのHEMS対応住宅分電盤スマートコスモにしたほうがいいと思います。
つまり、ホームサーバーとスマートコスモの2本立てです。
AiSEGはスマートコスモのサブセット的な位置づけの商品なので、スマートメーター化が進んでますしどうせやるならスマートコスモです。
築何年でいまの分電盤は何回路でしょうか?

#すでに回答がありますが、パワコンKP55K3-SS-Aはオムロンです。

書込番号:19847143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2016/05/05 08:24(1年以上前)

SF2MHS-1001とモニターSF2MHS-2001は終売だと私も聞いてます。業者の名前を出していいのか過去ログみたらまさに100%子会社さんのことがのってました。こちらの会社で契約すればまだ在庫があるとおっしゃってました。ただサーバーだけ購入は出来ないと思います。私はこの業者にしないつもりですが。
築年数は5年未満と浅いので、分電盤ごと交換するスマートコスモは考えていません。何回路?はわかりません。オール電化です。
やはりSF2MHS-1001とモニターSF2MHS-2001はかなりの秀逸となるとアイセグにしない方がいいのですかね?具体的にはどう違うのでしょう?うまく伝えられなくて申し訳ありません。

書込番号:19847312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/05/05 12:32(1年以上前)

各機器(回路)の消費電力のクラウドで見える化をお考えであればパナソニックだと思います。

現状クラウドは出来ませんが、6回路までであれば現行機種のEGIでも可能です。
(オムロン製で他ブランドでも販売あり)

フロンティアサーバはクラウド利用料が無料という点は魅力ですよね。

書込番号:19847894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2016/05/05 12:58(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございます。
フロンティアサーバーは利用料が無料なんですね。てことはパナのアイセグは利用料が有料ですか?プロバイダーでネット契約していて毎月定額以外にパナに利用料を支払いをする解釈であってますか?どの部屋にもLAN回線があり、また無線ルーターもあるのでpcや携帯などはwifiです。元々パナの家電がすきでエアコンなども買い替えの際にアイセグに対応する商品にすれば見える化に繋がるのかと思ってました。どうしましょう。

書込番号:19847948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/05/05 14:00(1年以上前)

>mentanpin3777さん

パナのアイセグ利用料は無料です。
各回路の消費電力計測重視ならアイセグになります。

アイセグではスマホアプリで外から発電状況を見ることもできるようですが、発電電力の表示は下1桁(例1.1kW)で、更新間隔は1時間かもしれません。
なお、フロンティアモニターは外からは10分ごとの更新間隔で表示は下2桁表示(例1.11kW)です。

書込番号:19848090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2016/05/05 15:36(1年以上前)

なるほど。わかりやすい説明ありがとうございます。フロンティアモニターの方がより、細かく表示され、更新間隔も短いんですね。
きっと日中仕事の合間にそこまで細かくチェックをしないと思うので私の場合アイセグでシステムを構築しようと思います。いつか他の家電もアイセグで帰宅前にエアコンや電動シャッターのオン、オフしてみたいので。
これで心置きなく契約できます。ありがとうございました。
うちの場合は東西屋根(この理由でパナHITやめました)なのでkwも載せることができ影にも強いとウワサのソーラーフロンティアからソラシスネオが発売され、デザインも良く、軽量化もしたのに一般家庭向きに販売しなくなるなんて残念です。施工する人がパネルが薄く割れやすいから?クロスワン工法でフレームに収まれば強度は170のパネルと変わらないと思うのですが?・・・
また1番不思議だったのはソラフロを載せた人は支持金具で施工してる人が圧倒的に多いと営業の方がいってました。私が調べたとこ適応する支持瓦が販売されていれば、アルミ製の支持瓦の方が多少金額が変わってもメリットの方があると判断しました。何か特殊な理由があるのでしょうか?職人の技術によって差が出るのに、瓦を部分的に削るのってデメリットしか感じません。

書込番号:19848282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/05/05 16:23(1年以上前)

>mentanpin3777さん

 アイセグは家電との連携がいろいろできそうですね。私もスマートコスモ分電盤に取り換えをチャレンジしてみたいと思います。

 うちのソラフロ170Wの瓦屋根も支持金具です。
 瓦の形状は千差万別ですので、支持瓦で決めうちすれば、形状が合わない瓦には適合できず、結局支持金具になってしまうのかなと思います。
 今でこそ規格化された防災瓦がありますが、瓦の形状が数十年前からすべて同じものであれば、支持瓦工法が普及したのではないでしょうか。

書込番号:19848378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2016/05/08 15:59(1年以上前)

不安なく無事に契約することができました。
すぐに工事かと思ったら連携までには2か月近くかかるんですね。設置は1日か2日でできるのに・・・
あとは施工時の業者の腕次第です。ありがとうございました。

書込番号:19857611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)