


携帯電話何でも掲示板
転職と引っ越しをすることになり、この機会にケータイのプランを見直したいです。
できるだけ安くなったらいいなと思っています。
MVNOというのだと安くなると聞いて調べていたのですが、シェアプランやデュアルSIMなどの単語が出てきてよく分かりません。
プランや会社もたくさんあって混乱しています。
相談にのっていただきたいです。
現在
ドコモでガラケーとタブレットを契約
タイプSS バリュー、パケ・ホーダイ ダブル、Xiデータプラン フラット にねんのプラン
タブレットはSIMロック解除?できる機種だと思う
理想
できるだけ安くしたい
ガラケーをスマホに変えて、スマホとタブレットの2台持ちにする
キャリアメールを所持したい
引越し先でパソコンのネット回線も契約したい
おそらくですが、ガラケーをMNPでスマホにして、スマホとタブレットをそれぞれMVNOか、どちらかをテザリングで使うのが一番簡単かと思います。
(テザリングは使ったことがないですが)
でも、できるだけキャリアメールを持っていたいです。
そうするとMVNOだとキャリアメールが使えず、ドコモなどの契約が必要になるようなので、だったらドコモのままでもいいのかな、と悩んでいます。
ドコモだとドコモ光?もありますし…。
でもできるだけ安くしたいです。
オススメなどありましたら、教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19884987
3点

こんにちは
>できるだけキャリアメールを持っていたいです。
そうするとMVNOだとキャリアメールが使えず、ドコモなどの契約が必要になるようなので、だったらドコモのままでもいいのかな、と悩んでいます。
キャリアメールが必要の場合
引越し先で、光契約するなら ドコモ光とdocomo契約(スマホ)のセット割で多少(ほんの少し)は安くはなりますが、ランニングコスト的には、到底MVNOにはかないませんので、まずそこをどうするか決めたほうがよいですよ。
安さをとるか、多少費用がかかっても現状維持か。
書込番号:19885099
1点

私はガラケー(通話とCメールのみ)、スマホ(データのみ)、タブレット(wifiのみ)で使用中です。
スマホのプランについて調べているところで他により良いプランがあるかもしれませんが。
マイクロソフトアカウント、グーグルアカウント、他などのメールがMVNOのデータプランで使えるのにキャリアメールを使いたいという理由は何ですか?
デュアルsimとは?
2つのsimカード(通信)を相互に切り替えて使う機能で日本国内での利用形態は主に次のようです。
●海外出張の多い人が日本用simと海外用simの2枚を使って使用場所により切り替えて使う
●格安の通話用simとデータ用simの2枚を使って切り替えて使う(節約目的)
どのプランがいい?
利用形態によりどれがいいのか変わってくると思いますが
●音声通話をたくさん使う場合
FOMAの通話定額プランは基本料金のみ通話料無料で人気があるようです。
これと別に格安のデータsim契約をして音声通話とネット通信がキャリアより安くなりそうです。
ただしこの方法だとデュアルsim運用になるのでネット使用中は電話の待ち受けができないことに注意です。
●音声通話を少し使う場合
biglobeの音声とデータのセットプランが安くて使いやすそうです。
こちらの方法だとネット使用中でも電話の待ち受けもできるのでは?
●データ通信のみ使う場合
使い方により最適なプランに違いがでると思います。
simの例としてはiijmio、0simなどよく目にします。月額1000円予算くらいに考えればどれでもいいかなと思います。docomo系、au系などありますがdocomo系がいろんな制約がなくて使いやすそうです。
書込番号:19885362
1点

ガラケー→スマホは適当な白ロムで持ち込み機種変更。
タブレットは解約。
WiMAX2+やワイモバイル等の制限の緩いルーターを契約して、固定兼モバイルとして通信は全てそこに集約。
徹底的に安さに拘るならこんなカンジだと思いますよ。
ざっくりと、全ての通信費が5000円くらいで賄える計算です。
そこに、固定はやっぱり必要とか、エリアの問題でサブで何か持つとかアレンジして行くカンジでしょうか。
MVNOはルームシェアみたいなモノで、快適さや利便性を犠牲にして単価を下げるモノですから、「何となく安いイメージ」で選ぶべきではないでしょう。
書込番号:19885435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず現状は
ガラケー:タイプSSバリュー, iモード, パケ・ホーダイ ダブル
タブレット:Xiデータプラン フラット にねん, spモード
ということですね。これだと最大月12,000円くらいになりますね。
MVNOは、安いかわりに、キャリアと同じようなサポート体制や安定した高速通信は多少犠牲になっております。そこは理解しておいてください。
また、SIMロックについてですが、ドコモの端末ですので、さして気にする必要はありません。MVNOのほとんどがドコモ回線を利用しているので、SIMロックを解除せずに使えるからです。ただし、UQmobileやmineo、Y!mobileはドコモ回線ではありませんので、使用できません。
テザリングについてですが、2016年4月より前に発売された機種については、spモードのみテザリング可能ですので、今お持ちのタブレットではMVNOのSIMを挿してもテザリングできません(まさか今年4月以降の機種ではないですよね)。となると、スマホ:音声、タブ:データ(テザリング)が出来ないので、SIMフリースマホにMVNOのデータ・通話SIMを挿して使うのがスマートな組み合わせだと思います。
MNPを考えられているようですが、基本的に無料通信分というものはなくなります。大抵20円/30秒かかります。事業者によっては通話し放題のプランもありますが、その分高くなります。あと、MNPするということは、iモードメールアドレスは捨てるということでよろしいですね?
今考えられる組み合わせですと、
SIMフリースマホ:データ・通話SIM(3GB, 1,600円〜)
タブレット:ドコモSIM(データプラン(スマホ/タブ), spモード, 2,000円)
理想を叶えるとしたらこの組み合わせしかないと思います。モバイル通信は合わせて3,600円〜となります。
spモードメールはドコモメール化している必要があります。また、データ定額ではなくなるので、今のうちにドコモメール化とマルチデバイス化しておく方が良いでしょう。
ドコモメール:https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/usage/index.html
マルチデバイス化:https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/multi_device/index.html
正直ドコモメールのために2,000円の維持費となると、個人的にはもはやキャリアから脱却してフリーメールで良いのではないかと思ってしまいます。面倒なメールアドレスの変更通知と、キャリアメールアドレスを求められる一部サービスが使用できなくなる程度のデメリットしかありません。これと毎月2,000円を比較して考えてみてください。
固定回線については、自分は詳しくないので、価格コムのプロバイダのカテゴリを参考に、程度しか言えません。
書込番号:19885456
0点

追記です。
タブレットの方はスマホをテザリングして使うことを念頭にしています。ですので、キャリアSIMは抜いて運用します(誤って通信した場合、パケ死します)。
また、自宅ではWi-Fiを使う事が前提です。
書込番号:19885530
0点

現状、維持費としてそれぞれ合計の月額料金はいくらなのでしょうか?
安くしたいのは分かりますが、そのあたりきちんと提示しておけば比較対象として検討材料になるでしょうから。
書込番号:19885819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドコモでガラケーとタブレットを契約
ガラケーとタブレットのプランを見ると”プラスXi割”が適用されていそう。
書込番号:19885829
2点

できるだけ安くしたいという事で
引っ越し先でのネット環境必須だと思いますが、
利用はどの程度ですか?
タブレットあってPC必要ですか?
私は元々PC好きでしたがほとんどパソコンを使わなくなりました。
動画とmmoなどの通信時間の長いゲームさえしなければ3G程度で余裕だと思います。当家では引っ越しを気にMVNO(mineo)に変更しましたが快適に使えています。
(ノートPCならスマホからテザリングも簡単)
私から言えばキャリアメールも不要です。
友人とはLINEでやり取りですし、それ以外の方はショートメール(電話番号にメール)とgmailで代用可能です。一部キャリアメール必須なサービスありますが、そんな時代遅れでユーザーの事を考えないサービス業者は今後発展しないので切ってしまってよいです。
よって
スマホ、zenfonego を近くの家電量販店で購入 22000円くらい。
(5.5インチなのでタブもあまり使わなくなると思います)
mineo d 5Gプラン 2280円 通話は30秒20円
が安値かな。データ通信量は後から変更可能です。
後はタブの2年縛りや残金が不明なため
解約時の違約金と端末の残金
携帯解約時のタブのサービス残り期間の通信を比較
xiなら通信7G程度月に使えると思うので、そちらも加味して
ドコモショップで解約するか相談してください。
相談者ならドコモでスマホとタブのセットにされそうだけどねw
書込番号:19889942
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス
- M3搭載「iMac」の万能さがスゴイ! Macデビューにも、家族用にも勉強用にも
Mac デスクトップ
- 「チョコザップ」に最適!? ザ・ノース・フェイスの多機能ロンTを着てみた
メンズTシャツ・カットソー
- コレ知ってる!? 窓ガラスに描いて消せる画材「キットパス」の用途が幅広すぎた
クレヨン・パステル

(スマートフォン・携帯電話)