『Corsair CX450M CX550M CX650M』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Corsair CX450M CX550M CX650M』 のクチコミ掲示板

RSS


「電源ユニット」のクチコミ掲示板に
電源ユニットを新規書き込み電源ユニットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

Corsair CX450M CX550M CX650M

2016/05/22 13:38(1年以上前)


電源ユニット

クチコミ投稿数:95件

CX650M

CX650M

CX650M 電圧

CX650M リップル

http://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/netzteile/38397-corsair-vengeance-650w-im-test.html?start=3
旧製品CX600Mを上回る変換効率

http://www.tomshw.it/forum/case-e-alimentatori/576766-corsair-cx550m-full-review.html
ブロンズ認証にもかかわらず変換効率はゴールドかプラチナ並

http://www.hardwareluxx.de/index.php/artikel/hardware/netzteile/38397-corsair-vengeance-650w-im-test.html?start=4
電圧、リップルの幅は極小







書込番号:19896014

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:95件

2016/05/22 15:14(1年以上前)

ふと思ったのですが、何故ブロンズ認証なのにゴールド以上の変換効率を実現したのか

http://orionpsudb.com/corsair
→Relevant article:Corsair designs DC-DC CX refres

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20130705_605830.html
>Silverの製品を作ろうとすると、DC-DCコンバータを搭載しない80PLUS Bronzeモデルの効率を上げるか、DC-DCコンバータを搭載する80PLUS Goldの製品を廉価にするか、ということになりますが、それだったらGoldとBronzeで、ということです。

書込番号:19896200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2016/05/22 16:50(1年以上前)

DC-DCコンバータを搭載しないのでブロンズ認証だと思いましたが

http://orionpsudb.com/news/new-dc2dc-eqiupped-corsair-cx-units-appear-at-newegg
>DC-DC, synchronous rectification
DC-DC"コンバータ"ではなく、synchronous rectification(同期整流)

DC-DCコンバータのイノベーション“同期整流方式”
http://www.tdk.co.jp/techmag/power/200811/

即ち、DC-DCコンバータを搭載しなければシルバー以上の認証を許可しない80Plusの制度そのものが古いということです。

書込番号:19896393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2016/05/22 16:54(1年以上前)

同期整流型と非同期整流型の違い
http://micro.rohm.com/jp/techweb/knowledge/dcdc/s-dcdc/02-s-dcdc/92

非同期整流式は比較的古くから使われてきた方式で、スイッチングレギュレータとしては回路がシンプルですが、効率は80%を超える程度でした。その後、ノートPCなどバッテリ駆動で比較的大きな電力を必要とするアプリケーションがより高い効率を必要とするようになり、高効率が得られる同期整流式スイッチングレギュレータ用のICが続々と開発され、制御や回路が複雑な同期整流式が設計しやすくなったこともあり、徐々に主流になってきました。同期整流式は最大95%近くの効率が得られます。

書込番号:19896400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2016/05/22 17:40(1年以上前)

http://orionpsudb.com/news/new-dc2dc-eqiupped-corsair-cx-units-appear-at-newegg
>The most important difference from the older generation is a completely new internal design, which ditches the outdated standard of group regulated voltages and employs DC-DC converters.
やはり古いDC-DCコンバーターを除外している模様

古いDC-DCコンバーターが搭載されている電源でなければゴールド認証されない80PLUSの認証制度は時代遅れ

書込番号:19896512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2016/05/29 15:30(1年以上前)

1次側(入力側)コンデンサはNippon Chemi-Con 105℃品

2次側(出力側)コンデンサはsu'sconとSAMXON

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/758/064/html/mdosv1606_713.jpg.html
ヒートシンクに留めてある黒い素子(ダイオード)の数が旧製品よりも減っているので、非整流回路より整流回路へと設計が変更されたのでしょう。

書込番号:19913676

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング