


SIGMA DP2 merrillを使用しています。使用し始めて3ヶ月(しばらく押し入れで眠っておりました ^-^;)、「写りの凄さ」をとりあえずは楽しんでいるところです。もうちょっと上手に撮りたいな…とは思っているのですが、カメラって難しいですね。
…という初心者にご教授ください。
旅が趣味で、年に1〜2回海外に行きます。
その際に使用する三脚、ということで、アドバイスをお願いします。
三脚を使いたいのは
・夜の景色(近景・遠景・街の全景など)
・夕暮れ時の景色
・教会内のステンドグラスや美術館の美術品(三脚が立てられるところも少ないかもしれませんが)
など、暗い場所での撮影です。
できるだけ軽く(1s前後)、
小さく、
高さもそれなりにあって(150p以上)、
予算は2万円前後で、
ブレの少ないもの(DP2に耐え得ればそれで構いません)で、
できれば(かなり優先順序は下です)3way雲台のものを探しています。
今のところ、
・SLIK スプリント proII の3way雲台タイプ
・Velbon UT-43Q
が候補です。43Qがサイズも小さくなるので良いかな、とは思っているのですが、雲台のあまり評判の良くないことと、自由雲台なのが少し気になっているところです。これを2wayや3wayに交換することも考えてはみましたが、せっかくの機動力が削がれてしまうようで、あまりいい選択肢とは思えません。
かといって、SLIKの方となると、Velbonより少し大きくなるので、どうかな、という気もします。
ですが、カメラはコンデジのDP2です。
これならば大丈夫だろう、という意見もあるかもしれません。
また、他にこんな良いのもある、というようなこともあるかもしれません。
いろいろ教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19903175
0点

jun-jun-juneさん こんにちは
1450mmと1500mmに少し足りませんが 強度も ミラーレスまででしたら十分で SIGMA DP2 merrillでしたら対応できると思いますので Fotopro C-4i+を 一応紹介しておきます。
Fotopro C-4i+
http://kakaku.com/item/K0000646753/
https://www.youtube.com/watch?v=t9SHvIzQeB8
書込番号:19903755
1点

こんにちは。
>>43Qがサイズも小さくなるので良いかな、とは思っているのですが、雲台のあまり評判の良くないことと、自由雲台なのが少し気になっているところです。
UT−43Qから320グラム重くなり、カバンにしまう時の縮長は3ミリ程しか違わないUT−53Qは、如何でしょうか。
雲台のボール径が大きくなり固定力がしっかりしていますし、自由雲台でもカメラボディが軽いので、自由に向きの変化の操作はし易いと思います。
また水準器も着いていて、自由雲台でも水平はとりやすいかと思います。
雲台のシューがカメラに装着するとき、手で回せるツマミが着いているので、装着がし易く脱着もし易いです。コンデジのボディは小さいので、三脚を使わない時、カメラにシューが着いたままだと、邪魔に感じる時があります。
UTー53Qは、より三脚がしっかりしているので、夜景など長秒撮影では、少しの振動も影響を受けますので、しっかりした三脚はいいと思います。
UT−53Q
http://kakaku.com/item/K0000473448/
書込番号:19903891
1点

jun-jun-juneさん こんにちは。
260gの重量ですので、UT-43Qで大丈夫だと思います。
雲台のクイックシューが小さくて、一眼には頼りないですが、当機種には十分です。
私は同シリーズのUT-63Qを持っていますが、これだと重量がある上に結構かさばってしまいます。その点UT-43Qはスリムでコンパクトですので、持ち運びには最適だと思います。
ただ、私はセットをするのに他の三脚に比べて時間がかかってしまいます。あのウルトラロックが使いにくいです。慣れれば問題ないのでしょうが、使う頻度が少なくてなかなか慣れません。
海外では、じっくりセットする時間がないでしょうから、行かれる前に練習は必須です。
書込番号:19903955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

選ばれてる三脚自体は大丈夫かと思いますが、そもそも海外で三脚持ち歩くと金持ち観光客だと思われ、危ない人に狙われませんか?
マンフロットのポケット三脚かカメラ座布団なんかで、目立たない様にサクッと撮って撤収した方が安全かと思われます。
ちなみに、UT-43の雲台を星撮りに使っていますが、1kg以下ならまず問題無いです。
クイックシユーつける時に、カメラ台のゴムを潰すつもりでキツく締めるのがコツです。
カメラ屋の店員さんに教わりました。
それと、裏蓋をコインで開けるとネジがあり、パンの硬さを調整できます。
書込番号:19904652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
すてきな三脚のご紹介ありがとうございます。
Fotopro、このまえ使っている人を見ました。きれいな色だったのでちょっとビックリしたのですが、カッコイイです。見た目も重要ですよね。
持ち運ぶにはちょっと重いかなぁ。
>アルカンシェルさん
Q53は迷うところです。320gかぁ、、、これを割り切れるかどうかですよね。
>kurolabnekoさん
ウルトラロックには慣れが必要と・・・ただでさえ治安に不安のある海外で、もたもたしていたら、それこそ格好の「カモ」になりかねませんよね。練習をしていかねば!貴重な情報ありがとうございます。
>とある宇宙人さん
ミニ三脚は所持しており、もう少し場所を問わず撮影できれば。。。と思っての投稿でした。その辺も書いておけば良かったですね。
ホッとシューについての詳しい説明、ありがとうございます。店員さんのアドバイスはとてもありがたいですよね。
ここまできて、VelbonのQ43へ気持ちが傾きつつあります。
ですが、まだまだ意見をお待ちしています。ぜひ、旅行三脚についてご教授ください!
書込番号:19906026
1点

>>ウルトラロックには慣れが必要と・・・ただでさえ治安に不安のある海外で、もたもたしていたら
ウルトラロックは、慣れると、よくあるロックのものより素早くセットできますよ。
脚の先っちょを持って、一気に脚を全部出して、一回、捻るだけでロックできます。段ごとのロックの作業がいらないです。
ただ、この捻りが甘いと、緩みやすくなるので、ここの力加減が慣れが必要になります。
下記のVTRを見て頂ければ、解りやすいです。
https://www.youtube.com/watch?v=KGt3pOPqLFw
余談ですが、ベンロからカラーが揃った、下記のようなシリーズがあります。
こちらもコンパクトに出来ます。
http://www.widetrade.jp/item/mefoto/A0350Q0.html
書込番号:19906398
1点

jun-jun-juneさん 返信ありがとうございます
少し 3WAY雲台付探してみましたが 3WAYの場合重量が重くなる為 1kgだと難しいかもしれません。
やはり大きさ 重さから見ると UT-43Qがベストかもしれないですね。
後 重量から見て 1kg切る製品がありましたので貼っておきます。
SLIK エアリーV100
http://kakaku.com/item/K0000833687/
http://www.slik.co.jp/digital-series/airy/4906752106839.html
でも この製品 強度的には UT-43Qより落ちると思います。
書込番号:19906435
1点

>アルカンシェルさん
またまた良さそうな三脚を教えてくださり、ありがとうございます。
カラーもたくさんあり、おしゃれですね。
>もとラボマン 2さん
SLIKのこのタイプ、軽くて高さもあって、とても良いですね!
これは候補に大きく食い込んできた感があります。
とてもお恥ずかしいのですが、
添付の写真は、富山県砺波市の散居村を撮影したものです。
水を張った田んぼに空の色が映り込んで、美しい景色なんです!(実物はもっと…)
書込番号:19906690
2点

jun-jun-juneさん 度々すみません
>SLIKのこのタイプ、軽くて高さもあって、とても良いですね!
強度が SLIK エアリーV100位でいいのでしたら UT−43Qより脚が細くなり強度的には不利になり 180度脚部反転収納はできませんが 3WAY構造を持つ雲台が付いた ウルトラ355と言う製品も有ります。
ウルトラ355
http://kakaku.com/item/K0000746191/
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultra355.html
書込番号:19907133
1点

富山の幻想的な写真、ありがとう御座います。
三脚をお持ちなのでしょうか。
風景撮影で、絞りを絞った長秒撮影の撮影機会が多いのでしたら、ブレに強い よりしっかりした三脚を選択されたらと思います。解像度の高いカメラで、しっかりとした三脚で撮影しますと、鮮明な写真が撮れます。
書込番号:19907926
1点

>jun-jun-juneさん
ご返信ありがとうございます。
私自身はコンデジでの三脚使用は、かなり古い機種ですが(いつ買ったのかも定かでない…。)、スリック800GU(現800G7)を使うことが多いです。http://s.kakaku.com/item/10707010546/
縮長は46.5pと少し長めですが、(トートバックにはぴったり)750gと軽く、1kgまで対応、エレベーターをのばすと目の高さになります。
私の中では結構便利三脚です。kissX7(一眼)で使うこともあります。ご参考まで…。
書込番号:19908430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカンシェルさん
この写真は、旅行にはとても持っていけないようなデカくて重い三脚(ビデオ用で、押入れに眠っていた)を使いました。さすがに安定感があり、とても使い易かったです。夜景や夕景を撮るときは、シャッタースピードを遅くしたくなります。それでも、43Qなどでも対応可能でしょうか。
>kurolabnekoさん
軽くて良さげな三脚ですね〜
旅だとこの位の重さがありがたいのですが。。。どこまで割り切るか、というところですね。
書込番号:19908695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





