『スピーカー、アンプ、ケーブルを作っちゃう?パート4!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカー、アンプ、ケーブルを作っちゃう?パート4!』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

またまた建てます!

皆さんよろしくお願いします!(笑)

書込番号:19935289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/06/06 23:00(1年以上前)

完成写真なんだが・・

cd1とcd2どっちに220μF?

>りょうたこさん
へいへ〜い♪
週末は電源基板。
でもねぇ・・ちょっと疑問が・・
完成写真と作成中基板画像見比べて下さい。
どっちかに220μFが入るんだが・・cd1とcd2どっちだろう?

書込番号:19935416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/07 00:16(1年以上前)

わかりませんー。(泣)

ヒント下さい!(^-^;



書込番号:19935650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:1109件

2016/06/07 00:53(1年以上前)

元菊池米さん

LM371とLM337のヒートシンクが接触しているように見えるんだけど、大丈夫?
LM371(LM337)本体のヒートシンクとネジ止めヒートシンクと固定用ネジは全部絶縁されてます?
なんかネジが金属で絶縁用のゴムブッシュがないように見えるんで心配。
LM371とかは、バックプレートの金属部分はVoutにつながって電圧が出てるから、
バックプレートとヒートシンクはマイカシートとかで絶縁、
ネジとヒートシンクはゴムブッシュで絶縁とかプラスチックネジを使うとか、
こういうように絶縁しないと危険でショートをしやすくなります。
あと、2つのヒートシンクも接触しないように隙間を空けないと。

書込番号:19935719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/07 02:30(1年以上前)

おっと、出遅れたw

あれ、アイテンドウのキットって、ネジプラネジじゃなかった?
前、ちょっと違う三端子基板買った時にはプラネジで、ヒートシンク用の絶縁シートついてたような・・・・・・・・・・

まあ、この辺は、千石でもアイテンドウでも売ってるので。

http://www.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/lm337-n.pdf

ここの、代表的なアプリケーションの説明を見て、実物とくらべてみてください。

† C1 = 1μF のタンタルまたは 10μF の電解コンデンサは安定を保つため必要
です。
* C2=1μF のタンタルコンデンサは平滑フィルタが IC から4インチ ( 約 10cm)
以上離れている時に必要です。
出力側コンデンサには、タンタルまたは電解コンデンサ (1 〜 1000μF) を出力イ
ンピーダンスとトランジェント改善のため使用してください。

と書いてあるので、ここのC1 C2に相当する部分に、ひつようなモノを入れればいいわけです。
たぶんなんですが、基板のレイアウトからすると、cd2がデータシートにかかれている、「出力側コンデンサ」だと思います。
う、裏側みてw


書込番号:19935801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/07 19:00(1年以上前)

なぞなぞかな?って思ってしまいました。(笑)

dacに入れたパークオーディオのコンデンサ。

最初は絶賛でしたが、綺麗に鳴りすぎて、ちょっと平面的な感じが(^-^;

前のはマイカだったのと容量が違ったからか、やっぱ変わりますねー。

スペックのマイカリピートするか、ヴィンテージのオイルコン探すか。

やっぱ沼ですねー。(^-^;

電源まわりの強化ってコンデンサ総替えするってこと?


書込番号:19937392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/06/07 19:21(1年以上前)

>blackbird1212さん
ありがとうございますぅ〜〜〜〜〜
危うくショートさせるところだった。
プラねじとマイカシートは今度調達φ(..)メモメモ
一応LM371・LM337とヒートシンク間はシリコングリス塗布してます。
ヒートシンク間て接触するとまずいっすか?左の画像の作例では接触してるようだったんで構わないかな?って安易に考えてた(^^ゞ

>Whisper Notさん
今夜上げまする〜〜〜

書込番号:19937456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/07 22:00(1年以上前)

間違えてました。
パークオーディオのコンデンサじゃなく
アムトランスでした。

https://s301.asuka.jp/kaijin-musen.jp/CGI/s_goods_detail.cgi?CategoryID=150&GoodsID=8105

すいませんm(_ _)m

比較は

https://s301.asuka.jp/kaijin-musen.jp/CGI/s_goods_detail.cgi?CategoryID=129&GoodsID=6032

です。

書込番号:19937949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/07 22:03(1年以上前)

りょうたこさん
電源の強化は多岐にわたります。

dacはだいたい3系統位の電圧が必要なんですが、それぞれを独立させたり、コンデンサの容量をふやしたり、フィルムをパラって特性をよくしたりとか。

回路を追って、チップ等のデータシートをみたり、使われてるレギュレーターをみたり、とかしながらさがしていきます。

時には、基盤のパターンを切ったり、手配線でつないだりもします。

まるまる電源を別筐体に移したりもします。

とかくと凄そうですが、たいしたことはないですよ

書込番号:19937958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/07 22:47(1年以上前)

なんで初心者マークやねん(笑)

書込番号:19938132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/07 22:53(1年以上前)

お!グリアリさん、おひさ!

クルマ落ち着いてオデオの世界に戻ってきた?

だって、自作や改造は全く初心者やしね。


whisperちゃん、壊さない程度に頑張ってみます!

書込番号:19938150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/06/07 23:10(1年以上前)

裏側で〜〜す

裏面はこんな感じっす。

書込番号:19938213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/07 23:32(1年以上前)

菊池米さん
cd2が出力の手前で、やっぱこれがデータシートのc2じゃない?

なんで、ここの容量は適当でいいのでは?

書込番号:19938274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/06/07 23:44(1年以上前)

>Whisper Notさん
あ、そうか!
道理で220μFだと太すぎて入らなかったはずだ(苦笑)
ありがとうございます!

書込番号:19938317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/08 00:01(1年以上前)

菊池米さん

つーか、キットの全容がわからんからw
まあ、レギュレーター周りにちっこいの、ちょい横に中ぐらいの、最後に適当、その先にでかいの って感じで覚えてたりする。

これ、可変なんですが、可変抵抗の所を固定抵抗にして、固定電圧にしといた方がいいかなぁとか思っています。

三端は簡単に安定化電源が作れるので、キットで1回つくって、次からはユニバーサル基板でちょちょいと作れると思いますので・・・・・

あと、この基板の出力の後ろにも少しコンデンサ盛っておくといいかなぁとかおもったりします。

書込番号:19938353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:1109件

2016/06/08 00:53(1年以上前)

元菊池米さん

220uFはcd2に入るはずなんだけど、
おそらく耐圧25Vが標準で基板サイズもそれに合わせてあるけど、
耐圧50Vだと太すぎて取り付けられない、ということでは?
部品は規格内で適当に入れてる感じですね。
もっと細身の電解に変えるとかかなあ。

放熱器は、熱的平衡を取るためなら同じものに取り付けるわけだけど、
分離してるんだから、くっつけると放熱効果が落ちるので離した方が良いと思う。
それに、LM317はVout、LM337はVinがバックプレートに出ているから、
なんかあったときショートするのを避けるためにも離した方が良いと思うんです。

Whisper Notさん
キットの全容
http://www.aitendo.com/product/10886
ヒートシンクは別売りですね。

書込番号:19938439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/08 10:10(1年以上前)

会長、松坂屋静岡店にハイファイ堂できるみたいよー。

最初は品揃えいいねー。

http://www.hifido.co.jp/KW%BE%BE%BA%E4%B2%B0%C0%C5%B2%AC%C5%B9/G--/P/A10/J/0-10/S0/M0/

書込番号:19939043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/08 15:21(1年以上前)

blackbird1さん

なるほど・・・・・

電解コンデンサ:25〜50V3300uF (x2) こいつがCF1
電解コンデンサ:25〜50V220uF (x2) これがCD2
電解コンデンサ:25〜50V10uF(x2 これがCD1

と言う事ですね。

CD2の所は、僕なら、表面に両方入らないのなら、裏面もつかっちゃうし、たぶん、実際には、この基板の後にユニバ基板で、もう少しコンデンサ載っけるので気にしない。実際には、可変三端子だし、コンデンサもそこそも乗ってるからリプルに関しては問題ないんだろうけども、おまじない的に・・・・・・・・・・・

これ、ここの電解3カ所の所はフィルムをパラッたり、CD1はタンタルにするとか・・・・・・・たぶん僕ならそうする。
なんとなくなんですが、三端子レギュレーター近くは、タンタルとかOSコン使うと音的に静かになっていいような気がします。
あくまでも僕の感覚なので・・・・・・・

問題は、muses電子ボリュームの方の組み立てかなぁ・・・・・・・・抵抗をVSRにするでしょうから、パーツの取り付け順番を間違えるとちょい大変になるかもです。
(こいつこそ、VSR化が重要、あと、OPアンプの位相補償コンデンサ10pfの所がキモなんで、ここは付属のセラコンではなく、海神の村田セラコンか、ディップマイカにしましょう)

書込番号:19939617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/08 17:34(1年以上前)

社長

情報ありがとう♪

松坂屋デパート内に出来るのね

今度行ってみるね♪

書込番号:19939827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/08 18:39(1年以上前)

会長ごめん!

期間限定みたい。
http://www.matsuzakaya.co.jp/shizuoka/promo/fair_event/fp160607_02/

書込番号:19939933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/08 18:51(1年以上前)

もう一度チョット長い期間やってくれたら見に行けたのに…

ってか、車…又壊れた…冷却水吹いた…3箇所目…

圧がかかるから弱いとこ弱いとこの耐熱樹脂が割れていく…


オーディオよりクルマの修理だわ


書込番号:19939954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/09 01:40(1年以上前)

車なぁ・・・・・・売っちゃいたいw

あのね、エンジンがかからなかったの、でJAF呼んでも、原因がよくわからなくて、レッカーで工場まで行ったのね・・・・・・・・・・・

スターターが完全に壊れてますね!!

で??

ですよ、まったく。
んで、バッテリーも弱ってますから交換しましょうか?

見積もり・・・・・6万円・・・・・・・・・・お前なぁ的な・・・・・・・・・バッテリーぐらい自分で交換するわい。

書込番号:19941100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/10 19:27(1年以上前)

削除されたー。

おまけに注意勧告のメール来ちゃいました。

ヤバそうなんで、オイモチャン、会長、新スレお願いします。

ちょっと雑談入るけど、有意義なスレやと思ってましたが(^-^;

書込番号:19945362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/11 01:15(1年以上前)

気にせず、こちらにも書き込みをしちゃうぜw

まあ、好きに使ってよさそうなんでw

DACに関しては、何度か書いているけども、明確に狙いがあって、自分である程度構築できるのなら、中華製のDACを仕入れたり、中古のDACを買ってきてイジルのが良いと思いますが、購入するのであれば、やっぱりある程度のクオリティがあるモノは高いです。
でも、ここはDACを中心にシステムを構築するのなら仕方無い所かなと思います。

ちょうど、他スレで、Sarah Vaughan様の話題がでていましたが、Sarah Vaughanをばっちり聞けるシステムを作るというのもアリでw
ぶっちゃけ言えば、僕、Sarah Vaughan大好きで、ビヨンセさんがベストと言っていた「Crazy And Mixed Up」は名作というか、これは持っていて損は絶対に無いと思っています。
https://www.youtube.com/watch?v=5gaZnROQoMg

このアルバム、どうも現在は、廃盤みたいな感じで、アマゾンで新品が無い!!
どうなんだろう・・・・・・・・

このなかで僕が好きなのは
https://www.youtube.com/watch?v=4qNoaFa59OI
In Love In Vain だったりします。
もちろん、このアルバムは、どれも素晴らしいですし、枯れ葉の女性ボーカルとなると、まず、このアルバムの中の枯れ葉が紹介されるんじゃないでしょうか。

アンプに関しては、ある程度のスキルがあるのなら、やはり真空管アンプを作成すると言うことになると思います。
サラのパワフルだけども、繊細で、テクニカルな部分をキレイに出すのは、間違いなく、2A3のシングルだと思います。
300Bは少し派手というか、中域が装飾的で、それはそれでおいしいのですが、僕は2A3が好きなんですw

と言っても、真空管アンプの工作は、空中配線だったりして、キットを買ってきても、説明書を読んで半田すれば良いとしてもけして工作難易度は低くありません。 
ここは、買ってもいいなというのであれば、CPで考えれば間違いなく、ソフトンのmodel8が一推しになります。
http://softone.a.la9.jp/Model8/M8-1.htm

300Bを使っていながら、76000円という価格は自作でも正直きついです。
しかも、使われているトランスはRコアで、悪いモノではありません。
実際には、MOS-FETを使ったハイブリッドアンプなんですが、海外では似たような構成は珍しくありません、そして、異常に高額な製品が多いです。とか書くと、また、ハイエンド批判といわれるかもしれませんが、ここは構成的に考えると、そもそもハイエンド製品の中で、本当にハイエンドと呼べる製品がどれだけあるのだろうという疑問がわきます。
特に、海外製品の場合には、流通コストと日本代理店の維持経費等があるので、本国値段の5割マシなんて事もあるわけですから、ハイエンドだバンザーイとおもったら、中身というか実際にはミドルクラスなんて事はざらです。

余談ですが、海外サイトは割と大胆に機材をバラして解析している掲示板が多いのですが、音的な評価だけでなく、そういうメカ的な評価というのも参考にするのはけして間違いでは無いと思っています。

もちろん、お金がある人は、高いモノを買ってくださいとかおもいます。
ま、お金の使い方ってのも人のスタイルですから、「価値観」の問題なわけですよねw

まあ、サラボーン先生の声を聞くシステムということで、値段とクオリティのバランスをとると、model8はそのなかで、僕的には「人が作ったモノを買う」のであれば、やはりbetter choice として書かざるを得ません。

書込番号:19946272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/11 01:39(1年以上前)

model8は、それでも欠点というか、弱点もあるアンプではあります。

ボーカル中心のリスニングとか、小編成の楽曲ではかなりのレベルですが、やっぱ、真空管のシングルはレンジと特性には限界があるというか、限界が低いことは間違いありません。
それこそ、マーラーの交響曲を聴くとなると、お勧めはしないという感じです。

値段の問題を考えなければ、僕は、マーラーを聞くのなら、マークレビンソンが第一選択になります、組みあわせるスピーカーは間違いなくB&Wの803D3以上で、805D3は素晴らしいブックシェルフですが、それでもと思います。
日本の標準的な部屋では、B&Wの805D3は最強に近いスピーカーだと思いますが、それでもマーラーのような構成が大きく、楽器数が多い楽曲は、804D3を無理してでも買いますね。
逆に、800になると、そもそもの想定が30畳程度以上を想定したスピーカーですから、僕は選択しません。

そもそも、マーラー聞かないから選択しないんですよねw

まあ、そういうことは買ってから言えという人が必ずいますが、僕に言わせてもらえば、じゃあ、詳細スペックみて想像してみろとw

音とスペックは違うのもオーディオの常識ではありますが、スペックに書かれていることをある程度読み込むのは音響の常識でもあります。あえて、オーディオと音響と言葉を分けています。これが何を意味するのかはあえて説明しません。言い方はすごく嫌らしいですが、「わかる人はこれでわかる」からで、説明する必要が無いからです。ベテランの方は、感覚的に理解している部分だと思います。

で、まあ、今回は、サラボーン先生をキレイに聞くということでw

アンプの選択としては、2選目としては、

マルツLV 
http://www.linkman-audio.com/

構成は、使いたい機能で選んでねって感じです。

ぶっちゃけ言えば、これをこのまま使ってもそこそこの性能ですが、ここから改造を始めるのがいいでしょう。
細かな改造ポイントは、分散していますが、僕の縁側や、過去の書き込みに書いてあります。

CPと万能性でいえば、model8をしのいでいると思います。

D級アンプは、音のグラデーション表現ができないという方がいらっしゃいましたが、じゃあ、既存のA級、AB級で、満足いくだけのグラデーション表現をする機材は何?いくらぐらいの?という疑問は実はあったりします。

本来、こういう比較というのは、できるだけ条件をそろえて論じるモノで、うん十万のA級と数千円のD級を比べたりしてるのなら意味がありません。

例えば、10万円で買える機種をならべて、A級 AB級 D級で比べて比較するのなら意味はあると思います。

具体的に書けば、ソフトンmodel8(真空管ですが立派なA級動作アンプです)、DENON PMA-1500RE(AB級であり、この価格帯の中ではデファクトスタンダードな気がします)、PIONEER  A-50DA(D級)
ちょうど、売価が似たような感じですよね。

ちなみに、意外とおもわれるかもしれませんが、僕はこの3機種はこのクラスを代表する良いアンプだと思っています。
まあ、絶対に買わないけどね・・・・

書込番号:19946299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/11 10:02(1年以上前)

こちらのスレ大丈夫なのね

なら、こちらののスレで盛り上がりましょう♪

いっぱいになったらパート5よろしく

書込番号:19946875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/11 11:02(1年以上前)

スレのタイトル自体が不明瞭らしいです。

パート1から全て削除されるかも(笑)

要注意人物みたいなんで、スレは建てませんので、会長、オイモチャンよろしく!

みんなのところにはメール来なかった?


でもまあ、いっかー。

気にせずいこう!


みんなセンソール好きなのね(^-^;

書込番号:19946997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/11 15:19(1年以上前)

>りょうたこさん

今、ドライブがてら一関のBASIEさんで珈琲飲んでます!

聴くと言うより浴びるです(^O^☆♪

書込番号:19947486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/11 15:38(1年以上前)

いーなー!

いーなー!

羨ましいー。

仕事してます(泣)

書込番号:19947526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/11 15:52(1年以上前)

>グリアリさん

おぉ!憧れのベイシー!!

後でユックリ感想聞かせてね♪



ハードオフで箱買いました…540円

ベイシーの珈琲より安い?

書込番号:19947564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/11 18:19(1年以上前)

グリアリさん

ついにベイシー体験ですね!!
たしかに、あそこの音は「浴びる」ですよね。
詳しいことは、マスターの書いた本を読んでw

まず、一般家庭ではできない贅沢な空間の使い方、そして、ウーハー2発をいれている箱の巨大さ・・・・・・・・・
なかなか遠くて行けませんが、ベイシーはJBL好きなら1度は行って損は無い場所だと思います。

ベイシーが日本のオーディオに与えた影響はかなり大きく、「ケーブルの選択」「電源の見直し」なんてのはベイシー発ともいわれていますし、「ルームチューン」についてもかなり言及されています。

約2名に完全否定された、「お金をかけるだけがオーディオではない」という思想をベイシーは体現しているとも言えます。

お金をかけないというのは、お金を使わないと言う事では無く、使うべき所には使うが、お金だをかければいいわけでは無く、労力も使いましょうという事で、普通は、そう考えると思います。

実際に、ベイシーレベルの空間を作るのにどれだけお金がかかるのかを考えればわかることです。

しかし、あそこまでやらないとダメなのかとえば、それもまた違うわけです。
そもそも、蔵作の家建てろってことになるし・・・・・・・

りょうたこさん、まじで、ベイシーは家族旅行の計画に入れる価値ありますよ!!


書込番号:19947926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/11 18:21(1年以上前)

スプーニーシロップさん

使いやすそうな箱ですね、ちょうど10センチユニット用ですかね。

540円ならお買い得!!

何つかいましょうかね?w

書込番号:19947935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/11 18:52(1年以上前)

ウイスパーちゃん

測ったら開口径93パイでした

この前キャンセルした6番目のマークをと思ってます

それまでに、家に有るニスで塗装して遊びます♪

書込番号:19948005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/11 19:51(1年以上前)

開口径とユニットの取り付け跡からすると元ついてたのはフォステクスだったみたい

93パイだとフォステクスかマークになっちゃうかな?
パークは100パイばかりみたい

チョットイロイロ調べてみますね♪
他にもお奨め有りましたらよろしくです

書込番号:19948181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/11 20:16(1年以上前)

>この前キャンセルした6番目のマークをと思ってます

ああw
実は、あのコメントは、AKBについて語っていた秋本さんの言葉をもじっていたりします。

リューターとか、トリマーがあると、93→100ぐらいの修正は簡単なんですけどね、手でやるのは結構しんどい。
しかも、空力を考えて掘れますしね。

しかし、低コストとなるとCHRはかなり良いと思います。
あの値段で、あのクオリティを作ってくるMarkさんの技術はやっぱりすごいと思う。

開口径94だと
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=97743627

これも侮れない伏兵的なユニットで、優しいというか、面白い音がします。

スプニーさんのようなベテランには、釈迦に説法だとは思うのですが、ユニットだけでなく、吸音材の材質もこだわって欲しいなぁとか思っていたりします。

逆に、手短のものでどこまでできるかなんても面白いですけど・・・・・

書込番号:19948254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/11 20:33(1年以上前)

全然ベテランではないです
知らないことばかり

モナカウ?フランジのデザインがなかなかカッコいいですね〜
(@_@)
小泉無線さんの見ました、見てると青パークが…

道具は殆ど無いので、手で1ミリ拡げるのもシンドイけど、1ミリくらいなら…

今はチョット厳しいので一ヶ月後くらいの購入を考えてます
今日も車の修理代45000円払って来ました(T_T)

書込番号:19948317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/11 20:44(1年以上前)

ベイシー行ってみたいけど遠いっすー。(笑)

それよりもジャズを知らない(^-^;

センソールのスレでノラジョーンズとか、めちゃミーハーな自分が、恥ずかしかった(笑)

今さらですがヤフオクに3110Aのネットワークでてきたんだけど、3万で。

スルーでいーよね?whisperちゃん。

書込番号:19948357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/11 21:20(1年以上前)

コーヒーも旨い!税込1000円

建物もちょっと隠れ家的ないい雰囲気

夜も楽しそう(^^♪

さあ、愛車で仙台へ帰ります!

念願のベイシーさん初体験(^^♪

今朝起きてふとベイシーに行ってみたいと思い立ち、いざ愛車で一関へ!

仙台からは100`弱で岩手県に入ってすぐです。

午後3時から営業らしいので3時過ぎに無事到着。

ちょっとビビリながらJAZZが聴こえる扉2枚を開けて店内へ。

扉を開けるとすでに3〜4組程の先客がいました。

JBLの前のいい席に案内されコーヒーを頼み約1時間ウーハー4発でJAZZを浴びてきました♪

この空間で聴くアナログの音、ベースの躍動感、ドラムのアタック音痺れますね〜〜

夜にバーボンなんか飲みながらなら更に最高ですね!(^^)!

店内の画像は他のお客さんも居て撮っていいか聞けなかったのでコーヒーと外観のみで(^_^;)

書込番号:19948476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/11 21:25(1年以上前)

>グリアリさん

いいなぁ♪

りょうたこ社長〜
家族にして〜

書込番号:19948492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/11 21:38(1年以上前)

グリアリさん、気をつけてねー!

さあ明日はハードオフでターンテーブル探しだなー。カートリッジは今日聴いたベイシーさんって、V-15type3でいこうねー!

レコードってアタック音が違うのよねー。会長!

いい体験、羨ましいっすー。

会長の近所にもすごい店あるやん!


書込番号:19948543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/11 22:23(1年以上前)

ベイシーはベイシー
行ってみたいなぁ♪
ついでに毛つう寺も

マムゼルは珈琲付きランチで1080円
行くとついついレコード買っちゃうので5000円のランチになっちゃう(笑)

書込番号:19948737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/11 22:38(1年以上前)

藤原氏の史跡と、美しい自然を見に是非東北へ!

僕も久々に行きたくなった。
いくべ!

スプーニーシロップさん
青parc行っちゃいましょう!

書込番号:19948799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/11 23:09(1年以上前)

>グリアリさん

ベイシーの音を浴びるように聴くなんて最高ですね!


>ウイスパーさん

エレキットをたくさん作っていてビックリでした!
バッファのOPアンプを変えたいと思います!(^^

パークとマークの説明をみていると両方ほしくなる!
マークでボーカルものを聞いてみたいです( ̄▽ ̄)


>スプーニー会長

いい箱ですねぇ。何を入れましょう?
540円の箱ですので、徹底的にコストパフォーマンス重視で、
1000円以下のユニットなんてどうですか?(^^

書込番号:19948879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/11 23:16(1年以上前)

ベイシーさん、癖になります!(^^)!

また行ってきます♪

書込番号:19948903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/11 23:41(1年以上前)

ウイスパーちゃん
奥州藤原氏…以前中尊寺行った時に毛つう寺には寄らなかったので後悔してる…

青パーク欲しい…青いフランジがまぶしい(>_<)

お芋ちゃん
この前100円で買った箱(115Ф)がまだ放置してあるので、
どちらかは、とにかく安く
どちらかは、そこそこのユニットでと思ってます

グリアリさん

新車はいいなぁ

りょうたこさん

特にありません

書込番号:19948980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/11 23:45(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

帰ってきて4311AでJAZZ聴いてます♪

家であれは無理なので4311Aちょうどいいです(^^♪

書込番号:19948996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/11 23:55(1年以上前)

>グリアリさん

4311Aでjazz…サイコー!!

jazzでもイロイロ有るけど、どんな感じのjazzが好きなのかな?



書込番号:19949018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/12 00:14(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

マイルスやコルトレーンも好きですが横着者の自分はMUSIC BIRDのJAZZチャンネル(お気に入りが2番組)掛けながらのノリのいいモダンJAZZをながら聴きがくつろぎのひと時です(*^^)v

書込番号:19949082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/12 00:28(1年以上前)

いいですね〜♪

軽くてノリの良い…

ポールウィナーズお奨めです♪特に1st

書込番号:19949118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/12 01:08(1年以上前)

ポールウィナーズいいですね〜( ̄▽ ̄)

レイ・ブラウンのザクザクした?ベースが好きです。

書込番号:19949193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/12 01:15(1年以上前)

>oimo-chanさん

僕はバーニーケッセルのお茶目なギター♪

シェリーマンのブラシもいいね♪

ハンプトンホーズのFourも似た感じで大好き♪

全部オリジナル盤を集めちゃいました
d(^-^)

書込番号:19949207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/12 01:26(1年以上前)

コンテンポラリーはオリジナル安いから集め易いね♪
それに比べブルーノートは高くてなかなか買えない
(T_T)
グラントグリーンなんて国内盤でも平気で4000円近くしてる(◎-◎;)

書込番号:19949229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/12 15:58(1年以上前)

パーク、マーク入れたさにサンダーで強引に穴拡げました♪

ニスの塗装って難しいね、メチャムラになる(T_T)

書込番号:19950626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/12 17:43(1年以上前)

塗装は難しいですよね(^^;

スプレーニスならだめですかね( ̄▽ ̄)

書込番号:19950871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/12 18:07(1年以上前)

家に余り物のニスが有ったんで、ハケでなんとか…

せっかちな性格なので半乾きで重ね塗りするから余計にムラ、ハケの跡が…

明日、表面研磨して又塗ります♪

パークかマークかメチャ迷ってる

マークのほうがフランジのデザインが好き、値段も巾が有って、買いやすいのが有る

パークはセンターキャップが尖っててカッコいいなぁ…

結局、見た目と値段で迷ってる(笑)

書込番号:19950948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/12 20:33(1年以上前)

見た目が良いと思ったら音も良いものが多いですね。

内面が外見にでますね。

書込番号:19951363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/12 20:58(1年以上前)

みんなパークだから僕はマークにしようかな♪

でもパークはメイドインジャパンなんだよね♪

書込番号:19951443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/12 21:01(1年以上前)

青パークってこれ?
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=92338183

かっこいいよねー。

ベイシーのコーヒー1000円なのね(笑)
いま気付いた(笑)

安いー!

書込番号:19951453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/12 21:11(1年以上前)

それそれそれだ〜♪眩し〜

青いフランジはアルニコの証し?

2個だからいいお値段になっちゃいますが、ユニットの作りを考えたら、たぶんこれでも安いんでしょうね

500円の箱には贅沢過ぎるかも、アンプは100円だし…

書込番号:19951489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1744件Goodアンサー獲得:41件 青葉屋本舗 

2016/06/12 21:31(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
悪いことは言わない。
速攻手に入れるべし。
密度感違うから・・
今年は13cmだからしばらくないよ〜〜

書込番号:19951572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/12 21:34(1年以上前)

青PARCは、やばい音がしますよ!

スプニー会長、いきましょう。
損は絶対にしませんよ。

書込番号:19951583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/12 21:42(1年以上前)

ヤバイなぁ…みんなに背中押されて…

箱が綺麗に塗れたら考えるね♪

青パークの為に一ヶ月かけて30層塗りにしようかな♪

書込番号:19951604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/12 21:51(1年以上前)

会長は、レザーさんのところで、PARCもMarkも聞いているからわかるとおもうのですが、両者とも音がきちんと届く感じがしますし、音離れというか、音が耳に飛び込んでくる。

青は、その感覚がノーマルの比ではないんですよ。

かと言って、派手なわけではなく、落ち着いた感じで、10センチ口径のフルレンジとは思えないです。

書込番号:19951628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/12 22:05(1年以上前)

今、パークさんのホームページで今回の青パークの説明を読みました

前作はキレ重視、今回のはチョット甘く温度感重視みたいな…
ボーカルの色気は今回作でしょうね

前作のも気になるけど無い物はしょうがないし…

今回のほうがバランスはいいみたいな…

って、上手くそそのかされて買う気になっちゃうじゃん
(@_@;)残り4セット

書込番号:19951687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/12 22:14(1年以上前)

羨ましいっすー。会長。

やっぱいいものはいいんです!

書込番号:19951730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/12 22:21(1年以上前)

2つ買っても38000円なら納得ですよね。 日本製アルニコとかなによりスペック重視のマニアは飛びつきアイテムですね。
へたすると売り切れ後にオクで値段が上がる可能性もありますし・・ (自分は能力主義なんで音が良ければ何でもいいですが)

書込番号:19951756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/12 22:44(1年以上前)

残り4セットなら、AV用に全部買っちゃう人とか、投機目的で買っちゃう人が出てくるかも。

と、脅しておく笑

冗談抜きで、声の再現性が半端ないから、AVシステムを青PARCで組んだら幸せになれますよ。

書込番号:19951847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/12 22:52(1年以上前)

今度は脅し(笑)

100円のアンプに1100円のレコードプレーヤーに500円の箱に39000円のユニット

いいかも(#^.^#)

まあ一ヶ月考えますね♪

書込番号:19951871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/12 23:03(1年以上前)

>HD_Meisterさん

メイドインジャパンに拘るのは、物つくり大国日本頑張れみたいな…

たかじんの委員会見すぎて右傾化してるかも(笑)

書込番号:19951904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/13 03:19(1年以上前)

スプーニーシロップさん 中国経済躍進での人民元の切り上げによる人件費アップで 中国はもはや世界の工場ではなくなって
ますから、ツインバード工業みたいに日本に製造拠点を変える企業は増えつつありますね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20160531.html

書込番号:19952264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/13 05:24(1年以上前)

読み飛ばしていたが、

>みんなパークだから僕はマークにしようかな♪

Markさんもこんなのをだしているのですが・・・・・・・・・・

http://www.koizumi-musen.com/fea/160510mark_maop7v2/160510mark_maop7v2.php

これは、これで、やばい音なんですよね、真っ白なコーンも素敵!!


ただでも歪み感がなくて、コーン紙がたわむまでボリュームの上げすぎに気がつかないMarkさんのユニットの中でも「ぱーん」と軽く音が出てくる感じで・・・・・・・・・音の出てくる感覚が本当に既存のスピーカーとは異質な感じがします。

青PARCと、maopは甲乙つけがたいユニットですね・・・・・・・・・・・・・・・・

実際の購入は来月とのことで、両方とも限定品で残りもわずかなので、残った方を買うってのはどうでしょうか?w

どっちも残らなかった、その時は、その時で、PARCの10センチ ウッドと、Markのプラビアを両方買うという贅沢も良いかもしれませんねw

最近、プラビアが可愛くてねぇ・・・・・・繊細さはアルペアにはかなわないけど、エッジがほどよく効いていて、音がすごく聞きやすい。

https://www.youtube.com/watch?v=4zhrllobAc8

https://www.youtube.com/watch?v=f8EJgCKiu5U

まあ、YouTubeなんでアレですが、ボーカルが浮き出た感じが出てるので・・・・・・・実際に、Markさんのユニットの特徴は、ボーカルやリード楽器系の音が、真ん中に浮いてくるような感じで、そのまわりに低域がくるような独特の感覚があります。
真空管アンプ、特に、3極管系のシングルと組み合わせたときには、どきっとしますね。



書込番号:19952324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/13 10:07(1年以上前)

高いユニット買うのが前提で話し進んでる…(笑)

(;゜゜)う〜んマークもいいねぇ

書込番号:19952822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/13 13:16(1年以上前)

なかなかいい感じになって来ました♪

塗装は手間と時間を惜しんだらダメみたいね

書込番号:19953200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/13 14:16(1年以上前)

スプーニーシロップさん

いあ、まあ、限定ユニットは半分ネタですよw
ただ、PARCとMarkに関しては、ちょっとこの限定ユニット達の性能が半端ないというか、現時点のこの口径のフルレンジとしては特出してるなぁということで・・・・・・・・・まあ、それをいうと、アルニコモデルをレギュラーにしているフォステクスも素晴らしいのですが。

なんで、動画はPluvia Sevenを張ってるわけですよぉw
Pluvia Sevenもペアで13000円ですがから、けして安いユニットでは無いとは思いますが・・・・・・・・
http://www.mx-spk.com/image/PluviaSeven-spec

あとは、ユニット以外のところで、吸音材とターミナル、内部配線ですよね。
ま、このあたりは好みで選んで良いと思いますが、吸音材は、ウール系がお勧めです。

書込番号:19953294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/13 19:28(1年以上前)

会長、やっぱ自作1号機は気合い入れないと!

なんか楽しそうで羨ましい。

JBLもマッキンも全部処分して、自作スピーカー&自作アンプにしてしまいたい欲望が(^-^;

YouTube聴いてるだけでも良さが伝わってくる(笑)

まあ、会長は視聴済みだものねー。

書込番号:19953991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/13 19:47(1年以上前)

ウチ来る〜?

こだまに乗ればわけないよ♪

ひかりに乗るとスルーしちゃうからね(笑)

書込番号:19954049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/13 19:59(1年以上前)

行きたいけどなー。

あの喫茶店(笑)

貧乏暇なしなんですよ。マジで。(泣)




書込番号:19954085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/13 20:40(1年以上前)

使ってないカートリッジと真空管とコンデンサ売ってパーク買うってのはどうかな?

書込番号:19954223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/13 20:55(1年以上前)

アキュを売るのに1票!

書込番号:19954270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/13 21:38(1年以上前)

今年のPARCのアルニコは13センチウッドです。
値段も3万を目指すとのことですから、無理するならこちらかと思います。

てか、13アルニコは、13センチウッドを既に使っているお芋師匠がやばそう。
良いのを一番わかってますからね。

とりあえず、現代フルレンジを知るにはあえてPARCやMarkのレギュラーモデルを使うのも良いのかなとか思ったりもします。 レギュラーモデルでも充分に驚けますよ。

書込番号:19954423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/13 21:46(1年以上前)

なるほど!

っていう事はオイモチャンの昼飯がまた無くなるって事ですねー。

オイモチャン、大変だ!

書込番号:19954445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/13 22:11(1年以上前)

( T0T)y-~~~

アルニコも2ペア欲しくなっちゃったらどうしよー!






書込番号:19954550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/14 00:00(1年以上前)

フェライトとアルニコ、同じコーンで音の違いを聴いてみたいね♪

書込番号:19954906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/14 00:18(1年以上前)

お芋師匠

PARCのブログ読んだら、3万は超えてしまいそうみたいです・・・・・・・・・
100ペア限定で、ペア6万超えなので、即売はないでしょうねと社長は書いてますが、正直わからんw

とにかく、コイズミ無線にはデモ機がくるだろうから聞いてみないとねw

しかし、今回は、僕も、危ないなぁとか思っていたりします。

若干の設計の変更はあるとしても、青PARCの音を聞いてしまうと、「アルニコってこんなにいいんだ」と思ってしまいます。
正直言うと、10センチの青よりも、8センチの青を買い逃したのが後悔なんです。

僕は、何度か書いていますが、低域に関してはあまり欲求が無いので、中域の充実と、音的に反応の良さが重要なので、小口径フルレンジを選択していると言う感じで、まあ、それも、実家に行けば4343があるし、ソナスもあるし、と聞きたくなれば大きなスピーカーや、表現の違うスピーカーを使う事もできるから、普段は・・・・・と言う事になります。

それに、小さな口径のフルレンジを上手く使って、低域を出したり、人が驚くような音を出すのが楽しいというのもありますねw

バックロードとか、TQWT、その仲間の共鳴管系は、上手く作ればあまり癖がなく小さな口径のユニットで上手くならすことができます。
実際には、これらの形式はエンクロージャーが大きくなるので見た目はあれですが・・・・・・・・

13センチのウッドコーンを「お勧め」にしているのは、鳴り方的に、「レンジの広いウーハー」的で、まず、よほどのことが無い限り、13センチ口径のPARCユニットで低域が足りないということは無いだろうと言うことと、音がとにかく破綻が無いので、どんなジャンルの音楽でもカバーできる事、高域側にツイーターを追加するにしても、軽く上側だけを乗せてあげる感じで簡単に補正できること、というのがありますが、楽しさでは、10センチかなぁとか思っています。

Markも、Allジャンルとなると、やはり13センチクラスですね。

クラフト用の8〜13センチぐらいのフルレンジは、オーディオの話題の中でもあまり出てくる事は少ないのと、既製品というか、メーカー品の低価格帯スピーカーにも高性能なモノが出てきて、トータルでは自作が必ずしも有利にはならないとは思っています。
とくに、比べる対象では無いかもしれませんが、ディナやジェネレックのペア12万ぐらいのアクティブなんかは、アンプまで内蔵してですから、CPで考えると、例えば、マルツのLVを改造して、PARCやMarkの13センチクラスと組み合わせた場合には、コスト的にあまり変わらなくなるわけで、どっちが良いのかと聞かれると、正直迷います。

もともと、そういう音が好きなわけですから・・・・・・・・・・・・・

アクティブについては、かなり批判というか、オーディオとしてどうなのかについては疑問をもっていたり、拒否反応をする方が多く、また、それは仕方の無いことではあると思いますが、ディナとジェネは正直別格。
低価格帯では、JBLのLSR305はこれまた別格です。
とくに、LSRは、そういう「先入観」とか「固定概念」を取り払って聞いてみると、パワーアンプ+スピーカーでこの値段なの?とびっくりしますね。

というか、よく業務用モニタに対して批判的に書く人がいるのですが、LS3/5なんて、音楽用モニターですらないしなぁw
あれは、ボイスモニター・・・・・・・・・・・・・
JBLの43や44の型番も、昔は立派な業務用モニタだし・・・・・・・・・・・・・

オーディオショップが扱えば、オーディオになるのかなぁw
(逸品館とか吉田苑なんて信者ユンユンなショップでも、JBL、タンノイ、ディナはおいてあるぞw)


書込番号:19954954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/14 04:10(1年以上前)

スプーニーシロップさん
>フェライトとアルニコ、同じコーンで音の違いを聴いてみたいね♪

ということは、ノーマルのウッドコーンと、青を両方買うと・・・・・・・・・えぇw

その500円の箱ですが、バスレフポートは口径どれぐらいでしょうか?

ニス塗りはなんとかなった感じですが、ポートチューン、エンクロージャー補強等がありますね。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se335481.html

まずは、こいつをDLして、容積計って数値をいれていってみてください。
ユニットパラメーターはPARCのノーマルウッドコーンなら入っています。
プラビアはまだ入っていないかも・・・・・・・・・

聴覚合わせは1からだとあまり良い結果にはならないので、計算である程度出して、そこから聴覚あわせでアジャストしていく感じのほうが良いです。

あと、吸音材は、できるだけ少なめの方が音の鮮度が高いですが、中域を押さえるためには、すこし多めの方がいいかもです。

お勧めは一応
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=45413877
これは、ユニットをそのまま「くるんでしまう」使い方もアリです。


http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=7463573

PARC純正はこれ・・・・・少し高いですが、これ1枚をユニットの裏、背板に1枚が本当は理想。

http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8732

僕がよくつかうのはこれ

ターミナルは、すこし値がはりますが
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8695
やっぱりコレが一番お勧めですね。
導体部が純銅の金メッキというのは実はあまりありません。
さすがフォスで工作精度もよくて、しっかり止まります。

安い系では
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=8695
これがコスパがいいかなぁと思います。

個人的には、バナナ対応が使いやすいと思っています。
もし、万力タイプでいいとなれば
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=33278486
やっぱり、導体部が純銅金メッキなこれ、かなりしっかり止まります。

内部配線は、今実際につかっていて、気に入ったモノを使うのがよろしいかと思います。
僕のお勧めは、フォステクスのSFC103です。
ですが、人には勧めるけど、実際によく使うのは、スープラクラシックかモガミが多いw

ユニット、ターミナルとの接合はファストン端子を使う方が工作的には楽で、あとでユニットの交換をするのであればその方が取り外せるので良いと思います。
ユニットや、ターミナルを選んだら、コイズミ無線に電話して、「通販で、これと、これを買いたいのですが、ファストン端子のサイズを教えてください」と電話すれば教えてくれます。(コイズミでなくてもいいですがw)

書込番号:19955144

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/14 18:45(1年以上前)

青パークの8cm手に入れちゃった!!

今日お小遣いをもらったので、恒例のショップ巡りをしていたらみつけちゃった!!
今朝、ウイスパーさんの書き込みをみたばかりなのに、まさか見つけるなんて・・・こわい!!(T0T)

13cmパークを入れていた箱にとりあえず入れてます。
まったくキンキンしない!!すごい滑らか!!なのに歯切れがいい!!


って、ここまで書いた状態で・・・寝ていました。疲れているのかな。


とにかく・・・青パークちゃん、マジですごいです。

ちなみに、見つけたお店では、かなり前からおいてあったみたいです。
ちょっと信じられないです。なんで売れなかったのか。

とにかく、2万円でこんな高音質を手に入れることができてラッキーです。

さっきはyoutubeで、「テルーの唄」を聞いていたら寝てしまいました。

書込番号:19956638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/14 19:44(1年以上前)

あー、やっちゃったー。オイモチャン。(笑)

次は13センチ青パークですねー。

テルーの歌は寝れますね。(笑)

300Bに手嶌葵。フルレンジ。

羨ましい世界です!



書込番号:19956810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/14 20:09(1年以上前)

青パークをみつけたとき、めっちゃ興奮して恥ずかしかったです。

テルーの唄は眠れますね(笑

その割にとってもイヤな夢をみてました。

ちゃんと布団に入らないとダメですね。


お小遣いをもらった日は、カミさんの車に乗って毎月いろんなお店に連れていってもらうのですが、
今日も、青パーク以外にも欲しい物がたくさんありましたが青パークに勝るものはありませんでした。

でも、SHUREのV-15 typeVの針なしが25000円は青パークを見つけなければ買っていたと思います。
あとは、USBバスパワーが7000円で売っていたり、サンバレーの真空管フォノイコが25000円とか・・・。


書込番号:19956875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/14 20:29(1年以上前)

oimo-chanさん

もう、8センチ青PARCなんて興味ないもん、欲しくないもん、手にいれなかったの後悔なんてしてないもん・・・・・・・・・・・・
そもそも、13センチを入れているような大きな箱で立派に鳴る8センチユニットってすごいなんて思わないもん・・・・・・・・・
全然、青PARCなんてうらやましくないんだからね!!

書込番号:19956946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/14 20:50(1年以上前)

>oimo-chanさん

青パークGETですか(@_@)!!
よく見つけたね、スゴい!

みんな知らないからスルーしてるのかな?

音はやっぱり迷わず青パークかな?
真剣に検討してるのでいいところ、悪いところ忌憚の無い感想聞かせてね♪

書込番号:19957027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/14 21:28(1年以上前)

オイモチャン、v-15type3針なし25000円は高い(笑)

買わなくてよかった!

純正針探さないとダメですよ!

で、シェルは、SMEのメッシュのやつがいいみたい。

ユニットだらけになってきましたねー(笑)

羨ましい。

書込番号:19957169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/14 21:41(1年以上前)

>ういすぱーさん

すねてるじゃないですか!(笑

でも、本当にタイミングよすぎて私自身ビビッています(^^:

ちょっと大きな箱ですが、まったく空振りしないで、厚い音がでています。


>スプーニーシロップ会長

本当に偶然でした。
知らない土地には掘り出し物がたくさんありますね。

13cmパークと8cm青パークは定価がほぼ同じですが音質だけなら完全に青パークです。
聞き比べるとわかりますが、ピアノもキンキン言わないし、とげとげしさが全くないです。
本当に低音から高音までスムーズです。
でも、13cmには13cmにしかない音があるので手放せないです。

8cmなのでスプーニー会長の大音量には耐えきれないと思います。
でも、近所迷惑なくらいの音量は出ます(笑

音に欠点らしい欠点はないです。
数時間しか聞いてないけど、どんどんスムーズになってます。
音を聴いちゃうと、青パークはかなり安いと思います。
ボーカル専用として持っていても全く損はないと思います。

オーディオ用語は苦手ですが・・・解像度!音場!定位!が素晴らしいです!!

そして・・・
おばあちゃんのような優しさ!
生クリームのような甘さ!
チョコレートのようなほろ苦さ!
ふくよかな女性の柔らかさ!
たくましい男性の包容力!
アスリートのような瞬発力!

すべて兼ね備えております。

書込番号:19957211

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/14 21:50(1年以上前)

>りょうたこさん

shure高いですか!?

そうなんですね!だまされるところでした!!
交換針は大きなオーディショップに売ってました。
純正なのかわかりませんが8000円くらいしてました。

手をださなくてよかった〜。
青パークなかったらカートリッジと交換針を買っているところでした。
やっぱり、OTTOの交換針を注文するのが一番安いくていいですね。





書込番号:19957250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/14 22:05(1年以上前)

>oimo-chanさん

タイプV白文字針なしで20000円以下って感じ…かなぁ

青パークいいなぁ

書込番号:19957306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/14 22:15(1年以上前)

ただでも、8センチユニットの枠を飛び越えているPARCの8センチシリーズ
マグネットをアルニコにすることで、さらにスムーズさと、表現力の高さを身に付けている・・・・・・・・2まわりも大きな口径のユニットとも戦える戦闘力と魅力を持っている・・・・・・・・・・・そ、そんなユニット、なくてもいいもん(プイw

いいにきまってんじゃん、アルニコPARC!!

もともとが、もともとなんだからさぁ・・・・・・・・ぐ、ぐそぉ

書込番号:19957335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/14 22:26(1年以上前)

>oimo-chanさん

あれ?平面バッフルスピーカーは2軍落ち?笑

お芋ちゃんの平面バッフルスピーカーは是非一度聴いてみたい!

書込番号:19957369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/14 22:31(1年以上前)

あんまり誉めちぎると残り4セットが売り切れる…

書込番号:19957386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/14 22:34(1年以上前)

僕はオクで、17000円くらいでした。
カートリッジよりも、オリジナル針が高い(笑)

会長、オイモチャンべた褒めやん!

青パークいっちゃいましょ!
38000円なら安いもんだ(笑)

って、覚悟決めたら、売り切れてたりするのよねー。

書込番号:19957401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/14 22:34(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

実は私も欲しくなっています。





・・・・・と煽ってみる。笑

書込番号:19957403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/14 22:55(1年以上前)

りょうたこさん、ビヨンセさん
一緒にいっちゃいましょ〜

書込番号:19957475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/14 23:11(1年以上前)

買うなら13センチ青パークにします!(笑)

でもそのときは4311とさよならなるんで遠慮しときます。

このスレ、密かに見てる人多いみたいなんで、マジ1カ月は長いと思います。

もう勢いでいっちゃいなー!

書込番号:19957540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/14 23:22(1年以上前)

青10PARCに、ビヨンセさんの本気エンクロージャが組み合わされ、カウンターポイントで鳴らしたら、半年後、ボーカル最強伝説が始まりますね。

お芋師匠、青8は音の飛び方が面白いですよね。

隣の部屋とか、トイレでも声が届きますし、小さな口径なのに、サービスエリアが広くないですか?

書込番号:19957584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/14 23:38(1年以上前)

う〜〜〜〜ん、とっても欲しいけど、今はハードよりソフトに投資したいです。笑


りょうたこさんはホーンの上に載せればスペース的には問題無いでしょ?笑


>Whisper Notさん
今現在、箱物スピーカーは4セット有るので、箱物を作る意欲が無いです。笑
作るとしたら、イクリプスのように四角で無いモノを作りたいですね。

以前からの構想で、壁と一体化した平面バッフルの様なフルレンジスピーカーの設置を考えています。

書込番号:19957636

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/14 23:38(1年以上前)

>ウイスパーさん

そうなんです!
音がすごい広がります!
ドラムも歯切れいいし、すごい細かい音までよく飛んできます。
ソースの音をかなり広いあげる感じですね。

それにくらべると、13cmは元気があってゴリゴリした音で、
ちょっと海外のユニットっぽい楽しい音ですね。


>林家ビヨンセさん

1軍は13cmダブルパーク+2402ですね・・・かなり迫力がありますので(^^;
あと、13cmパークを直列接続すると、不純物が取り除かれたようなシャリーンとした音でなります。

でも、それ以上に8cm青パークの滑らかでスムーズな音に癒されています。
1軍ですか・・・むずかしいですね。

昼は13cmダブルパークで、夜は青パークって分け方が一番いいかもしれません。(^^


>りょうたこさん

針の方が高いのですか?
それは手を出せないですね・・・。

ところで、8cmが14000円、10cmが19000円、13cmが30000円超・・・。
そう考えると、43XXシリーズのアルニコバージョンはすごいシステムだと思います。

書込番号:19957637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/15 00:06(1年以上前)

針の方が高くはないけど、半分半分かな?

でも、JICOのSASじゃない方の替え針は良いとは思えなかったです。(^-^;

アナログも奥が深すぎですわ。


>林家ビヨンセさん
買わない買わない(笑)置けないやろ!
4311もアルニコウーハーやし、ドライバもアルニコ。ハイエンドパーツを使ってはいますが、恐るべき幼稚なネットワークの作り(^-^;
また皆さんに笑われるんで写真もアップできません。(笑)



書込番号:19957713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/15 00:22(1年以上前)

ビヨンセさん

>以前からの構想で、壁と一体化した平面バッフルの様なフルレンジスピーカーの設置を考えています。

実は、僕も同じような事をかんがえているんですよ。
きちんと作った、平面ばっふるというか、ウォールスピーカーってどうなんだろうって。
それも、PARCやMarkの高性能フルレンジがあっての事なんですよね。

oimo-chanさん

小口径ならではの反応の良さは、小音量時にすごくメリットが大きいように思えます。
僕の場合には、昼間10センチ、夜5センチとお芋師匠の所のスケールダウンですねw
PARCもMarkも、小さな音量の時に、音痩せがしにくいってのも最大のメリットに思えます。

菊池米さんが5センチウッドを聞いたときに「これは、たのしいね」と言っていましたが、耳から1mぐらいの所で小さな音量でウッドコーンを聞くと、音楽の基音の部分だけが抜き出されたような感じで本当に楽しい。
それを8センチの青でやってみたら、ちょっと危ない世界がみえてしまうとおもいますよ・・・・・・・・夜中に、耳もとであの音がささやくんですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=4qNoaFa59OI

こんな曲をですね、夜中にですね、そーっと耳元で聞くんですよ、やってみてください。

青8の仕様
http://dream-creation.jp/image/3rd_model/DCU-F103W.pdf

使いこなしについては、
http://www.parc-audio.com/blog/2631
ここの本文よりも、コメント欄が参考になります。

「ただ磁気制動が効いているので、より大きい箱にした方が更にこの子の実力を引き出せるとは思います。」

ここにポイントがありそうですよ。

ノーマルウッドの標準箱のほうに、4.6リットルの設計がありますが、これを参考にしていくといいかもしれません。
http://dream-creation.jp/image/F101W-BOX(4.6L)Web_up2.pdf
元々のモデルですら、8センチとしては4.6リットルはすこし大きいように思いますが、そのぐらい低域が出るわけです。
現に、13センチを入れていた箱は結構な容積ありますよね、それでもバランスよく鳴ってしまうわけです。
spedに、今の状態を落とし込んでみてください。

りょうたこさん

http://azabu1.shop-pro.jp/

惜しくも秋葉店は閉店してしまった麻布オーディオ・・・・・・京都店は健在みたいですが、ここは遠いですか?
もしかして、ここなら、PARCの音が聞けるかもしれません。
一度、問い合わせて、聞けるようでしたら聞きにいってみてください。
京都なので、大阪からどれぐらいかかるかもわかりませんが・・・・・・・・・




書込番号:19957761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/15 02:00(1年以上前)

トイレがエンクロジャー

林家ビヨンセさん
>以前からの構想で、壁と一体化した平面バッフルの様なフルレンジスピーカーの設置を考えています。

それは自分も昔から考えてはいましたが できる建物がないので実現してません。
背面を外にすると隣近所からクレームきますし、部屋だと共同生活でませんし、トイレぐらいをエンクロジャー代わりにするのが
実用的ですね。  これとトビラはビビり防止にパーティクルで作らないとなりませんが壁との接触面はスポンジテープぐらいで
大丈夫でしょう。

ウッドコーンスピーカーのフレームを木の色にすれば擬態します。

書込番号:19957892

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/15 22:23(1年以上前)

スマホでいつもの計測・・・。

ダブルパークちゃんの時は、この前最高で88dBほど行きました。

そして、8cm青パークちゃん。
最高75dB。これでもかなり満足な音量です。
この音量なら13cmパークも滑らかな音がでます。
ただ、8cm青パークちゃんは、13cmよりもかなり手前においています。

周波数特性をみると、通常バージョンの8cmパークと青パークは同じです。
8cmは3khz〜7khzがむしろ音圧が下がっています。
10cm、13cmになるにしたがって、高音のレベルが上がります。

8cmパークは、ものすごいお買い得モデルじゃないでしょうか。


8cm青パークちゃんを至近距離におくと生生しいですね!(  ̄▽ ̄)
スピーカーの存在が意識させないなり方です。


わたしの箱ですと、70hz〜60hzあたりが盛り上がって50hz以下はスパッとでない計算になります。
大体当たっていると思います。70hzはかなり量が多いです。

吸音材を多めにいれるとますますスムーズな音になりそうです。

書込番号:19960033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/15 22:58(1年以上前)

江川三郎に近づいてきましたね。https://youtu.be/fGO2KMkib6k?t=338
自分も8cm以下の小口径 PCスピーカーを聴くことが殆どです。

書込番号:19960143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/15 23:57(1年以上前)

青パークいいなぁ…

値段でマークに傾いたり、やっぱりパークに傾いたり…

書込番号:19960301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/16 07:19(1年以上前)

スプーニー会長

パークの8cmは、かなり聴きやすいのではないかと想像します。

書込番号:19960666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/16 14:31(1年以上前)

ここ数日、箱にニスを塗ってるけど…
ムラ、タレ、ブツとの闘い…
キレイに塗装するって本当に難しいね、
チョットめげて来ました


そう思うとキレイに意匠されたメーカー品て高くないんじゃないかなって思います

書込番号:19961436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/16 15:10(1年以上前)

スプーニーシロップさん
塗装は、根気と経験です。

メーカーの塗装は、吹きつけとか、最近はシールが多いのでなんとも言えません。
どぶ付けをやってるところもあるのかなぁ

最近見たなかでは、フォスのSOL用箱は良かったw

僕も、それほど塗装は上手くなので偉そうな事は言えないのですが、ムラの原因は下地作りが足りていない場合が多いような気がします。
僕は、自分が下手なのを自覚しているので、無理せず、オイルフィニッシュにしたり、水性のアクリル樹脂をつかいますw

書込番号:19961507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/16 17:21(1年以上前)

8センチ口径のユニットの話題がでてますが、このサイズのユニットは面白いですよ。

一般的な密閉やバスレフの箱に入れて、フロアで聞くには確かに頼りない部分は多いですが、バックロードやTQWTの箱に入れて使えば4〜8畳ぐらいの部屋では充分な音量と、レンジが取り出せると思います。

しかし、一番面白いのはニアフィールドリスニングでしょうね。

秋月で変える、数百円のユニットを段ボールで作った箱に入れて、耳から1mぐらいの所で聞いてみるとニアリスニングの楽しさがわかると思います。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06275/

まあ、実際には、かなり荒い音ですが、300円でもここまでできるんだと言うことがわかります。

そして、そこから得られる経験と体験はプライスレス!!

ま、20万円のやっすいスピーカーも買えない貧乏人の発言ですがww

書込番号:19961728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/16 19:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/16 21:26(1年以上前)

秋月等のパーツ屋さんにいくと、ラジオ用やTVの組み込み用のスピーカーが手に入りますね。
オーディオ用といわれる高級ユニットにはまったくかなわないとは思うのですが、スピーカーがどういう構造なのかとか、遊べる要素は沢山あります。

HDさんが写真を貼ってくれたのですが、秋月にいくと、段ボールスピーカーの設計図をもらえます。
これが、結構面白いw

段ボールは、意外に内部損失が高いらしく、エンクロージャー素材として馬鹿にできない。
3枚ぐらい貼り合わせてきちんと作るとなかなか馬鹿にできない音がします。
吸音材をいれてみたり、お弁当についてくる割り箸を使ってフレームを組んであげたり、大きな面に割り箸で補強してあげるとか実験をしていくと、エンクロージャーにも詳しくなれます。

数百円で、延々と遊べて、貧乏な僕にはぴったりの趣味ですw

書込番号:19962301

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/16 22:02(1年以上前)

段ボールじゃないと出ない音ってありますよね。

私もFOSTEXのP800Kを段ボールに入れて、D級アンプを内蔵してますが、
これが厚みのある音がします。


この段ボール積層スピーカーは、段ボールとは思えないゴリゴリとしたサウンドで好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=fEjlH43MK_w

書込番号:19962436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/17 01:37(1年以上前)

お芋師匠、それは有名な奴ですね。
100枚の段ボールを積層しているそうです。
たしか、100枚合わせている動画もあったかとおもいますが、見つからなかったw

まあ、しかし、これはこれですごいと思うのですが、曲線でホーンを作るということなら、ハセヒロさんの発想はやっぱり画期的だったなと思います。
http://www.hasehiro.co.jp/

書込番号:19962988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/17 13:17(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=99ORst_wFUA

これかな、100枚積層の動画

この人、STEREOの自作スピーカーコンテストでよく入賞しているみたいです。

書込番号:19963839

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/17 20:10(1年以上前)

動画をみると、四角い穴が徐々に大きくなってますね。
手間がすごいですね。100枚は気が遠くなりますね。しかもステレオ分は・・・。

ハセヒロさんはすごいですね。
あんな滑らかな曲線のバックロードホーンができるなんて。
出てくる音や手間を考えたら安いですよね。


書込番号:19964472

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/18 22:47(1年以上前)

最近、2日連続お昼に、パスタ大盛りを2杯食べてからスゲェ体の調子がおかしいです。

1日目はペペロンチーノ大盛りを2杯。
2日目はカルボナーラ大盛りとミートソース大盛りを食べました。

普段、炭水化物はあまりとらないです。
野菜とタンパク質を主にとっているのですが、体が炭水化物を欲したんだとおもいます。

その後、「胃もたれ」、「背中のだるさ」、「食欲不振」、「人間不信」、「胸やけ」、「下痢」・・・。
いろんな症状が出ております。

音楽を聴いても、暗い歌ばかり聴きたくなります。

やっぱり40を超えると、食事も無理をできませんね・・・。

書込番号:19967622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/18 22:57(1年以上前)

僕は昨日食べログにて美味しそうなカツ丼のある食堂?に突撃!
で、量は多いものの味はダメっていう最悪に近い状態で、多すぎたせいか、下痢(^-^;

で、今日はあまりに悔しかったのか、いつもいくトンカツ屋のめちゃ旨いカツ丼大盛りしちゃって、また下痢(^-^;

なれないことしたらダメだねー。

書込番号:19967647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/18 23:16(1年以上前)

私、体はデカいですが、生まれつき肉が嫌いです(笑
誰も信じてくれないですが、肉を食べるとリバースしたことが何度もあります。

今は、健康のために、ササミと鹿肉を工夫して調理してもらって食べています。
ささみと鹿肉は脂身がないので割と食べやすいです。

食べログって「学生」向けと、「おっさん」向けに分けてほしいですね。
若い子は味が濃くて量が多ければ点数高くなるような・・・。

女性は、オーガニックとかに弱いような気がする。
フランス料理を修業したラーメン屋があったのですが、
舌がおかしくなった!?ってくらい無味無臭でした。

なんであんなに色んな物を入れて、無味無臭にできんの?って感じです。

かつ丼は・・・きつそうですね。(^^;
油物はきついですよね。
私がカツ丼大盛りなんて食べたら、寝込むかもしれない(笑






書込番号:19967706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/18 23:23(1年以上前)

味噌かつなら毎日でもいいかも(*^_^*)

書込番号:19967738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/18 23:44(1年以上前)

毎日!? (; ̄□ ̄)

そんなにおいしいんですね〜。
私は、フライドポテトなら毎日食べれます!

書込番号:19967806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/06/18 23:48(1年以上前)

うちの近所のイタリア料理のファミレス グラッチェガーデンズ が今日通りかかったら とんから亭 に変ってました。
聞いたら今月にオープンしたらしいですが、駐車場満車で店内も満席近いものでした。http://www.skylark.co.jp/tonkara_tei/
みな好きですね。揚げ物 自分は油っこいのを避ける為、自分で揚げます。

書込番号:19967818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/18 23:55(1年以上前)

本当に毎日だったら…さすがにキツイかな…

ポテトフライ美味しいね、オニオンリングフライも大好き

冷めるとマジーけどね

スピーカー…メチャ迷ってます
マークだとザグって面いちにはめるとカッコいいな

書込番号:19967835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/18 23:58(1年以上前)

揚げ物大好物です(^-^;
コロッケ、ミンチカツ、トンカツ(笑)

味噌カツは東海地区ならでは!こっちのはあんまりないし、味も(^-^;

ところでこれどう思う?

http://knisi2001.web.fc2.com/cdp-xa7es.html

トラポとして、単体として。

聴いたことありやすか?

書込番号:19967845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/19 00:07(1年以上前)

ピックアップ固定で、ディスクが移動するの?

スゴいメカだね、お奨めです
いっちゃってください♪

書込番号:19967881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/19 00:58(1年以上前)

また、オーディオに関係ないネタで・・・・・注意メール来ますよw

揚げ物は僕も好きですね。
毎日はさすがに無理ですが、フライも天ぷらも大好きです。
地元に有名な江戸風の天ぷらやがあって、毎日人がならんでますよ・・・・・・・・・暑い夏でもお客さんが絶えないからすごい。

http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13003745/

このページには、系列が無いとかいてありますが、実際には先代のご兄弟が独立した「いせや」が2軒あります。
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13008694/
こちらと
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13008668/

と僕も大脱線w

江戸前は、サラダ油にごま油をミックスして(割合はお店によってちがいます)、油は捨てずにつぎ足し、関西風は軽いサラダ油で、油は捨てますよね。

いあ、揚げ物の話しなのに、なんで天ぷらがでてこないのかと・・・・・・・・・・

もし、江戸にお越しの際には、是非、江戸前らしい、いせやの天ぷらをご賞味ください、特に「らしい」のは天丼です。
甘辛いたれをかけた天丼は僕のパワー食でもあります。
いせやは、地元っても、ちょっと離れてますが、自転車ならサクッといけるのでよく行きます。

とんかつも当然好きで、上野にある蓬莱屋
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13003598/

井泉
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13003619/

にはよく行きます。まあ、井泉はカツサンドですねw

メンチカツ!! メンチも大好きです
メンチは根岸にある、レストラン 香味屋さん
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13003752/
こちらのメンチが大好きです!!

と思いっきり地元ネタを提供してしまったw
HDさんは、当然、どのお店もご存じで、行ったことがあると思います。

書込番号:19967988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/19 01:06(1年以上前)

さて、オーディオ、オーディオとw

僕の1つ前の書き込みをフォローすると、東京でオーディオと言えば秋葉原、僕がかいたお店は、秋葉原から地下鉄 日比谷線をつかうとすぐにいけるお店ばかりなので、一応つながりがあるという事で!!

オーディオのお買い物のあとは、つかれた身体と耳を癒やすために、美味しいご飯を食べるのがデフォルトですよ、価格コムの管理人さん、そして、秋葉にはあまり美味しいご飯やが無いのと、休日は混むので、近隣を紹介したという事ですよ!!

さて、りょうたこさんがリンクを張った、SONYのCDプレーヤーですが、こちらは、光学固定メカといって、SONY渾身の1作。
メカニズム的にも読み取り精度が高く、内臓されるDACもSONYらしいしっかりとしたモノで、かなり人気がある製品です。
中古でも結構人気がたかく、探している人は多いですよ。
SONYフラットといわれる、フラットで美しい音色をもったCDプレーヤーです。

この時代ぐらいまですよね、読み取りメカに独自方式がたくさんあったのは・・・・・・・・

SONY 光学固定メカ
TEAC VRDS
PIONEER ターンテーブルメカ
CED ベルトドライブメカ

書込番号:19968004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/19 01:29(1年以上前)

貧乏な大阪のオッサンには、高すぎる(笑)

とんかつ 吉兆

http://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27002764/

大阪日本橋にあるおすすめのトンカツ(笑)

僕の大好きな逸品館からは少し遠いけど、ハイファイ堂寄ってプロケープル寄ってeイヤホンからシマムセン、JOSHIN一番館から河口無線寄ってトンカツ(笑)

で、このプレーヤー今でもSONYの中では人気みたいですね。

最近、コンデンサ、抵抗などのパーツ類のエージングがすすんだのか、すんごい滑らかに、色っぽく、繊細に鳴るようになってきたんで、上流を模索中です。

書込番号:19968031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/19 09:54(1年以上前)

エソの黒い縮み塗装の蒸気機関車みたいなの…
P-01だっけ?

どう?

書込番号:19968562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/19 09:59(1年以上前)

間違えたP-0

カッコいい〜

書込番号:19968579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/19 15:10(1年以上前)

CDトランスポートでかっこいいと言えば、CECのTL0ってのが無茶苦茶かっこいいですよ

http://audio-heritage.jp/CEC/player/tl0x.html

たしか、Keith先生が使ってたとか言う話しがあったような・・・・

SACDを考えなければ、CECのトランスポートってのも悪くないとおもったりしますが、CECだからなぁという不安もw

そういえばCDP-XA7ESがハイファイ堂にありますね。
http://www.hifido.co.jp/KWSONY/G0407--/P/A10/J/0-10/S0/M0/C16-05476-92922-00/

書込番号:19969267

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/19 17:35(1年以上前)

「オーロラサウンド」の「バスパワープロ」を買いました!
中古で7000円くらいだったから、試すには高い値段ですが買ってみました。

これからいろいろと音楽を聴いて音を確かめたいと思います。

今のところ、うーん・・・(-_-;って感じです。
まだわからないですね。










書込番号:19969606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/19 19:36(1年以上前)

>oimo-chanさん













ケブラーコーンのスピーカーの音の傾向を知ってたら教えください

書込番号:19969928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/19 21:36(1年以上前)

oimo-chanさん・・・だけで終わるとめちゃめちゃコワイです(^^;

ケブラーのユニットは使ったことないんです!すいません。

でも、ピストルの弾をはじき返すほど丈夫ってきいたことがあります。
っということは、しなやかで頑丈な繊維!

パーンと張った紙からは、パーンとハジける音が出ますし、
重たくてユラユラしたユニットからはズゥーンって音が出るので・・・。
ケブラーは、素材から予想すると・・・しなやかで、きめ細かい音?

書込番号:19970301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/19 22:51(1年以上前)

>oimo-chanさん














最高に受けました(笑)

書込番号:19970597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/19 22:53(1年以上前)

>oimo-chanさん













パークのケブラーコーン…チョット気になったので
ありがとう♪

書込番号:19970604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/19 23:02(1年以上前)

いえいえ、お役にたててなりよりです(^^;


oimo-chanの後の余白がすごい多いなぁ・・・(-_-;)

書込番号:19970641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/20 00:26(1年以上前)

スプーニーシロップさん












PARCの基本はウッドコーンです・・・・・・

書込番号:19970870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/20 08:46(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
























書込番号:19971293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/20 09:47(1年以上前)

みんなやめて〜(爆)マジうける

書込番号:19971366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/20 23:24(1年以上前)

昨日、USBバスパワーを買いましたが、なかなか音は変わりました。

8cmスピーカーを鳴らしたまま居間で飯を食べていたら低音が結構聞こえます。
カミさんは「いつもよりは小さい」っと言ってますがそれはそうです。
13cmダブルパークじゃないので・・・。

13cmダブルパークを鳴らすと不自然に感じ、8cmだと自然に感じます。
いちいちつけたり外したりも面倒なので非常に悩ましいです。


書込番号:19973232

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/21 20:42(1年以上前)

8cmパークを買いました。どうしても青パークと比べてみたくて。

私の音量でしたら、箱は18リットルで吸音材少な目の方が伸び伸びとなっております。
容積が半分以下の小さい箱にしたら、ボンボンとうるさくてダメです。
わりと補強が入ってあって、バスレフダクトも木製で、頑丈な箱で見た目もいいのでちょっと残念な結果です。

バスレフのダクトの調整もできないので、吸音材を多めに入れて密閉にしたところ、
低音が控えめになってしまいましたが、これはこれでかなりイケてる音です( # ̄- ̄#)y-~~~

以前、コーラルの10cmをつけていたときは、歯切れのいい低音だったので、
いかにパークが低音がでるかわかります。

あとは、よほどバスレフダクトの設計が、ユニットとあっていないんだと思います。
逆に言えば、低音がでない古いコーラルとかFOSTEXがいいと思いますが、
コーラルは高音が耳に刺さりました。

低音が出るユニットは小さい箱でも大丈夫だと思っていましたが、ダクトの調整次第ってことですね・・・。

ちなみに音色は、青パークとは違いますが、8cmユニットはやっぱりキツイ音を出さないですね。
それに低音がよく出ます。

カタログ的にみると、マークの5cmのほうが私の小さい箱にはあっている気がします。

書込番号:19975205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/21 20:55(1年以上前)

oimo-chanさん















すげーはまってますね・・・・・・・・ポートの設計は、spedで計算してみてください。
ちなみに、僕は、密閉が好きです。そして、耳元において聞くのがいいとおもいます。

書込番号:19975248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/21 20:56(1年以上前)

>oimo-chanさん


レギュラーパークも買ったの?(◎-◎;)サスガタイチョウ

で、レギュラーパークと青パークの違いをもっと詳しく教えてくれると嬉しいな♪
特に女性ボーカルの透明感とかドラムのキレとか…

もう一人のグリアリ隊長は?
最近はクルマにどっぷりかなぁ

書込番号:19975254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/21 21:47(1年以上前)

>ウイスパーさん、

じつは計算したいのですが、バスレフダクトが木材ですごい長いのがついてまして調整できないんです( ̄▽ ̄;)
なので、密閉にしてみたのですが・・・いい! すっきりしていますし、細かい音までよく聞き取れます。
私も手がギリギリ届く距離に置いて聞いています。この距離なら高級機を凌ぐ音に感じます。


>スプーニーシロップさん

じつは、前に買ったお店に青パークと一緒にレギュラーパークも売っていたので、
我慢できなくて買ってきました。中古なんでペアで半値の6500円でした。
家からかなり遠いので本当にカミさんには申し訳なかったです。私もかなり疲れました・・・。

音質ですが・・・。
なんて表現したらいいかわからないですが、青パークは不思議なほどスムーズなんです。
JBLのアルニコユニットは「パワフル」「キレがいい」っという印象ですが、
パークは「厚く」「なめらか」「スムーズ」っという感じで暖かい音色です。

その割に音が宙に舞うし、歯切れもいいし、ドラムも炸裂するから不思議です。
すごく自然な音色に感じてしまいます。

レギュラーパークは、青パークから「なめらか」「スムーズ」を引いたような音です。

女性ボーカル、男性ボーカル、ドラムのキレ、すべて青パークが何枚も上手のような気がします。
でも、8cmレギュラーバーグの音はとてもいいですよ(^^

書込番号:19975398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/21 22:01(1年以上前)

お芋ちゃん

ありがとう♪スゴく参考になりました♪

赤パークってのも有るらしい…

書込番号:19975458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/21 22:39(1年以上前)

本当ですね!!

赤パークって、バックロードホーンに向けって書いてますね。
調べても、ブログとか仕様くらいしかでてきませんね。

磁石も強力そう。FOSTEXの限定ユニットっぽい雰囲気ですね。

高音が穏やかなら、すごい私好みかもしれません。

赤パーク・・・どこかに売ってないかな。

書込番号:19975612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/21 23:02(1年以上前)

赤はコイズミ限定モデルで、バックロード用のオーバーダンピングモデルです。

これが笑

誰しもが、そ ポテンシャルを認めつつもなかなか上手く使いこなせないじゃじゃ馬。
コイズミでも3タイプのエンクロージャをキットとして出していましたが、どれも8センチとは思えない音でした。
普通にバスレフで使うにはユニットが強すぎて低域が出ない、しかし、容積を与えたり、長めのホーンロードを与えたり、TQWTにするとヤバイ感じでしたよ。

書込番号:19975697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/21 23:09(1年以上前)

>oimo-chanさん
>スプーニーシロップさん
>Whisper Notさん
















カウンターポイントのDA-10UA DACって聴いたことありますか?

書込番号:19975718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/21 23:18(1年以上前)

なんだかJBLのD130みたいなユニットですね!

ますますほしい!!

箱が合えば、最高にパワフルな音が出そう!

書込番号:19975742

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/21 23:48(1年以上前)

カウンターポイントのDACは聞いたことないですが、すごいほしいです。( ̄▽ ̄ )

書込番号:19975846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/22 00:02(1年以上前)

oimo-chanさん

赤PARCはまじめに手軽に使えるユニットではないので、あまりお勧めはしません。
まじめな話、ノーマル8センチを耳元で鳴らすのまでが一番楽しいかとおもいます。

りょうたこさん
http://audio-heritage.jp/COUNTERPOINT/etc/da-10.html
これですね。
迷わず買って良いと思いますw

DACとしてはかなり古いモデルで、デジタル部はあまり語る事が無いのですが、それでも、現代DACが忘れてしまったような音がします、てか、以前、お勧めした覚えが・・・・・・・・・

アナログ部がしっかり作ってあり、そこがカウンターポイントらしい音を作っています。
解像度に関しては、そりゃ現代DACにはかないませんが、出てくる音は非常に魅力的。
カウンターポイントらしい、ちょっと陰があるような、しかし、アメリカンな開放的な感じもきちんとしていて、「美音」と言っていいとおもいます。
特に、女性ボーカルを鳴らしたときの魅力は、りょうたこスペシャルとの相性は抜群だと思います。


書込番号:19975888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:13件 縁側-気ままにオーディオを♪の掲示板audio-style 

2016/06/22 00:21(1年以上前)

りょうたこさん  こんばんは

懐かしいです。
当時アキュフェ-ズのDP-75をトランスポートにしてDA-10UAを使っていました。
ワディアからの買い替えだったので、スッキリした感じでしたが、しなやかで暖かみのある音だった様に記憶しています。

・・トランスポートが変われば、また別のイメージもあったかもしれません。



書込番号:19975932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/22 00:47(1年以上前)

おすすめされてたような。最近物忘れ激しい(^-^;

トラポ買うかdac買うか。上流の見直し(笑)

カウンターポイント人気だからなー。

まあハイレゾ、PCオデオには興味がない僕にはいいんじだなー。

>ごんちゃんだよさん
ありがとー。WADIAはやっぱり厚みのある音なんですねー。でも高い(笑)

これって光ケープル接続できるんですよね?

書込番号:19975976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/22 01:07(1年以上前)

ごんちゃんだよさん
おお、これつかってたんですか!!

これは、僕は欲しかったんですが、買おうと思ったらカウンターポイントが・・・・・・・・・・・・南無南無にw

あーそういえば、このDACは、光入力はなかったような・・・・・・STリンクというWADIも使っていたAT&Tの通信規格の光端子だった気がするけど、SPDIFとの互換性は無い。
あと、アメリカンなDACらしく、RCAなんて甘い端子は使ってないw
BNCという測定器の端子、まあ、こちらは変換プラグで対処できるので問題はない。
(変換プラグが嫌なら、自分で簡単に自作できますよ)

まあ、光端子がある無いはそんなに問題にならないでしょw


書込番号:19976004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/22 01:12(1年以上前)

あかんあかん!映画も見るのに!
TVからは光しかないの。

音楽半分映画半分な最近です!

光入力っぽいのも見えるんですが。

まあ今のdacも併用すればいいんですが、音が良いとなるとつなげたくなるでしょー。

書込番号:19976012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/22 01:22(1年以上前)

カウンターポイントが人気なのは、ここのメンツの偏った好みのような気がしなくないw

僕、ビヨンセさん、お芋師匠がカウンターポイントのファンだからねぇ
ああ、あと菊池米さんもか。

カウンターポイントの音って、本当に独特というか、美しいんですよね。
マイケル・エリオットさんの音のセンスって本当に絶妙なんですよ。
すこし濡れた色気みたいな感じなんだけど、カラリとしたところもあって・・・・・・・他に類似品が見当たらない。

音楽をとにかく、楽しく、美しく聞かせる感じです。

書込番号:19976024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/22 01:27(1年以上前)

りょうたこさん
困ったときの、オーディオテクニカですよw

https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1450

これで解決、TVだろうがPS3だろうが、PS4だろうが、どんとこい!!

書込番号:19976031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/22 01:42(1年以上前)

なるほど!

便利なものがあるもんだわ。

まあTVの光出力なんで、そうたいしてこだわらないんで、多少劣化しても大丈夫か!

マジ欲しい!

書込番号:19976041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:13件 縁側-気ままにオーディオを♪の掲示板audio-style 

2016/06/22 06:09(1年以上前)

りょうたこさん Whisper Notさん 
おはようございます
この早いテンポに付いていけない・・・(笑)
出かける前に取り急ぎ・・・。

DA-10UAの取説、コピーで保存してます。
オプチカルはSTリンクが基本ですが、デジタルテープ入出力に、TOSリンクが1系統あります。

コアキシャルは3系統ですが、Whisper Notさんがおっしゃる様にBNCタイプです。
(BNCアダプターは、大手量販店でも置いてるところもあります。)


・・・当時、このDACの評判は良かったですよ。



書込番号:19976163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/22 07:52(1年以上前)

>ごんちゃんだよさん

ありがとー!

書込番号:19976315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/22 21:20(1年以上前)

13cmダブルパークのツイーターを8cmパークにしました( ̄▽ ̄)

8cmの後ろをふさがなくても、いい感じで鳴っている。

すごい柔らかい音だなぁ。

JBLのツイーターをプラスするとJBL寄りの音色で鳴っていたのに、
今は完全にパークの音色です。そりゃそうだよね。

ちなみに2.2μFで逆相です。

書込番号:19977860

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/22 21:27(1年以上前)

間違った。
コンデンサーは4.4μFでした。

書込番号:19977884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/22 21:32(1年以上前)

オイモチャン、コンデンサとコイル、抵抗もいいのいっちゃう?

次元が変わるよ(笑)

書込番号:19977908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/22 22:01(1年以上前)

りょうたこさんの言葉には重みがあります!

やっぱりそこまでの変化がありますか!

まずは、JBLのネットワークを先になんとかしたいです( ̄▽ ̄)

全部あわせるとかなりの出費になりますが、いつかはやらなければ・・・。

数値が決定したら変えよう変えようとおもっているのですが、
私の性格上、数値でいろいろ遊んでしまいます(笑


書込番号:19978006

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/22 23:38(1年以上前)

ツイーターもパークでそろえたら、見た目がとてもきれいに感じる。( ̄▽ ̄)

でも、ちょっと高音が不足している印象です。やっぱり音が小さいかな。

ボーカルがちょっと膨らみ気味・・・。

書込番号:19978295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/23 02:51(1年以上前)

oimo-chanさん
http://parc-audio.com/shop/products/detail.php?product_id=129

お芋師匠のユニットがT型なのかU型なのかちょっとわからないのですが、これが8センチの特性
ツイーターとしては少し弱いかもしれませんし、能率が13センチに対して少し低いかも。

13センチの方も高域がでていないわけではないので、こちらをスルーで、8センチだけコンデンサを抱かせていると思うのですが、うまくクロスを探さないと意外に難しいかもしれませんね。
たぶん、スロープをもう少しきつくしてあげて、かなり上側でクロスさせたほうがとおもうのですが、それだと8ウッドの美味しい所が消えてしまうので、あまり美味しくないのかなぁw

ネットワーク素子の高級化ですが、これは・・・・・・・・やっぱりある一定レベルのコンデンサにすると大きくかわりますね。
あと、縁側にもかいたのですが、コンデンサはパラで使えば1個1個のクオリティが中レベルでも改善させることは可能なんですが、コイルですね。
コイルはけちってはいけませんw

ゲージの細いコイルだと、音が細くなる感じがします、できるだけ太いゲージのコイル(高価)をお勧めします。
りょうたこさんの使っているフォスの箔巻コイルは、僕はかなり優秀な製品だと思っていて、やっぱ「本気」というか「これでいく」ときめたら、あれを使って欲しいですね。
僕が、フォスのユニットを選択することはあまりないのですが、コンデサ、コイル、ターミナルはフォスがやっぱり優秀だと思っています。ユニット以外は、かなり積極的にフォスの製品を選択しますw

書込番号:19978528

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/23 07:22(1年以上前)

ウイスパーさんすごい!
内容がどんぴしゃすぎてこわい!

私のはしらべてみたら「T」でした。かなり前のユニットみたいです。

そして、ツイーターとしては弱いです!(T0T)
コンデンサーをいれて、8cmのおいしところをだすのはむずかしいですね。
フルレンジで聴くと高音不足には感じないですけど・・・。

ツイーターをさらに足してみようかな(^^

コイルはhttp://www.fostex.jp/products/l-series/をつかっています!
この1.8mHです!

コンデンサーも最初はFOSTEXだったのですが、FOSTEXのコンデンサーは高いし・・・。
あとは数値が決まらないもので・・・。

安くすますなら、パラ使いしたほうがいい感じになりますかね・・・(^^;
それでも数千円は覚悟しないと。

書込番号:19978698

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/23 17:19(1年以上前)

家にあった、onkyoのツイーターをプラスしてみました。

・・・いい感じだ!

ただ、全部並列でつないでいます。
4発中 2発はツイーター領域だからそんなにアンプには負担はないだろうたぶん・・・(-_-;)



書込番号:19979769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/23 17:28(1年以上前)

>oimo-chanさん









頑張ってるね♪

自分も期待に応えるべく、頑張ってます

書込番号:19979784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/23 18:39(1年以上前)

!!( ̄□ ̄;)

スプーニー会長のほうが頑張っているじゃないですか!(^^

まさか箱を作ってらっしゃったとは!!

完成が楽しみですね!( ̄▽ ̄)

書込番号:19979916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/23 19:22(1年以上前)

>oimo-chanさん







いい色のペンキをタダでGET出来たのでチョット遊んでみようと思ってます♪

上手く完成すればチョットだけサプライズかも♪

書込番号:19980028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/23 20:02(1年以上前)

いい色のペンキですか!( ̄▽ ̄)

楽しみです!

書込番号:19980147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/24 03:18(1年以上前)

スプーニーシロップさん

青10PARCに使うのなら、その箱だと少し板厚が薄いかもしれません。
エンクロージャーの剛性が足りないと、ちょっと中域が張り出した感じになり、低域が思ったほど出ない、感じない音になります。
可能であれば、側面、天板、底板に同じ板を1枚貼り合わせたほうがいいとおもいますし、バッフルはt15の板で作り直した方がとか思います。うまく端材で使えそうなモノがあったら、カットと穴開けまで頼んでしまえばコスト的にも時間的にもロスは少なく済みます。
しかも、上手く、横勝ち、縦勝ちを交互にすることで強度もつきますし、ボンドのおかげで密閉度もあがりますよ。
(工作難易度はかなりあがっちゃいますけど)

つかうペンキが水性なのか油性なのか、木目を生かすのか殺すのかわかりませんが、塗装は下地が大切なのでペーパー掛けはきちんとしたほうがいいですよ。
木目を生かすのなら、ペーパーでかなり細かい番手までやって、殺すなら、ペーパーの後にシーラーを入れて表面をつくると楽です。

書込番号:19981169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/24 05:24(1年以上前)

>Whisper Notさん

サンキュー♪

青パークはまだ迷ってるけど…

この箱は以前100円で買った箱の上に、もう一枚合板張った物です、
バッフルはt=22
側板=19
有るので大丈夫かと…

書込番号:19981212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/24 08:40(1年以上前)

ウィスパーちゃんだけには教えておきますね♪

実はこの100円の箱のとこの前の500円の箱のと2台同時進行で作ってます

とりあえず上手くいった方から市場投入する予定です

鋭意開発中(笑)

書込番号:19981446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/24 12:43(1年以上前)

バッフルはt=22
側板=19

さすがです、箱in箱形式なわけですね!!

これは何を使っても良さそうですね。

青PARCは、悩む事は無いかとw

書込番号:19981839

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/24 21:07(1年以上前)

上下の音量バランスが悪いので、13cmを直列にしました。
見事バランスがとれています。

これで、ボーカルもスッキリした音で聴けます。

ただ、onkyoのツイーターはミニコンポからとったものなので、音の粗さが目立ちます。
これは・・・パークのツイーターを手に入れるしかないかな。

書込番号:19982846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/24 22:56(1年以上前)

>oimo-chanさん







パークのユニットってユニットに差す端子(ファストン端子?)って付属してるの?

付属してないなら何ミリの買えばいいのかな?

書込番号:19983179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/24 23:11(1年以上前)

付属してないです。(^^

私はファストン端子は使用してないです。

パークに合うのは、♯110Sと♯205Mです。

書込番号:19983221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/24 23:15(1年以上前)

ありがとう♪

はんだで直付け?って

書込番号:19983238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/24 23:29(1年以上前)

平面バッフルのほうはアンプからユニットに直結してます。
細いケーブルを使用していますので、端子の穴の中に入れて巻き付けております。

箱に入れているユニットはハンダ付けです。

書込番号:19983275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/25 02:27(1年以上前)

ファストン端子も、こだわるのなら

http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=5590370

金ぴかの金メッキものとか

http://oyaide.com/catalog/products/p-4715.html

オヤイデでは、ロジウム、パラジウム、金の高級ファストンも出しています。
この、プラチナ-パラのメッキはけっこう厚いらしく、パラの特性である「すんげー固い」が実感できる一品w
普通の圧着ペンチではちょっと大変です。

僕は、コイズミの金メッキをよく使っています。

あと、確かオーディオテクニカからも金メッキのファストン端子は販売されていたかと思います。






書込番号:19983618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/25 16:15(1年以上前)

先輩の家に来てます♪

以前大きな蜂の巣ホーンでシステムを組もうとしたけど、結局断念

サンスイの箱に入った4333の中古が20万だったので買っちゃったって

書込番号:19984938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/06/25 18:44(1年以上前)

安すぎる・・・・。


箱が純正4333と違うからかなぁ。

でも、この箱の形のほうが個人的には好みかなぁ。


書込番号:19985231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/25 18:51(1年以上前)

>oimo-chanさん







行き付けのショップの中古って
お得意さんには相場よりもかなり安いのでお買得です♪

書込番号:19985246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/25 18:54(1年以上前)

>oimo-chanさん






JBLの箱よりも一回り小さいらしいです

書込番号:19985250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/06/25 20:02(1年以上前)

101と4333が並んでる、なんて贅沢なw

この2台の聞き比べは楽しいでしょうね。
かしっと締まった感の4333と、甘い101、本質的には似た傾向でありながら、気分で切り替えたら気持ちよさそうですね。

しかし、この先輩さんは、4333を手にしたことでより、大型ホーンが欲しくなってしまったんじゃないでしょうか?w

書込番号:19985407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/25 20:13(1年以上前)

>スプーニーシロップさん










先輩羨ましー。良さげなアームも写ってる!

アンプとプレーヤーはなんやったっけ?

最近バタバタで、寝落ちばっかで、音楽聴いてないわ(泣)
死霊のはらわたの海外ドラマ見たけど面白い(笑)

書込番号:19985439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/25 20:34(1年以上前)

ウィスパーちゃん

先輩をそそのかしておきます(笑)


>りょうたこさん













プレーヤーはマイクロの…忘れた…今、修理に出してるのでアームは外して飾って有るとのことです

プリはラックスマンのCL-35?だと思った、パワーはラックスキット3500にテレフンケンだと思ったけど…記憶が定かでない…


今日、コイズミ無線さんに注文しました
さんざん迷ったけど、今厳しいので高いユニットはやめました、気を持たしちゃってゴメンね

早ければ2.3日すれば発表できると思います♪


書込番号:19985500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/25 20:43(1年以上前)

えーー。青パークじゃないのん?

まあでもまたすぐ買うね!

羨ましいー!

ネットワークいらないってのが、経済的だなー。

このスレ終わったら、会長とこのスレに行きまーす!

書込番号:19985536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/25 20:56(1年以上前)

もう買わない

オーディオよりもクルマだわ

書込番号:19985571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/25 21:10(1年以上前)

そだね(笑)

スピーカーいっぱい持ってるしね(笑)

アンプもプレーヤーも。僕は車に興味無いんでまだ幸せかな(笑)

グリアリ隊長戻ってくるのに、あと3年はかかるよ!(笑)

書込番号:19985610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/25 22:03(1年以上前)

社長も一本フルレンジどう?

普段は、はいちょの中にでも隠しといて聴くときだけ繋げば?

書込番号:19985794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/25 22:27(1年以上前)

今は遠慮しときます(笑)

今のシステムをまだまだ向上させる(笑)

スピーカー作るよりアンプ作りたいかもー。

どうもコンデンサや抵抗とかのパーツに萌える(笑)


書込番号:19985880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5799件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/25 22:34(1年以上前)

ネットワークいじれる社長はじめ、みんなが羨ましい〜(@_@)



書込番号:19985911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3612件 縁側-オールドJBLっていいよねー。の掲示板

2016/06/26 00:49(1年以上前)

レコード聴こうとしたらSME 3009S2のアームが壊れてた(泣)

ショックー。

でも、一年保証内だからよかった!

続きは>スプーニーシロップさん
の5に続きます!


書込番号:19986299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング