『メディアの色素』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『メディアの色素』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メディアの色素

2003/10/02 12:12(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 でーぶいあーる2さん

DVD−Rメディアなんですが、マクセル、TDKはシアニン、三菱は何を使ってるのでしょうか?やっぱりアゾですか?

書込番号:1994040

ナイスクチコミ!0


返信する
YoYoYoYさん

2003/10/02 13:08(1年以上前)

「DYN−AZO」(ダイン・アゾと読むらしい。)というアゾ系の色素を使っています。

書込番号:1994150

ナイスクチコミ!0


スレ主 でーぶいあーる2さん

2003/10/02 16:00(1年以上前)

ありがとうございます。と言う事は、CD−R時代にも言われたアゾは耐光性に優れている。DVD−Rでも保存性が良いと言う事か。

書込番号:1994389

ナイスクチコミ!0


YoYoYoYさん

2003/10/02 18:53(1年以上前)

補足。正確には
 1−2倍速対応 スーパーアゾ
 1−4倍速対応 ダインアゾ
です。
ダインアゾでは高速記録に対応するため感度とパワーマージンがアップしているそうです。

DVD−Rメディアでのアゾ系色素は「記録安定性」がウリになっていますが、「保存性にすぐれる」というようなPRは特にされていません。
これは三菱やアゾがどうのということではなくて、DVD記録メディア用色素が全般的にまだまだ成長途上で、CD−Rメディアに比べ光などの外的要因に弱いということなんだと思います。
個人的には、CD−Rメディアでの実績から、シアニン系よりはアゾ系のほうが光に耐えてくれるのではないかと期待してますが。
どちらにしてもDVD−Rメディアは暗いところで保管しておいたほうが無難です。

書込番号:1994707

ナイスクチコミ!0


スレ主 でーぶいあーる2さん

2003/10/02 19:55(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。勉強になりました。アゾにもいろいろあるのですね。まだDVD−Rについては保存性の検証が少ないのでアゾが良いかわかりませんが。とりあえずCDRの実績をかって相性が良ければ常用して行きたいと思います。

書込番号:1994830

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング