



2003/10/02 13:08(1年以上前)
「DYN−AZO」(ダイン・アゾと読むらしい。)というアゾ系の色素を使っています。
書込番号:1994150
0点



2003/10/02 16:00(1年以上前)
ありがとうございます。と言う事は、CD−R時代にも言われたアゾは耐光性に優れている。DVD−Rでも保存性が良いと言う事か。
書込番号:1994389
0点


2003/10/02 18:53(1年以上前)
補足。正確には
1−2倍速対応 スーパーアゾ
1−4倍速対応 ダインアゾ
です。
ダインアゾでは高速記録に対応するため感度とパワーマージンがアップしているそうです。
DVD−Rメディアでのアゾ系色素は「記録安定性」がウリになっていますが、「保存性にすぐれる」というようなPRは特にされていません。
これは三菱やアゾがどうのということではなくて、DVD記録メディア用色素が全般的にまだまだ成長途上で、CD−Rメディアに比べ光などの外的要因に弱いということなんだと思います。
個人的には、CD−Rメディアでの実績から、シアニン系よりはアゾ系のほうが光に耐えてくれるのではないかと期待してますが。
どちらにしてもDVD−Rメディアは暗いところで保管しておいたほうが無難です。
書込番号:1994707
0点



2003/10/02 19:55(1年以上前)
ご説明ありがとうございます。勉強になりました。アゾにもいろいろあるのですね。まだDVD−Rについては保存性の検証が少ないのでアゾが良いかわかりませんが。とりあえずCDRの実績をかって相性が良ければ常用して行きたいと思います。
書込番号:1994830
0点


「DVDドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 4:45:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/25 19:31:44 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/28 13:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/09 9:16:10 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/22 23:04:23 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 17:45:35 |
![]() ![]() |
4 | 2024/09/25 20:49:37 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/01 17:48:56 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/31 8:33:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/22 11:54:12 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
