


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
お尋ねですけど。
26年度にパナソニックパネル12,96k<パワコン13,5k設置
27年度に増設トリナパネル16k>パワコン15,4k増設してあります。
上記合計パネル28,96>パワコン28,9kになりましたけど。
今年度にパネル増設を考えていますけど、売電価格は変わるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19980007
0点

(ヒデッコ)さま
現在、認定されている「発電出力」はいくつでしょうか。
次の増設によって「発電出力」が増加しなければ、売電価格に変更はありません。
一度増設されているので発電出力の考え方は理解されていると思いますが。
各系統(パネル−パワコン)で容量が小さいほうの合計が「発電出力」です。
構成が分かりませんが、売電価格が変わらないようにパネルを増設するには
現在の構成でパネル>パワコンの系統にパネルを増設することです。
ちなみに前回の増設で売電価格は下がりましたか?現在の売電価格はいくらですか?
書込番号:19980312
1点

はい。
売店価格は税抜き36円です。
最初の際はパネルの方で12.96です。
増設ではパソコンの方で15.4で設備認定してあります。
増設分も売電価格は変わりませんでした。
書込番号:19980586
0点

すいません、最初も増設分も26年度でした。
最初26年3月
増設26年11月でした。
書込番号:19980645
0点

>最初の際はパネルの方で12.96です。
>増設ではパソコンの方で15.4で設備認定してあります。
増設??パナソニックとトリナは別設備ということですか??
>上記合計パネル28,96>パワコン28,9kになりましたけど。
質問の意味が分かりません。
要は「発電出力」が変わらなければ、売電価格は変わりません。
増えれば変わります。
書込番号:19980923
1点

>(ヒデッコ)さん
売電価格36円+税ということは 新設、増設 共に25年度の設備認定ですね。
産業用の増設はかなり厳しくなってます!
今回 28年度の増設となると 24円+税(20年売電の残り期間)となります。
36円+税とするには メープル発電所さんが書き込みされているように パネル>パワコン(15.4kw)の系統にパネル過積載で「発電出力」が変わらないようにするしかないです。
後は今のシステムは現状のまま28年度での新設しかないと思います。
書込番号:19980942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

混乱してますね。
メープル発電所さんが言われるように「別設備」と察します。産業用としてパナとトリナの設備でしょうか。設備メーカーが違いますから、法的に「追加」とはなってないはずです。毎月、2枚の売電、買電の通知書がきていませんか?
私は、25年設置の9kwに26年に16.2kw追加し、25.2kwとしました。そして、28年に「軽微な変更」で11枚、2.2kw追加し、27.4kwとしています。単価は、42円のままです。
両設備?の「軽微な変更」の範囲で追加を考えられたらいかがですか。
パナ設備は、パワコン4.5kw台としてパネルの接続がよく分かりませんが、12.96÷3=4.32÷0.240=18枚? 3回路?---6枚/1回路? 4.5KWのパワコンの最大接続容量を125%(シャープの場合)までとすると、4.5kw×1.25=5.625kwまでOK 5.625÷0.240=23枚まで 23枚−18枚=5枚 5枚×3パワコン=15枚追加可能-------となりますか????? あれあれ、なんかおかしい。
いやいや、違いました。この例であれば、4.32×3が最大出力容量でパワコンの4.5KW×3を下回ってますから12.96のパネル容量が、最大出力容量ですね。パネルの増設は無理です。「軽微な変更」は、無理でした。考え方だけ参考にしてください。もしも、上の考え方であれば、パワコン5.5kw2台がよかったのかもしれません。-----仮定でが少しは増やせましたねーーーー。
トリナ設備は、パワコンが下回ってますので、上記の考え方で、各パワコンの接続範囲を検討してください。パネル容量<パワコン容量のパワコンは、パネル増設できませんので、検討に値しません。
仮に「統合設備」としても、パワコンごとに検討することになります。
「軽微な変更」ですよ。24円に単価がさがっていいのであれば、この限りでありません。
詳細を教えていただければ、シュミいたします。今年、「軽微な変更」は、だいぶ勉強しました。詳細が分からないのに勝手にすみません。
書込番号:19981617
1点

はい。
通知書は1枚しか来ていません。
以下の内訳になります。
パナソニック
パネル240×52枚+120×4枚=12,96k
パワコン屋内4k×2+5.5k=13,5k
トリナソーラー
パネル250×64枚=16k
パワコン屋外5.5k×2+4.4k=15,4k
上記のような別メーカーの時は、どのような増設方法がありますか?
売電価格変わらず増設可能でしょうか?
書込番号:19984023
0点

まず、「軽微な変更」で「売電価格を変えたくない」でいいですか?
それなら、まず、6台のパワコンに、それぞれ何kwのパネルが接続されているか確認してください。
パワコン容量>接続パネル容量のパワコンには追加できません。(最大出力が変更になり、「軽微な変更」とならないからです。)
多分、パナの3台は、無理じゃないでしょうか。よく分かりませんが-------。
パワコン容量<接続パネル容量であれば、追加は可能です。ただし、パワコンメーカーによって1回路の接続本数制限とか最大の容量制限があります。シャープであれば、「1回路11枚まで」とか5.5KWパワコンならと「125%程度まで---6.875kwまで」とかになります。(メーカー推奨の限度を超えると、機器の保証の対象にならないようです。最近は、損害補償を別途かけ、過積載をやられている方もいるようです。ネットで検索し、勉強してください。)
私は、メーカー保証の範囲で11枚追加しました。理論的には、17枚可能だったのですが、屋根の向きとか設置角度とか、条件が違うと同じ回路には「ダメ」と言われました。その辺もお考えになり、「どこをどうはずして、こっちをこう持って行く」と自分でお考えになり、シュミしてください。メーカーで考えが違うようですので、確認も必要です。
現在の同種のパネルが「グレードアップ」してませんか? シャープの場合200が215になっているもので、200の在庫を調べてもらいました。「そこまで言うのか」とか思ったのですが、メーカーは、同じ回路に電圧が違うパネルは「嫌う」ようです。
参考になれば------。
書込番号:19989859
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(太陽光発電)