


記事では仕様が載ってる。又、発表(発売)は9月17―21日と。
http://vrworld.com/2016/07/05/nvidia-gp100-titan-faster-geforce-1080/
書込番号:20014557
0点

さっきの元記事。これ、さっきの参考の英文記事。
http://wccftech.com/nvidia-pascal-gp100-geforce-gtx-titan-launch/
書込番号:20014567
1点

GP100ベースならSimultaneous Multi-Projectionがないので、ゲーミング用途での魅力が半減してしまうのではないでしょうか。
それから噂通りGP102なるコアがあるとすれば、性能が逆転する可能性も十分に考えられます。
特に多画面やVRでのプレイでは大きな影響が出るので、売りたい相手には敬遠されるのではないでしょうか。
本当にGeForce TITANとして出すならGP102はないと考えるべきでしょうし、GP102があるとすればTITANはそちらで出すでしょう。
それにQuadroにすれば数倍の値を付けても売れますし、Quadroとして出すのが妥当だと思います。
情報の信憑性は微妙な所ですね。
GP100は確かに歩留まりが悪そうですが、メモリーの方が十分に確保出来るのかという点でも疑いがあります。
HMB2の歩留まりが良くなったと考えるべきなのか、Quadroにすると倍のメモリーを載せないと売れないからGeForceで出さざるを得ないと考えるべきなのか、GDDR5Xの入手が難しいから少し余裕の出来たGP100版を出すのか....
書込番号:20014865
1点

>風智庵さん
August 17-21 は8月17-21日だと思われ(^_^;)
書込番号:20015120
1点

Tiを寄せ付けないくらいのすごさを発揮して欲しいですよね〜(´・ω・`)
書込番号:20015222
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





