


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光発電導入を検討しています
長州産業とQセルズとソーラーフロンティアで検討しています
屋根形状は金属瓦棒 南面 傾斜2.8°
長州産業
年間総発電量5823kw
モジュールcs-260B51 5,72kw 税込187万円
SF
総発電量5227kw SF170-s
4.59kw 163万円
Qセルズ
総発電量6622kw S-G4.1 220
5.72kw 197万円
正直 どれも高い感じがするんですが やっぱりたかいですか?
それと この条件だと メーカーはみなさんどれがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20044908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CURELIFEさん
長州産業 187万円÷5.72kW=32.7万円/kW
ソラフロ 163万円÷5.72kW=35.5万円/kW
Qセルズ 197万円÷5.72kW=34.4万円/kW
これら見積もりは一業者によるものでしょうか?
ソラフロが35万円/kWは高すぎです。通常28万円/kW以下になるはず。この業者はソラフロの仕入れが苦手と思われます。
それ以外も30万円/kWは切らないと話になりません。
太陽光発電システムそのものに高級オーディオのような芸術的嗜好性はないので、導入価格が安いものが重視されます。
一括見積サイトを活用するなどして、複数業者の相見積もりを取ってください。
伊藤忠エネクスホームライフ地域会社にもコンタクトをとることをお勧めします。
書込番号:20045103
1点

一社だけです
やっぱり高いですか!
ありがとうございます
三社のうち初期投資の少ないソーラーフロンティアが一番いい感じでしょうか?
書込番号:20045132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CURELIFEさん
ソーラーフロンティアは安くできますが、単位面積当たりの発電電力も小さくなります。
ですが、この見積もり業者での施工は金額が高いのであり得ません。
別業者にコンタクトをとることをお勧めします。
書込番号:20045187
0点

gyongさんありがとうございます
先ほど 一括見積もりやりました
結果出ればまた お伺いするかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:20045199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CURELIFEさん
gyong先生がおっしゃるように一括見積りサイトに登録してみてください。現地調査から見積りまですべて無料で執拗な売り込みもありませんので、安心です。
我が家もタイナビからの購入です。
わたしならその三者から長州産業を選択します。やはり5.8kw載せることが出来るのが魅力です。
長州にもPanasonicと同じHITモジュールをOEMで扱っています。
HIT245w×24枚(5.88kw)でパワコン集中型5.5kwで見積りを取ってみてください。今の時期、もしかしたら老舗のPanasonicの方が安くなるかも?長州産業とは販売数が違いますから!
HITで南に向いた屋根なら年間7000kwhも狙えますよ。
書込番号:20045528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

REDたんちゃんさん ありがとうございます
タイナビで登録して さっそく2社から連絡ありました 明日来ます
おっしゃるようにパナソニックも検討してみます
ありがとうございます!
書込番号:20045658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>CURELIFEさん
ぼやけて見えませんよ。
書込番号:20095346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CURELIFEさん
PDFでもらっているなら、デジカメでなくWindowsアクセサリのSnipping Toolでjpg形式で切り取ってアップしてみてください。
何面設置か知りたいのでパネル配置図もアップもらえますか?
245Wが25枚、120Wハーフが7枚でトータル6.965kWですからパワコン2台ですよね。
これでも税込187万円÷6.965kW=26.8万円/kWと安いですが。5.9kWパワコン1台で組める最大構成で再見積もりされてみてください。
書込番号:20095450
0点

>gyongさん
ありがとうございます。
再度 図面上げさせていただきます。
あと、無知で申し訳ないんですが、
パワコンは二台より一台で最大容量にするとメリットが何かあるんでしょうか?
私的には、パネルを乗せれるだけ乗せて、いっぱい発電したほうがいいような気がするんですが?
本当に初心者で申し訳ありません。 よろしくお願いします。
書込番号:20095482
0点

>CURELIFEさん
gyongさんの言われている、「5.9kWパワコン1台で組める最大構成で再見積もりされてみてください。」を
実行して、生涯発電量(収入)とコスト差(支出)を比較するとわかりますよ。
☆多く発電できてもそれに見合った支出とならないケースが多い。(いまの電力契約も影響する。)
今の見積もりでも結構良い線ですので、1台構成ならさらに良くなるだろうと推測します。
(ここからは見積が出てから検証した方が説明しやすいので割愛します。)
では
書込番号:20097208
0点

>晴れhareさん
ありがとうございます
一台構成での見積もり依頼しました
>gyongさん
貴重なご意見ありがとうございます
太陽光のことならgyongさんですのでありがとうございます。
見積もり楽しみに待ってます。
書込番号:20097247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CURELIFEさん
我が家も検討過程で積載容量については悩みました。
屋根いっぱいに載せれば8kwちょい載せられました。
ただ、イニシャル、ランニングコストを考慮し最終的に5.9kwマルチストリングパソコンで賄える26枚(6.34kw)にしました。
パソコン等の機器を消耗品として考えると答えは出てくると思いますよ。
色々なパターンでシミュレーションされることをお薦めします。
Panasonic-HITで一番コスパのいい、また景観もいいのは、245w×24枚(5.8kw)、集中型5.5kwパソコンの構成だと私は思います。
今のわたしならこの構成で組みます。
書込番号:20097292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(太陽光発電)