『見積もり評価をお願い致します。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『見積もり評価をお願い致します。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もり評価をお願い致します。

2016/07/21 18:14(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

モジュール SFR95-A 45枚 (4.275kw) 540,000
パワコン KP55K3-SS 170,000
ケーブル3回路 2本 13,000
ケーブル4回路 3本 22,500
延長ケーブル 4式 8,000
架台 雪止付 181,284
接続箱 4回路 20,000
計測表示ユニット 100,000
15年延長保証 無料

設置工事 220,000
電気工事 200,000

仮設足場 200,000
落下防止ネット 18,000
昇段階段 13,000
現場経費 20,000


合計 1,725,784
消費税 138,062
総合計 1,863,846

個人的には凄く高い気がしています。
宜しければ評価をお願い致します。

書込番号:20055310

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/07/21 18:26(1年以上前)

>あっくんくんくんくんさん

 足場代が25万1千円含まれているので高く感じますね。
 それを除けば相場感はありますが、なぜソラシスネオは100Wでなく95Wなのですか? 安くするためですか?

書込番号:20055336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/07/21 18:49(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます。

太陽光発電の設置は全く考えてなかったのですが、見積もりだけでもという話があり見積もりしていただきました。
自分では95Wにこだわりは無いのですが、おそらく値段を考えてのことだと思います。
少し費用を出しても100Wのほうが良いのでしょうか?

ちなみに先ほどの見積もりの状態で設置した場合の年間予想発電量は5297kWhとのことです。

書込番号:20055390

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/07/21 20:07(1年以上前)

>あっくんくんくんくんさん

 値段が安ければ95Wでもよろしいかと思います。
 配線図をアップしてもらえますか? 直列数を確認したいと思います。

書込番号:20055577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/07/21 20:49(1年以上前)

>gyongさん

承知しました。
載せさせていただきます。
確認宜しくお願い致します。

書込番号:20055680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/07/21 20:58(1年以上前)

>あっくんくんくんくんさん

 図面拝見しました。
 5.5kWパワコンに3直15並列ですか。
 これは大変です!

 しょういち720さん 出番ですよ〜。

書込番号:20055714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/07/21 21:02(1年以上前)

>gyongさん

確認ありがとうございます!
これ、そんなに大変ですか!?

書込番号:20055730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/07/21 21:08(1年以上前)

>あっくんくんくんくんさん

  詳しい話はしょういち720さんにお任せしますが、ソラシスネオ3直列では快晴時にパワコンが異常発熱し、発電出力が抑制される可能性があります。できれば5直列(端数は昇圧器)が望ましいです。ただ、昇圧器が入るとコストアップになります。

書込番号:20055753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/21 21:28(1年以上前)

スレ主さん

北部九州で南南東の屋根にソラシスネオを設置した者ですが、メーカーシミュレーション値が1.111kwh/kwでした、実際は1.367/kw発電しましたが、スレ主様宅は東西メインの三面設置で雪止めが必要なエリアで1.239kwh/kwですか?
4.275kwで5.5kwのパワコン、95kwの提案など不思議な事が多い業者さんですね。
本当に足場が必要なのか等、複数の業者さんから見積りを取られ説明を受けられた方がいいと思いますよ。

書込番号:20055815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/21 22:28(1年以上前)

>gyongさん

そんなキャラでしたっけ…爆笑
私も図面見てそう思いましたけど。

しょういち720さん
おわとヨロシク

書込番号:20056011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/07/22 02:31(1年以上前)

>あっくんくんくんくんさん

設置は2階の屋根でしょうか。もしかして3階ですか?
3階だと足場ないと危ないです。

価格面ではSFにしては高い感じです。(足場なくても40万円/kW位ですよね。)
3面ですが、特殊要件とかなければもっと安くできそうですよ。
複数の見積もりを取ってみることをお勧めします。

並列数について、まだ来られていないので、ちょっとコメント。

>以下省略さん
>4.275kwで5.5kwのパワコン、95kwの提案など不思議な事が多い業者さんですね。

15並列を考慮して5.5kW のパワコンを選んだのだと思います。4kWでは定格オーバーですから。
なお、個人的には4.3kWのパネルであれば3直(15並)可と思っています。電流面と容量面で
パワコン定格に対して8割程度なので。もしこれで何かあったらそれこそパワコン故障と思います。

あと、95Wは産業用となっていますので、保証等は確認した方がよさそうでです。(たしか差はなかったはずが)

#HITどうかなと思いましたが、このサイズの屋根だとSFの100Wクラスが良い感じではまるようですね。
#HITで5KW行くかどうか・・・。

書込番号:20056481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/07/22 06:10(1年以上前)

皆さま、お返事ありがとうございます。

今までのことをまとめると

1. 価格は高めで交渉の余地あり、他メーカーも含めて複数から見積もりを取るべき
2. 直列数と並列数の問題に関してはパワコンの調整でカバーしている
3. 保証内容の要確認

といった感じでしょうか?
価格が安くなれば、妥当な設備なのですかね?
ちなみに2階建です。大きく影が出来そうなものはなく、今後も出来るよう予定はなさそうだと思っています。

書込番号:20056560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/07/22 06:32(1年以上前)

>あっくんくんくんくんさん

図面に気をとられて価格はあまり見てませんでした

kw単価43万円超えてますよ
すごく高いです。

SFなら雪止めと足場入れてもkw単価35万円以下は軽く狙えると思いますが…。
因みに見積りはネットの一括見積り等利用して
複数とりましょう。

書込番号:20056569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/07/22 11:53(1年以上前)

はい、登場が遅れました!!!!

3直は絶対に止めて下さい。

温度抑制のオンパレードとなってしまいます。
でも、15並列約30Aなので我が家よりはましですが・・・・

足場、雪止を除いて25万円/程度になるはずです。

そう考えると95Wの意味がありません。

5直に変更して4.5kWパワコンに変更した方が良いのではないでしょうかね?


書込番号:20057171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/07/22 11:59(1年以上前)

すみません。

屋内用パワコンは4kWしかなかったですね。
屋外用でしたら4.4kWがあるのでこれなら良いかと。
(価格差不明ですが・・・)


書込番号:20057183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/07/22 12:09(1年以上前)

途切れ途切れで申し訳ありません。

我が家は3直19並列で施工し5直に再配線の流れとなっています。


4.5寸2階であればほとんどの業者さんで足場不要だと思います。

一括見積り等で他業者さんにも確認されてみて下さい。

100Wパネルでも4.5kW、少ないと思い金額に余裕があれば他メーカーでもう少し容量が稼げると思います。
ただし、パネル1枚8kgという軽さはソラシスネオのメリットです。

25万円/kWはソラシスネオの通常施工の相場だと思って下さい。
(足場・雪止め無し、15年保証・モニター・消費税他込み)

書込番号:20057204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/07/22 12:49(1年以上前)

>あっくんくんくんくんさん
>しょういち720さん


価格面は3面でもやすいところは安いのでコメント控えますが、

>3直は絶対に止めて下さい。
>温度抑制のオンパレードとなってしまいます。
>でも、15並列約30Aなので我が家よりはましですが・・・・

>我が家は3直19並列で施工し5直に再配線の流れとなっています。

今回のケースでは19並列(5.7kW)とは状況が異なるので一概には言えないと思いますよ。

例えば170Wのパネルを32枚構成とかする場合は2直16並列とかやりますし。
(5.44kWの容量で5.5kWのパワコン使います。ソラシスネオでいうところの
4直(弱)の電圧になりますね。)

ポイントは電流値が許容できるかどうかなので、19並列はやり過ぎと思いますが
15並列なら許容なのかと。

屋根図面からは3直なら昇圧要らないし、逆に5直や4直だと中途半端な昇圧対象に
なります。(あまりは3枚x2面(東西)と4枚x1面(南) 3直なら各面で余りなし。

この条件、私なら3直のままとします。





書込番号:20057334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/07/22 13:57(1年以上前)

>晴れhareさん
そうですね。
その場合だと約30Aですので4.0kWパワコン28.5Aですから、この5.5kWパワコンとなりますよね。

5.5kWパワコン3直にするのと4.0kWパワコン5直+昇圧器ではどちらがコスト的には良いのでしょうかね?
※コストだけの話として・・・

書込番号:20057487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/07/22 19:54(1年以上前)

皆さま返答ありがとうございます。

やはり、値段は少し落としたいですね。
ただ、大手メーカーの自宅なのですが、軽量鉄骨構造であることと、他社の工事では建物自体の保証がなくなってしまう可能性もあるみたいで、他社施工は難しい印象です。

技術的に今の配線で問題無いのであれば、値段交渉してゆきたいと考えています。

書込番号:20058221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/07/23 00:32(1年以上前)

ハウスメーカー経由の見積だったのですか?

それでしたらこれ位の金額になると思います。

保証を優先されるのでしたら金額は気にされなくても良いかと思いますよ。

書込番号:20059077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/07/23 06:03(1年以上前)

>あっくんくんくんくんさん

4.275kWで5.5kWパワコンはオーバースペックです。
3面設置ですから4kWパワコンで十分でしょう。これで5万円は落とせます。
ただ、3直列15並列で4kWパワコンが受け止めるかどうかは調査必要です。しょういち720さんのほうでさらっとコメントされておりますが。
全電流が落とせる5直列が望ましいのですが。5直列なら昇圧器が必要になるので悩ましいですね。

書込番号:20059399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/07/23 19:06(1年以上前)

返答ありがとうございます。

パワーコンディショナの変更も含めて、もう少し値段が落とせないか交渉してみます!
たくさん相談に乗っていただきありがとうございました。
はじめはいらないかなと思っていた太陽光発電ですが、今となってはつけた方がいいのかなと思っています。
後悔しないようによく考えます!
また相談に乗ってください。

書込番号:20060964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/07/24 08:01(1年以上前)

>あっくんくんくんくんさん

4.3kWあればそれなりの発電できますので、電気代的に元を取るのは難しいかもしれませんが
やった感はあると思いますので前向きに考えてくださいね。

>gyongさん
>しょういち720さん

自分の所では昇圧器1台で3万円位かかりました。2台だとパワコンとのコスト差はほとんどないと思います。
あと、昇圧器は外なのでこのままの枚数だと壁面に2台取り付けることになるので、場所によっては
目立ちますかね。(接続箱と昇圧器2台の3箱が並んでしまうと・・・)

ではでは

書込番号:20062345

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)