


いつもお世話になります。^^
以前、
【(RX100M4)本体以外に購入しておくと良い便利なものは?】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789765/SortID=20038933/#tab
のスレッドで、「三脚」と「リモートコマンダー」を購入することにし、その後、
【(RX100M4)屋内子供撮り用の各種設定、ついに決定!】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789765/SortID=20050752/#tab
のスレッドの通り 各種設定を終了し、愛機RX100M4で撮影を楽しんでおりますが、最終的に
“どの三脚にするのが良いか”...が決まらず、この度 質問をさせていただいた次第です。^^;
----------------------------------------------------------------------------
・価格帯は、雲台付きで5千円前後
・4段仕様で、全高が1450mm〜1550mm程度のもの
・クイックシュー取り付け時、コインなどが不要なもの
・動画録画時、パンとチルトがスムーズに行えるもの
・縦構図で静止画を撮影する際、カメラが左右両方に90度倒れるもの (どちらか片方でも可)
・操作ハンドルは1本で、左手側についているもの (右手でカメラの各種撮影設定を行うため)
・ハンドルのポール部分は、SONYのリモートコマンダーに付属するクリップが取り付け可能な
細めのもの
・将来的には他のカメラ(SONY RX10M2)でも使用するかも知れないため、813gの重量にも耐
えうるもの
----------------------------------------------------------------------------
以上、三脚にお詳しい先輩価格.comユーザーの皆様、もしも上記の条件を満たす三脚があり
ましたら、教えていただけましたら幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:20058452
2点

>RX100M4さん
>> 動画録画時、パンとチルトがスムーズに行えるもの
水平を保つ為に「レベリングベース」が別途必要かと思いますが、予算オーバーですね。
書込番号:20058479
1点

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスをくださり、誠にありがとうございます。^^
動画撮影時は、被写体を追う程度ですので、常に厳密な水平を出すことに関しまして
は、予算的にも妥協しようと考えております。
上記条件の中では記載し忘れましたが、三脚には“簡易的な水準器”が付いていれば、
私の用途からして十分でございます。^^;
もしそのような使い方の範囲内で条件に合うものがございましたら、ご教示いただけま
したら幸いです。m(_ _)m
書込番号:20058534
2点

>RX100M4さん
>> ・縦構図で静止画を撮影する際、カメラが左右両方に90度倒れるもの (どちらか片方でも可)
この方法ですと、光軸がずれてしまいます。
L型ブラケットで調整するのも検討されては如何でしょうか?
完全に予算オーバーな雲台ですが、べルボンPHD-66Qでも、光軸がずれてしまいますね。
書込番号:20058574
1点

【追記】
SONY純正のリモコン三脚「VCT-VPR1」であれば、別途リモートコマンダーを購入する
必要はなくなりますが、「VCT-VPR1」はハンドルが右側に位置していることと、リモコン
が比較的大きいため、現在候補の中からペンディング状態となっております…。
http://kakaku.com/item/K0000453742/?lid=ksearch_kakakuitem_image
そこで、「VCT-VPR1」をお使いの方がいらっしゃいましたら、右手側にリモコンを取り付
けた大きなハンドルがあることで、カメラの操作がし辛くないかもお伺いできましたら助
かります。^^;
以上、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:20058579
2点

SONY VCT-VPR1
http://s.kakaku.com/item/K0000453742/
ご希望とはチョッピリ違いますが、これが無難な選択ではないのでしょうか…!?
※ 三脚には全く無知です…( ;´・ω・`)
書込番号:20058611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おかめ@桓武平氏さん
大変ご丁寧なアドバイスに感謝いたします。^^
今回の三脚選びでは、基本的に条件に合う三脚にカメラを乗せて撮影ができれば良い
…程度に考えておりますので、上記予算の範囲内で購入できるものがあれば満足です。
予算が5千円前後ですので、PHD-66Qのように 光軸ズレを抑えるリボルビング機構の
ような贅沢なものまでは、さすがに求めません。^^;
上記の条件を満たす安価な三脚があれば、それを購入したいと考えております。
書込番号:20058638
2点

>RX100M4さん
ここのネット検索では、ヒットしないので、
最寄りのヨドバシ、ビック、K's、ヤマダ、キタムラで探されるのもありかと思います。
書込番号:20058654
1点

>☆ME☆さん
いつも書き込みくださり、誠にありがとうございます。^^
これです!本当はリモートコマンダーがセットになったコレが欲しいんですけど、先にも
【追記】として記載させていただきましたように、右手側にリモコンを取り付けた大きなハ
ンドルがあることで、カメラの操作がし辛くはならないかなぁ…ということが気になってお
ります。(汗
では、今から遅めの夕食ですので、一旦これにて失礼いたします。^^
書込番号:20058666
2点

RX100M4さん こんばんは
予算5000円では 難しく予算オーバーになりますが ベルボン ULTREK 45Lでしたら 条件に近いと思います。
ベルボン ULTREK 45L
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161417/
http://www.velbon.com/jp/catalog/discon/tripod/ultrek45l.html
でもこれは 生産終了品の為 お店の在庫のみになります。
後は PH-157Q雲台が理想に近いので これに合わせて脚部の購入するのも良いかもしれません。
この雲台は 細ネジ対応の為 細ネジ用の脚部になりますが。
PH-157Q
http://kakaku.com/item/K0000167700/
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/ph157q.html
書込番号:20058667
3点

>RX100M4さん
雲台ですが、「割り締め」だと、締め付ける時、ずれるのでおすすめしません。
「コマ締め」の雲台をおすすめします。
書込番号:20058685
2点

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001679658?kad1=1&xfr=kad&utm_source=kakaku&utm_medium=cpc&utm_term=VCT-VPR1+%5B%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%B8%89%E8%84%9A%5D
店頭で確認してみるのが良いとは思いますが、操作性はそんなに悪くないように思いますが…( ;´・ω・`)
多分…( ;´・ω・`)
書込番号:20058746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RX100M4さん 度々すみません
もう少し調べていたら SLIK プロ 340 HDがあることを思い出しました。
SLIK プロ 340 HD
http://kakaku.com/item/K0000416906/
http://www.slik.co.jp/digital-series/al-tim/4906752101902.html
この三脚 3WAYの為 パン棒一本でパン・ティルト同時ロックはできませんが 雲台自体にフリクションコントロールが付いているため 滑らかな動きが出来 ビデオ雲台と同じような動きができるので 今回の目的に合っているかもしれません。
書込番号:20058852
3点

>もとラボマン 2さん
価格.com内のリンクまで貼っていただき、誠にありがとうございます。
三脚と雲台、ともに拝見いたしましたが、さすがに予算オーバーですので、なんとか条件の
5千円前後で雲台とセットになった三脚があれば…と考えています。^^;
ちなみに、SLIK プロ 340 HDは、以前一度価格.comで見つけていましたが、ハンドルが2本
あるので、購入を見送りました。。。 でも、仰るように、目的には非常に合っています。
>おかめ@桓武平氏さん
たびたび書き込みくださり、ありがとうございます。
今回は、本当に安価な三脚を所望しており、作品作りで必要となるような厳密な性能は求め
てはおりませんので、所謂「締めの方式」についてよりも予算内におさまることを第一に三脚
を探しております。^^;
>☆ME☆さん
SONY純正のリモコン三脚「VCT-VPR1」については、価格.comをはじめ、amazon・ヨドバシ・
YouTubeのレビュー等、ほとんど見てきましたが、
「EVFを覗きつつ、カメラ背面ボタンで各種設定変更して撮影を行う」
という一連の流れの中で、右手側に付いたあの大きなリモコングリップがどの程度撮影者の
身体に干渉するか…については、一つも書いてありませんでした。><;
YouTubeで見たら、とってもリモコンが長く大きかったので、そこが一番知りたい点ではありま
す。(汗
ちなみに、今別窓を開きながら検索して「これは?」と思うものがありましたので、次の書き込
みで列挙させていただきます。(その三脚では条件通りには機能しないよー!...というものが
ございましたら、ぜひ教えていただければ幸いです。)m(_ _)m
書込番号:20058956
2点

EVFを使うなら無理があるかもしれませんね…( ;´・ω・`)
書込番号:20059005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかめ@桓武平氏さん
>☆ME☆さん
>もとラボマン 2さん
私が価格.comで調べてみました結果、現在5つの候補が挙がっております。
マンフロット MKCOMPACTACN
http://kakaku.com/item/K0000665146/?lid=ksearch_kakakuitem_image
↑これが最も理想に近いのですが(動きも含め)、ハンドルの形状が特殊なので、SONYの
「リモートコマンダー」をクリップで取り付けておく場所が無いのが唯一の問題です…。
ベルボン EX-540
http://kakaku.com/item/K0000265667/?lid=ksearch_kakakuitem_image
↑果たして、最初の投稿に記載させていただいた「条件」を満たすものであるかは不明です。
スリック GX 6400
http://kakaku.com/item/K0000838920/?lid=ksearch_kakakuitem_image
↑果たして、最初の投稿に記載させていただいた「条件」を満たすものであるかは不明です。
ベルボン EX-344Q
http://kakaku.com/item/K0000807619/?lid=ksearch_kakakuitem_image
↑果たして、最初の投稿に記載させていただいた「条件」を満たすものであるかは不明です。
ソニー VCT-VPR1
http://kakaku.com/item/K0000453742/?lid=ksearch_kakakuitem_image
↑上記を選んだ場合、「リモートコマンダー」の別途購入は不要となりますが、やはり長くて
大きいハンドルが、撮影時に邪魔にならないかが気になります…。
上記に列挙させていただいた候補の中に(とくにベルボンとスリックの中に)、私の
----------------------------------------------------------------------------
・価格帯は、雲台付きで5千円前後
・4段仕様で、全高が1450mm〜1550mm程度のもの
・クイックシュー取り付け時、コインなどが不要なもの
・動画録画時、パンとチルトがスムーズに行えるもの
・縦構図で静止画を撮影する際、カメラが左右両方に90度倒れるもの (どちらか片方でも可)
・操作ハンドルは1本で、左手側についているもの (右手でカメラの各種撮影設定を行うため)
・ハンドルのポール部分は、SONYのリモートコマンダーに付属するクリップが取り付け可能な
細めのもの
・将来的には他のカメラ(SONY RX10M2)でも使用するかも知れないため、813gの重量にも耐
えうるもの
【補足】
・簡易的な水準器がついているもの
----------------------------------------------------------------------------
に当てはまる三脚はございますでしょうか?
皆様、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:20059014
2点

RX100M4さん 返信ありがとうございます
今回選ばれた三脚 強度的には大丈夫だと思いますが これらの三脚プラ部品が多用されている為 耐久性に対しては弱い所がありますし 特にベルボン EX-344Qは弱いと思います。
スリック GX 6400は パン方向にロックがあるため 完全ロックする為には2箇所ロックする事が必要になりますし ベルボン EX-540
は雲台も使いやすくいいのですが クイックシューのロックがクイックシューと 取り付けが手間になります。
マンフロットの場合 ワンタッチでフリーになるのはいいのですが 自由雲台と同じ構造の為 フリーにした時傾きも動きますので 動画では使い難いかもしれません。
後は ソニー VCT-VPR1が残ると思いますが この三脚の場合 リモコンが使えるのでリモートコマンダーは必要なくなると思いますし 雲台は3ウェイオイルフリュードタイプなので使いやすく この価格帯でしたら お勧めです。
でも耐久性が必要な場合は もう少し予算を上げて探す事もありかもしれません。
書込番号:20059108
3点

>もとラボマン 2さん
大変ご丁寧なアドバイス、とても参考になりました。
とくに、メーカーサイトを見ても、私にはそれぞれの三脚のメリットとデメリットがわかり
辛かったため、本当に困っていました。
ですが、もとラボマン2さんのお陰で、すべての疑問は解消いたしました。
心よりお礼申し上げます。m(_ _)m
今回は、SONY純正のリモコン三脚「VCT-VPR1」を選びたいと思います。^^
本当にいろいろとありがとうございました!
書込番号:20059174
2点

RX100M4さん
もう少し調べてみたのですが ソニー VCT-VPR1もクイックシュー固定タイプのようです。
でも このクイックシュー ベルボンのQB-4Wと共通部品なのですが QB-4Wを手で回すタイプに変更された QB-4Xを購入すれば 手で回して止められるように成ると思います。
QB-4X
http://www.yodobashi.com/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%B3-Velbon-QB-4X-%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC/pd/100000001001004687/
書込番号:20059650
1点

>もとラボマン 2さん
ご丁寧に調べてくださり、心より感謝申し上げます。
実は、本日SONY特約店まで行き「VCT-VPR1」を見てきたのですが、
・リモコンが想像以上に大きい
・RX100M4で、EVFを見ながら手探りで各種設定を変更する際、ハンドルが体と干渉する
・リモコンのコードが短く、家族写真を撮ろうとしても、カメラを持って直接レリーズするのと
変わらない
以上の点から、三脚は「ベルボン」か「スリック」にし、リモートコマンダーはIRレシーバーの
「RMT-VP1K」(以下が商品URLです)にしたいと思うようになりました。
http://kakaku.com/item/K0000697154/
そうなりますと、私が先に挙げた
ベルボン EX-540
http://kakaku.com/item/K0000265667/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ベルボン EX-344Q
http://kakaku.com/item/K0000807619/?lid=ksearch_kakakuitem_image
スリック GX 6400
http://kakaku.com/item/K0000838920/?lid=ksearch_kakakuitem_image
の中では、どの製品が良いと思われますでしょうか?(安価な候補ばかりなので、もとラボ
マン2さんから見たら「すべて難しいです」というお返事が返ってきそうですが…。)^^;
ただ、ベルボンのクイックシューは締めるのが大変そうなので、仮にベルボンというお答え
をいただいた際には、もとラボマン2さんオススメのクイックシューを別途購入するつもりで
す。
もとラボマン2さん、ご相談が振り出しに戻ってしまい、誠に申し訳ございませんが、今一度、
今回の三脚選びにつきましてアドバイスいただけましたら幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:20060752
1点

RX100M4さん 返信ありがとうございます
この3択でしたら ベルボン EX-540が良いと思いますが クイックシュー QB-4Wが使えるかは確認とれていないので クイックシューの取り付け コイン式になるかもしれません。
書込番号:20060766
1点

>もとラボマン 2さん
こちらこそ、お忙しい中さっそくご返信くださり、誠にありがとうございます!
ベルボンの「EX-540」のクイックシューにつきましては、コインを使わずにカメラの取り付け
ができる別売のものがないか、今から検索して調べてみたいと思います。
ちなみに、EX-540でパンとチルトのロックを緩めてパン棒で動画撮影した場合、引っかかっ
てガクガクとしか動かないような心配はございませんでしょうか。
私が住んでいる街では、これら価格帯の三脚の現物を見ることができないため(取り寄せ)、
この点につきましてご教授いただけましたら、とても助かります。><;
よろしくお願いいたします。
書込番号:20060847
1点

RX100M4さん
このクラスの三脚の場合 価格が価格ですし プラ部品が多いため 滑らかとまでは言えないかもしれませんが スムーズには動くと思います。
でも 製品に少しばらつきが有るので 固く感じる製品もあるかもしれません。
書込番号:20060891
1点

>もとラボマン 2さん
クイックシューについて調べてみました結果、ベルボン「EX-540」の規格DIN 4503-2で
すと、付属するQB-46 (プラスチック製 / ゴムパッド / 30g / 64×46×15mm)以外に、
・QB-145 (アルミ製 / ゴムパッド / 60g / 57×51×14mm)
・QB-157K (アルミ製 / コルクゴムパッド / 60g / 61×51×14mm)
・QB-62 (アルミ製 / ゴムパッド / 60g / 73×45×13mm)
・QB-54 (マグネシウム製 / ゴムパッド / 38g / 62×42×15mm)
※上記は、いずれも「ネジつまみ式」。
があることが判りました。
私が今までに使ってきた過去のクイックシューは、どれも金属製のコルクパッドでしたが、
もとラボマン2さんから見られて、コンパクトデジタルカメラであるRX100M4に適している
クイックシューは、上記4種類の中ではどれでしょうか。
度々の質問で誠に恐縮ですが、合わせてアドバイスいただけましたら幸いです。m(_ _)m
書込番号:20060951
2点

>もとラボマン 2さん
レスが行き違いになっておりましたようで、すみません・・・。^^;
ご返信くださり、ありがとうございます。
>> 滑らかとまでは言えないかもしれませんが スムーズには動くと思います。
>> でも 製品に少しばらつきが有るので 固く感じる製品もあるかもしれません。
上記を聞いて安心いたしました。もし購入して固ければ、グリスかワセリンを塗って対応
したいと思います。^^
書込番号:20060960
2点

RX100M4さん
どのクイックシューでも 使えるのでしたら良いと思いますが このクラスの三脚の場合 同じ規格でも微妙に会わない場合もあるので 付かなかったことを考え 値段が一番安いもの選ぶのも良いかもしれません。
書込番号:20061073
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





