


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
アドバイスをお願いします。
ポ◯スにて建売を購入し、太陽光パネル設置を検討しています。
引渡しの際にも同じ説明があったのですが、
《他社で太陽光発電システムを設置した場合、設置に伴う建物のトラブル(雨漏り・壁の亀裂など)は、保証免責になってしまいます。ポラスで太陽光発電を設置した場合は、保証を引き続き受けることができます。》
と言うことで他社での設置検討は考えていなかったのですが、出てきた見積が
バナソニックHIT P245αPlus 6.4KW で263万円(41万円/KW パワコン等含め)と想像以上でした。
構造再計算などきちんとするというのも聞きましたが、この値段では設置する気にはなりません。
何があるかわからないので、建物の保証はきちんと残したいというのが前提としてあるのですが、皆さんはどのように業者選定をされているのでしょうか?
このようなケースで他社で設置し、建物の保証が無くなるのはリスクが高いでしょうか?
ご教示願います。
書込番号:20061618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リウパパさん
雨漏り保証は他社でも保証はあります。
壁の亀裂?
基礎部分もアウトなんでしょうか?
アウトなんでしょうね。
なかなか厳しい条件ですね。
法律的にここまで制限かけていいんですかねぇ…
書込番号:20061711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リウパパさん
我が家もハウスメーカー以外の業者で施工しました。
当然ながら屋根の部分の保証は剥奪です。
ただ、太陽光を載せることでまた新たな保証に加入する訳ですから大丈夫ですよ。
補償内容は確かめておいてください。
それでもご心配なら民間の火災家財保険もあります。
掛け捨てや共済なら安いですし。
HIT245(6.4kw)って、26枚に5.9パワコンですね?
我が家と同じです(うちは244ですが)。
41万円は高いですね!
書込番号:20062282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リウパパさん
他の業者からの見積もりとか取られたのでしょうか。比較してみないとリスクを天秤にかける
事も出来ないわけですが。
>構造再計算などきちんとするというのも聞きましたが、この値段では設置する気にはなりません。
>何があるかわからないので、建物の保証はきちんと残したいというのが前提としてあるのですが、
>皆さんはどのように業者選定をされているのでしょうか?
>このようなケースで他社で設置し、建物の保証が無くなるのはリスクが高いでしょうか?
確かに、メリットの享受は受けられなさそうな価格ですね。いわゆるハウスメーカ価格なのでしょう。
私の所も一応大手ハウスメーカ施工ですが、見積が高くて見合わなかったので別業者の施工です。
ただ、HMには相談していて、「保証はなくなってしまうけど、乗せてどうこうなる躯体ではないですよ」と
言われています。(瓦でも問題ない設計なので現状(スレート)から追加で乗せたところで大丈夫とのこと。)
#私は楽観主義なので目途さえ立てばイケイケです。(^^;)
リウパパさんの方ではメーカの方にある程度の確認とかできないですか?
#屋根材が特殊だったりベースがバラ板とかでもなければ追加工事とか無く設置しているケースが
#ほとんどと思うのですけどね。
とりあえず、可否くらいは聞かれてみてはどうでしょう。
後のリスクはご自身ですが。保証優先となれば今の価格ではメリットなさそうですね。
では
書込番号:20062317
2点

リウパパさん
家を建てて頂いた工務店・ハウスメーカー以外に太陽光設備設置を頼んだ場合、
元々の屋根補償が外れるのは通例です。
かといって工務店・ハウスメーカーは安くは設置してくれません。
値段が安くならない原因の1つに安全対策があります。
工務店・ハウスメーカーは、一般のネット太陽光販売業者等とは違い
しっかりとした安全対策を行い太陽光を設置します。
足場無しの工事なんて絶対にしませんし、しっかりと人員体制も整えて
工事も行う為、どうしても安くはないです。というか本来はこれが当たり前なのです。
当然現場毎に保険にも入りますので保険代も加味されていると思います。
ネット業者と言うのはとにかく安くが身上ですので、労働安全規則を無視して
足場を設置しない業者がほとんどです。1日2日の工事で10万も20万もする足場を
組んでられないんでしょうね・・
お客様に施工10年〜25年補償をつけてくる業者も有りますが、業者が倒産したら
ほぼ使えないと思ってください。倒産しても大丈夫ですよと説明しているようですが、
実際に保険料を払っているかは大いに疑問です。
過去のリフォームトラブルの歴史を見ても、払っていないケースがほとんどです。
そんな業者に施工をお願いすれば、事故率が上がるのは明らかです。
太陽光設備は屋根に穴を開ける以上、リスクが0にはなりません。
価格とのバランスを見て、良い業者を見つけられたら設置をオススメします。
理想は、長期に渡り倒産リスクの少ない業者を見つける事です。
今年に入って販売業者の倒産は特にペースが上がっております。
太陽光発電は長期に渡り使用する商品ですので業者選びは特に力を入れて下さい。
書込番号:20062342
8点

みなさま
色々教えて頂きありがとうございます。
ポ◯スでの設置はせず、信頼でき倒産リスクの少ない会社を探してみたいと思います。
他者設置で太陽光パネルが原因での雨漏り、壁のひび、基礎の不具合も保証対象外とのことでした。
見積を複数取り、金銭的な恩恵と建物の保証を天秤にかけて再検討します。
書込番号:20064198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リウパパさん
建売の場合、資材費を最低限にして耐震性を確保する為に屋根材を軽くしている場合が多いので、まずはハウスメーカーに太陽光システムでの屋根重量増による補強の必要性の有無や耐震性が確保出来るかを確認してから別業者にするならした方がいいと思います。
パナと同じHitを販売していて、雨漏り保証のある長州産業等も検討してみて下さい。
個人的には内容にもよりますが、パナソニックより長州産業の架台設置工法の方が施工がしっかりしていたように思います。
書込番号:20076831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(太陽光発電)