『「スカパー、ジェイコム」等の使い方』 の クチコミ掲示板

 >  > ケーブルTV
クチコミ掲示板 > プロバイダ > ケーブルTV

『「スカパー、ジェイコム」等の使い方』 のクチコミ掲示板

RSS


「ケーブルTV」のクチコミ掲示板に
ケーブルTVを新規書き込みケーブルTVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「スカパー、ジェイコム」等の使い方

2016/07/25 14:17(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 う卯さん
クチコミ投稿数:2件

まだ何もTVがありません。
そこでTVを買う予定です、今自宅で使っているものは、電話:NTT光(戸建て)、プロバイダー、NTTぷらら、スマホは、家族は3人 ソフトバンク、Yモバイル、フリーテルシム3様です。電気は東電です。ガスは京葉ガスです。

スカパーとか、jcom外のモノに加入したいのですが知識がありません。「スカパーとか、jcom」的なものは“映りが悪い、手続き金額は高い、解約に不安がある、装置工事が高い”があるようです。他どの様な会社等が、利用者にとって「得」で利便性が良いか?を知りたいのです。よろしくお願いします。
皆様のお知恵を下さい。

書込番号:20065821

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/07/25 15:18(1年以上前)

テレビを見るなら、初期投資は高いけど、10年というスパンで見ると絶対に安いのが、アンテナ工事です。
これに勝るIP再送信TV放送は、この世にありません。断言出来ます。
もしも、地域的に地上デジタル放送が受信出来ないエリアである場合、パラボナアンテナで在京放送を視聴することが出来ます。
(極端な話し、北海道にいながら東京の放送がBSアンテナ経由で見られます。ただし、地元の放送は見られません。)

初期投資は、衛星と地デジセットでコミコミで15万円+α(各部屋への配線工事)くらいです。
シンプルな工事ならもっと安いので、そのあたりは町の工事屋さんに聞いてみると良いかもしれません。
仮に20万円だったとして、IP再送信TV放送が月額5,000円程度だった場合、3年半が採算の分岐点です。
3年半以上住む家であれば、アンテナ工事をした方がお得になります。
※CS放送の月額受信料は、IP再送信も直接受信もあまり変わらないと言う事で単純計算から外しています。


地域的にアンテナが立てられない、ネット配信じゃないと無理であれば、今のフレッツにTVサービスを追加すると良いと思います。
J:COMにしてもフレッツTVにしても、IP再送信のためアンテナ受信よりは劣化します。
ただし、余程の映像マニアでないと、その違いは見つけられないと思います。

書込番号:20065903

ナイスクチコミ!3


スレ主 う卯さん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/04 19:20(1年以上前)

くるくるCさん
御連絡遅くなりました。
貴兄のお答え参考にさせて頂きます。
有り難うございます。

書込番号:20090778

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ケーブルTV」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)