『2万円以下で最適なホイール』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『2万円以下で最適なホイール』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

2万円以下で最適なホイール

2016/07/27 00:57(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:22件

2万円以下でホイールを探しています。
用途としては毎日の通学と時々のサイクリングです。
色々探しましたがRS21、Vento G3、Racing 7 LGの3つに絞りました。
自転車道場でRS21が絶賛されているので最初はそれにしようか悩んでいましたが、他も少し気になっています。
他の2つは完全に見た目で選んでます。正直RS21の見た目は好きでないですが性能が良いのであればいいかなとも思っています。
あと購入はPBKなどの海外通販で買う予定です。
皆さんの意見を聞きたいのでどうかよろしくお願いします。

書込番号:20069700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/27 06:43(1年以上前)

普段使い用のホイールは丈夫なものがいいです。その点ではどれもOKです。

おすすめはRacing 7 LG。ただし条件があって、
1.ラチェット音(足を止めたときにハブから出る音)の大きさが気にならないなら(というかこの音が好きという人もいます)
2.ベアリングがシールドベアリングでも気にならないなら

ベアリングを自分で調整したいなら、カップ&コーン式ベアリングのRS21です。シールドベアリングとカップ&コーン式で、普通に使う分には回転性能は変わらないです。ラチェット音はシマノのホイールは静かです。

Racing 7 LGのメリットはリム幅が広くなっていること。現在主流になりつつある25C(幅が25o)のタイヤに最適化されています。安定感が増すということです。

書込番号:20069918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/07/27 07:21(1年以上前)

こんにちは。

オーソドックスなところで、シマノのRS21でしょうが、他の2つでの選択になると、普段使いで考えますと、Racing 7 LGの方がいいかと思います。

それは、カンパのリアのスポーク形状は、振れとりが完璧にはし難い所があります。普段使いですと、思わぬ段差や衝撃で、ホイールが振れることもあります。
ホイール重量が、多少、軽い所も良いところです。回転しているホイール重量が少しでも軽いと、その軽さは感じられます。

それと、カンパ、フルクラムのホイールは、総じてシマノより硬めになります。もし、乗り心地で硬めに感じられたら、25Cの太目のタイヤや、23Cでもしなやかなタイヤなどを選択されたらと思います。

カンパのハブは、ラチェット音(チャリチャリした音)が賑やかにしますが、性能とは関係無く、お好みで判断されたらと思います。


書込番号:20069969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/07/27 16:03(1年以上前)

スポークが等間隔に並んでいないものは却下です。スポーク本数のなるべく多いものが良いのでWH-RS010が宜しいかと思います。

書込番号:20070832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/07/27 17:05(1年以上前)

皆様有り難うございました。
Racing7 LGを買うことにします。

書込番号:20070940

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2016/07/27 20:39(1年以上前)

>Racing7 LG
性能がワンランク下のを選んだのですね。このL字スポークよく折れます、交換するとき値段聞くと、たぶんびっくりします。現在wiggle前後13999円だけど、この値段だとスポーク10本買えません。

あと僕はいつも思うけど、音っていうのは出している本人が気になるかどうかではなくて、周囲で聞かされている人たちが、どう思うかの方が重要です。たとえばマフラー改造しているオートバイで夜走り回ってる人たちは、乗ってる本人は気にならなくても、その走り回る騒音、爆音を聞かされている人たちは大迷惑です。

>1.ラチェット音(足を止めたときにハブから出る音)の大きさが気にならないなら(というかこの音が好きという人もいます)
>カンパのハブは、ラチェット音(チャリチャリした音)が賑やかにしますが、性能とは関係無く、お好みで判断されたらと思います。

そんな自分だけがよければOKみたいな簡単な話ではありません。
カンパ買うなら早朝や夜中は走らない、それが社会のマナーです。音は暴力になります、満員電車でヘッドホン音だだ漏れで周囲大迷惑のような鈍感な人間にだけはならないでください。早朝や夜などは自転車の走行音は結構なボリュームで響きます、暴走族のパラパラ兄ちゃんになってる自覚が必要です。

たとえば早朝や夜中に住宅街や人の住む山里を、カンパの騒音ラチェット音ハブで走り回られたら、住人たちはどう思うでしょうか。一人だけの問題ではなく、静かに走っている他の自転車乗りの人まで反感買って「自転車は出て行け通るな」と言われるようになります。自分が発生させている音が、どのくらい周囲の人たちを不快にさせ、ロードバイクやスポーツバイクに恨みを抱かせているかを認識した方がいいです。

騒音出すなら早朝や夜中は走らない、それが最低限のマナーです。
自転車乗りはジェントルマンだと感心される走りをしましょう。

書込番号:20071419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/07/27 22:04(1年以上前)

ちなみにアルミリムのホイール買う場合はシルバー色を選んで下さい。塗装が減って少し軽いんです。

書込番号:20071693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/07/28 00:08(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
スポーク折れやすいんですか・・・それはちょっと困りますね。
ただもう注文してしまったんで気をつけて運用しようと思います。

>まさちゃん98さん
初耳です。有益な情報を有難うございました。

書込番号:20072057

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/07/28 05:20(1年以上前)

騒音出すなら早朝や夜中は走らない、それが最低限のマナーです。

>>>

おれは歌うたいながら乗るよ、自然公園の中をね。
最近は「かもめはかもめ」が多いね。
切なくて、乗ってても泣きたくなるよ。

書込番号:20072295

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2016/07/28 06:19(1年以上前)

冗談はさておき、私個人的には、DURAACE(静音)で後ろにピタっとつかれるより、DT-SWISSの54T あたり(爆音)でつかれたほうが、まぁ、ありがたいかな。
どっちにしてもつかれるのはイヤなもんだけど、忍び寄られるて音もなく引かされてさっとぶち抜かれるより、「私、ついてますョ」って宣言されて抜かれたほうがまだマシかな。
私も一時期DURAACEでしたが、またクリキン R45(爆音)に戻りました。

書込番号:20072341

ナイスクチコミ!5


Rougaixさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/13 17:59(1年以上前)

ラチェット音なんかグリス詰めれば幾らでも消せますが。

それより2万以下でまともな完組ホイールなんか無いのが問題です。どこのメーカーもマージンを取りすぎてリムが重すぎ、そのわりにスポーク少なすぎ、フロントと反フリーのスポークを使い回すために緩みやすくトルク伝達に不利なラジアル組みをしすぎ、など突っ込みどころが多すぎる。
店でクラリスのハブとxr300の32hを買ってショップで14番スポークで6本組フリー側110kgfで組んでとかオーダーしたほうがいいものを買えそうな気がするんですけどね〜。

書込番号:20292533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/13 21:37(1年以上前)

>Rougaixさん

手組を選択肢に入れるなら、それも十分ありですよね。とにかく頑丈だし、平地なら重量が大きいのも気にならないし。

ということを以前別のスレで書いたような記憶がありますが。(笑)

リムも値上がりしてきていますが、リーズナブルな値段でおすすめは、Ambrosio Excursion。丈夫で精度もいいです。アルマイトのカラーが渋くて、クロモリフレームに合います。

書込番号:20293152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/10/14 23:04(1年以上前)

2万円以下の手組ですからね、自分組みですね。フロント考えてるので調べました。

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00632035
MAVIC OPEN ELITE \5400

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00628317
TIAGRA HB-RS400 \2400

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00160282
HOSHI #15 \4400

これでギリギリ1万円なんですねー。

書込番号:20296330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/15 09:03(1年以上前)

1万円もしませんよ。

タキザワでAmbrosio Excursionが品切れなので、リムはこれ。
http://www.takizawa-web.com/shop-rim-wheel16/kinlin/xr240.php
3100円

ハブはクラリスで性能的に十分。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/66/86/item100000028666.html
1302円

スポークはばら売りの方が安い。
http://www.takizawa-web.com/shop-spoke/main/st.html
40円×64本=2560円

書込番号:20297159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2016/10/15 10:51(1年以上前)

ありがとうございます。そうですね、普段使い用ですからクラリスで良いですね。

キンリンとクラリスで検討致します。

ただ、振れ取り台1万4千円は初期投資で必要になりますねー。

http://item.rakuten.co.jp/pwtgear/pwt-wts12/

2万円の予算があるならまずこれを買って現在のホイールの設定を追い込むのもお勧めです。

書込番号:20297427

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング