『パナソニックサイクルテック POSについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『パナソニックサイクルテック POSについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックサイクルテック POSについて

2016/07/28 22:07(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:109件

クロモリのロードバイクORC19を購入考えています。いまアルミのロードバイクに乗っています。
パナソニッククロモリロードの感想しったいる人教えて下さい
チタンも良いのかなと思っています。チタンの感想もわかる人いれば教えてくれると助かります。
チタンに心代わりするかも知れません

書込番号:20074118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/07/29 04:19(1年以上前)

こんにちは。

>>チタンの感想もわかる人いれば教えてくれると助かります。

パナソニックのロードチタンモデル2機種に試乗したことがありますが、2機種とも非常にしなやかな乗り味で、ペダリングで、フレームはウイップしてくれて、そのバネ感で進んで行く感じでした。まさにクロモリフレームのような乗り味でした。しなやかな部分では、ORT19の方が、よりバランスは良い印象がありました。
2機種ともにロングライドに向いた感じで、長時間走行でも脚は疲れない感じでしょうか。ダイレクト感ある乗り味でもないので、短距離でのレースには向いていない感じです。

他のメーカーのロードチタンフレームに乗ったことはありますが、ライトスピードにしても、もっと硬くダイレクト感ある乗り味で、アルミフレームとクロモリフレームの中間的で、少しアルミフレームに近いような感じです。
チタンフレームは、そんな感じのが多いですが、パナソニックのロードチタンフレームは、その中でもソフトな感じでした。

パナソニックのクロモリフレームも、試乗したことはありますが、あまり深い印象は無かったです。


書込番号:20074752

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2016/07/29 09:15(1年以上前)

現在パナソニックは電動自転車に力を入れていて、スポーツバイクはやる気がなく、20世紀は日本全体を引っ張っていたリーダー的存在でしたが現在は見る影もありません。パナのクロモリは全然ダメなので買うならチタンの方がいいです。

フレームフルオーダーと言いながら、実際は既製品のフレームからシートチューブの長さだけを選ぶことができるだけです。本当のフレームオーダーというのはトップ、シート、ダウン、ヘッドチューブサイズ指定をして、チェーンステイやシート角、ハンガ下がりも指定します。パナは、どこも指定することが不可能で、通常の完成車売ってるのと同じ。とてもオーダーなんて呼べる代物ではないです。

チタンフレームはパナは割安でコスパいいと思います。
しかしチタンフレームは意外なことに寿命が短いです。
クロモリの方が丈夫で長持ち。チタンは金属素材そのものは耐久性高く寿命長いのですけど、自転車のフレームにすると狂いやすく、一度狂うと元に戻せないので、そのまま捨てることになります。

「チタンは壊れやすく短寿命」だと思い丁寧に乗った方がいいです。衝撃与えずフレーム狂わさなければ、サビないしきれいなので長持ちします。カーボンバイクより扱いは気を使うかも??大事に乗ってください。

書込番号:20075076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件

2016/07/29 22:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます
価格的にクロモリがいいのですがクロモリは鉄なので錆びることを一番懸念しています。しっかりフッ素 塗装しているのでそう簡単には錆びないと思うのですが塗装もいずれ剥げてくるでしょうそうなると錆びることを懸念しています。
チタンは魅力的なのですが38万だすならカーボンが買えるてしまうこと安くない買い物なので悩んでしまいます。試乗できれば1番いいんですがオーダーのため試乗置いていないしPOSの試乗会はなく電動ばかり。特殊なメーカーなので凄く悩みます

書込番号:20076590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/07/30 02:30(1年以上前)

>>試乗できれば1番いいんですがオーダーのため試乗置いていないしPOSの試乗会はなく電動ばかり。


いろんなメーカーが参加した大規模な試乗会は、秋ごろに各地で、沢山、行われます。そしてパナソニックのロードバイクのモデルや、こちらのカスタムオーダーのチタンやクロモリモデルも試乗できます。
パナソニックのカスタムオーダーは、オーダーといっても、下記の1センチ刻みのサイズのフレームが用意してあり、それらを選択するだけです。

2台目のロードバイクのようですので、実際に試乗されて、よく見極められたらと思います。

http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2016/frt19/#geo&4


大規模な試乗会はいろいろありますが、下記のサイクルモードは可成り大きいです。他のメーカーのバイクも乗れますので、カーボン、クロモリ、チタンといろいろ試乗されたらと思います。
フレームセットで、24万円、37万円ですと、カーボンのロードバイクでも良いグレードのものが買えます。

http://www.cyclemode.net/exhibition/


書込番号:20076969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2016/07/30 18:09(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございました。参考にさしてもらいます。

書込番号:20078379

ナイスクチコミ!2


ブタ面さん
クチコミ投稿数:16件

2016/08/29 00:03(1年以上前)

アース003さん
こんばんにちは。 どちらにお住まいでしょうか?
京都ですとパナモリ買うのにおすすめのお店があります。

書込番号:20152427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2016/08/30 08:27(1年以上前)

解決済みにコメントすみません。
パナモリのFCC19に乗っています、あと他メーカーですがチタンバイクにも乗っています。
パナモリの場合は固めのホイールだと進み具合がよく、チタンはフレームが硬いので手組のホイールが合うように私は感じています。
山間地に住んでいますが最近の私はほぼ100%クロモリ乗りです。
クロモリは乗り味が好みなこと、チタンは手荒く扱っても気にならないのでこの2つのフレームに乗っています。

クロモリのサビについては雨ざらしにしないこと、雨天走行した後には乾いた雑巾で水気を拭き取る。
特に駆動系の部分は注意しましょう。
フレーム内部にまで浸水するような走りでしたらサドルを抜き取りバイクを逆さにしておけば良いです。
気の利くショップはフレーム内部にオイルを回してサビ防止をしてくれますので、ちょっとした手間でクロモリは永く使えるフレームになります。

書込番号:20155641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/20 16:11(1年以上前)

ORC08に乗ってます。チタンとは全く別ものです。
ラグフレームでクラシカルだし、ただ、19となると更に軽量なので、08とはまた違うかと、でもクラシカルとレーシーさが同居したいい自転車だと思いますね。クロモリもフレーム内にレスポの防錆スプレーすればまず錆びません。ビヨンビヨン感から絶対クロモリ勧めますね。

書込番号:20753541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング