『見積評価お願い致します』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『見積評価お願い致します』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積評価お願い致します

2016/08/02 19:52(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 umeoxpさん
クチコミ投稿数:3件

太陽光の訪問販売がきて、見積を頂き悩んでいます。
太陽光の知識はほとんど無く、全く分からないのですが、他の方の見積もりを拝見すると、どうにも高すぎる気がします。
値引き交渉をすべきか、他業者から見積を取り直すべきでしょうか。

営業の方の対応、施工事例はとても良かったです。

書込番号:20085813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 umeoxpさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/02 19:56(1年以上前)

追記載です。
屋根は陸屋根南向きの為、パネルを立ち上げて設置します。

書込番号:20085828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2016/08/02 20:11(1年以上前)

umeoxpさん

1kw当たりの単価で40万円を越えていますね。
陸屋根で架台等が特殊になりますので、割高なのは仕方がないことですが、余りにも高すぎます。

今年度の買い取り価格からして、1kw当り30万円を越えたら10年間での回収が難しくなります。

また、フロンティアでの陸屋根施工の場合の保証範囲をしっかりと確認してくださいね。
陸屋根は特殊な施工方法となるため、メーカーによっては推奨しない場合があります。
その場合は施工店舗での保証となりますが、倒産したら保証も消えるので大変なことになります。

最近ではSHARPやSONYのように大手老舗メーカーも傾く時代なので、これなら安心というのはないですが。

3.6kwシステムですので、税込み100万円をターゲットに複数の業者に見積りを受けてください。

書込番号:20085870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/02 20:19(1年以上前)

>umeoxpさん
こちら図面はガルバになっておりますが陸屋根なのかガルバの緩勾配なのかどちらでしょうか?

0.4寸を10度立ち上げてもほとんど変換効率に大差はありませんので屋根なりに設置をオススメ致します。立ち上げ架台は高くなりますしスペースの無駄遣いです。

今回の提案の架台は高くるだけでメリットはありません。

書込番号:20085893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 umeoxpさん
クチコミ投稿数:3件

2016/08/02 21:16(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます。
保証については全く頭にありませんでした。
100万前後を目安に再度見積を取得したいと思います。
>太陽光マンさん
回答ありがとうございます。
図面上は陸屋根と書いてあったのですが、屋根材がガルバなので緩勾配になるのでしょうか。
屋根なりに設置での見積も取得したいと思います。

書込番号:20086074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2016/08/02 21:44(1年以上前)

太陽光マンさん

42円(でしたか?)で始まったFIT買い取り価格優遇制度も、今年度は31円まで低下してきました。
逆に電気代、賦課金は上昇一途。

来年度の買い取り価格は更に下がることが予想されます
28〜29円程度に下がったとして、逆に電気会社から買う電気は従量電灯三段電力で29.93円です。
まったく旨みを感じません。

産業用の太陽光にしても、事業としての在り方から自給自足型のスタイルにトレンドが変わってきています。

本来あるべきエコ思考に変わりつつあります。

それが私の思う太陽光終焉の理由です。


書込番号:20086177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/02 22:06(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
なるほど。買い取り価格が来年は2〜3円下がるからという事ですね。
すいません。ありがとうございました。

書込番号:20086244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:35件

2016/08/02 22:08(1年以上前)

太陽光マンさんは売り側の方でしょうから仕方のないことだと思いますが、買う側としてはREDたんちゃんさん同様の認識で太陽光を見ています。
現に仕事仲間に太陽光を手掛けていた工務店が数店ありましたが、すでに契約取る作業はやめています。
理由はユーザーに進めるメリットが薄らいだ=買ってもらえない!が最大の理由なようです。

環境保全に200万円もの大金を払ってくれる方もいないですし、そこをアピールポイントにすることも無理がある。

逆に太陽光マンさんは今後、どういう販売戦略で太陽光を推し量っていかれるのか?大変興味があるところです。



書込番号:20086251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/02 23:53(1年以上前)

現在はほとんどの場合で、機器類で半額値引き
そこから工事費をプラスしてさらに値引きです。

よって、50万円程度しか値引きが無いというのは高いです。

価格に関しては、元が取れるかどうかは
REDたんちゃんさんのコメントが現在の一般的なところです。

書込番号:20086590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/03 05:46(1年以上前)

>高松キャノンさん
買い取り価格に関してはFIT開始から毎年2〜4円下がってきました。来年度も2〜4円下がるとしても例年同様、販売価格も同時に低下しますのでユーザー側のメリットは同じなのではないかと思った次第です。いつ設置しても10年前後で費用を回収するというのがそもそものFITの主旨ですから。

ただ、発電した電力を売るよりも消費するほうが高くなりますので今後は蓄電池とのセットでの導入がさらに加速するのではないかとみております。

書込番号:20086896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/08/03 06:49(1年以上前)

>umeoxpさん

新製品ソラフロ175W(SFT175-A)の単価が59,500円ですが、そんなにしないです。
せいぜい25,000円です。ここでしっかり粗利を取っているでしょう。

陸屋根に設置ですか? 架台のコストがバカになりません。また取り付け方法が台風・積雪・雨漏りなどの観点で陸屋根の場合は慎重かつ多角的な検討が必要です。複数業者の見積もり必須です。
ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:20086947

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)