『Pioneerターンテーブル PLX-500 4万前後で9月発売予定。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Pioneerターンテーブル PLX-500 4万前後で9月発売予定。』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

スレ主 MCR30vさん
クチコミ投稿数:2808件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1013651.html だそうです。
PLX-1000とざっと比較した主な違いですが、
プラス点!?
@USB出力
Aフォノイコライザー搭載
BMMカートリッジ付属
C回転数に78rpmが追加
Dヒンジ付きダストカバー

マイナス点!?
@RCAケーブルが脱着不可
A電源ケーブルがメガネタイプ
Bアース線無し
C回転数調整が±8%のみ
D起動トルクが4.5 kg/cm以上から1.6 kg/cm 以上
Eワウ・フラッターが0.01%以下から0.15 %以下
F起動時間が0.3 秒から1 秒以下
GS/N比が70dBから50dBへ

肝心の音質の違いがどのぐらいかは分かりませんが、プラス点を見れば4万円代でこの機能なら良いかもしれませんね。
誰も取り上げてくれないので、その他オーディオ板で宣伝させて頂きます。笑
宜しかったらどうぞ。ではでは。
http://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/turntable/plx-500/black/overview/
http://kakaku.com/item/K0000899147/

書込番号:20097514

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2016/08/07 13:09(1年以上前)

MCR30vさん  こんにちは。  LINK先を 見てきました。

下記に性能 叶わないとしても 価格は良くなってますね  H i
パナソニック Technics SL-1200G
http://kakaku.com/gakki/turntable-analog/itemlist.aspx?pdf_ma=65

書込番号:20097588

ナイスクチコミ!0


スレ主 MCR30vさん
クチコミ投稿数:2808件

2016/08/07 13:28(1年以上前)

テクニクス SL-1200G

BRDさん、こんにちは。

テクニクスSL-1200G良いですよね。6月に秋葉原でやっていたアナログオーディオフェアで試聴させて頂きましたがお金があれば1台欲しいなあと思いましたがちょっと高過ぎです...。
愛燦燦が聴き心地良く掛かっていた美空ひばりのレコードだけを買って帰ってきました。

書込番号:20097628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8994件Goodアンサー獲得:584件

2016/08/07 14:44(1年以上前)

到底受け入れられないスペックですね。外観的には、玩具みたいだけどPL-X50プレーヤーのほうがスペック的には格段に上です。
DDでこのスペック自体、加工精度悪すぎです。

書込番号:20097767

ナイスクチコミ!0


スレ主 MCR30vさん
クチコミ投稿数:2808件

2016/08/07 16:26(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、こんにちは。
オーディオに限らず量産品で安くて質の良い物が少なくなってしまったのは本当に残念ですよね。ここ10年の間は特にそれを感じる様になりました。
一度衰退させてしまった技術や環境や人材というのは簡単には戻せないですよね...。

書込番号:20097926

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5841件Goodアンサー獲得:358件

2016/08/13 17:15(1年以上前)

〉一度衰退させてしまった技術や環境や人材というのは簡単には戻せないですよね...。

パイオニアではもう作るのは無理でしょうね。
テクニカ辺りのOEMか、中国製なのか?

書込番号:20112055

ナイスクチコミ!0


スレ主 MCR30vさん
クチコミ投稿数:2808件

2016/08/13 20:56(1年以上前)

このPLX-500は外見こそPLX-1000に似せてますが中身は全くの別物ですね。
スペックを見る限り他メーカーの物と同じ部品を共有してる感じですね。

そう考えるとPLX-1000はどこまでパイオニアのオリジナル技術なのかと疑問に思うところもありますが、私が見た限り10万円以下のターンテーブルの中でしたらテクニクスSL-1200が無き今、PLX-1000の品質が一番良いと感じて購入したんですけどね。実際実機を触った感触でのDDの動きやアームの動きや音質はなかなか良いのではないかと思ってます。
純粋にレコードプレーヤーとして使用するならPLX-500の倍以上の金額を払ってでもPLX-1000を私はお薦めしたいですね。

書込番号:20112571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/08/14 18:14(1年以上前)

PLX-1000は足がレベル調整のみでインシュレータと呼べる物ではないのでしょうか?

書込番号:20114737

ナイスクチコミ!0


スレ主 MCR30vさん
クチコミ投稿数:2808件

2016/08/14 19:22(1年以上前)

>ぶち・餅解凍さん、こんばんは。

PLX-1000の足は高さ調整(水平調整)とインシュレーターも兼ね備えていますよ。上から本体を指で押すとゴムクッション部が1~2mm沈み込む感じです。
PLX-500のインシュレーターは水平調整できるのか分かりません、画像を見た感じでは出来なそうな気がしますが。

書込番号:20114884

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[その他オーディオ機器]

その他オーディオ機器の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング