


中部電力からソフトバンクでんきに移行しましたが、
あまり僕の状況では、得にならず、、、結果的には、マイナスです。
ソフトバンクでんきのシュミレーションでは2500円程度、お得になる結果が出ていますが、
現実的に、そこまで得になるような、電気機器の使用が可能なのでしょうか?
価格.comのシュミレーションはマイナスになっているので、こちらの方が
信用できます。
一応使用データーです。
データに計算ミスがあればご指摘ください。
使用量 1395kwh 参考 中部電力 従量電灯C 20kvA
6月22日から7月24日 33日間
ソフトバンク電気 プレミアムプラン
基本料金
432.00×19=8,208
電力量料金 28,684
定額料金 9,250.00
1段料金
26.43×995=26,297.85
・燃料費調整額
-4.92×1,395=-6,863.40
再エネ発電賦課金
2.25×1,395=3,138
電気料金計 40,030
うち消費税等相当額 2,965
ソフトバンク おうち割 300円
Tポイント 5ポイント×40=200円
39,530
中部電力であれば
基本料金 従量電灯C 20kvA 5,616
1段料金 2,481
2段料金 4,514
3段料金 1395kvA-300kvA=1095×27.97=30627.15
・燃料費調整額
-4.92×1,395=-6,863.40
再エネ発電賦課金
2.25×1,395=3,138
39,513
書込番号:20099706
11点

主契約容量はシミュレーションによって異なりました。
東京電力プレミアム(中部地区)13kVA・・・ソフトバンクの仕入れ先
ソフトバンクプレミアム 約12kVA
価格.com (ソフトバンクプレミアム)20kVA
cock-do-doさんが基本料計算で使われている19kVAは請求書記載の容量でしょうか。
書込番号:20100174
3点

お世話になります。
東京電力エナジーパートナー株式会社からの請求書からです。
5月 19kw
6月 18kw
7月 19kw
が最大需要電力 となっていますので、今の所19kwが基本料金です。
オペレーターの方との話では、この基本料金をいかに下げるかがポイントになるようですね。
少なくとも、現在の最大需要電力19kwから4kwから5kwは下げないといけないので
僕の家では、無理でした。
書込番号:20100296
7点

私は4月からエネオス電気に移行しました。
関東の場合、現在のところエルピオ電気が一番ですが、企業の信頼性などから考えるとエネオスで十分満足しています。
ソフトバンクでんき等キャリア系の電力は、光やスマホとのセット割で押しているようえですが、各シミュレーションサイトで純粋に電気料金を比較して選択した場合にはもあまり良い結果が出ていないと思います。
なので単純に電気料金を比較して切り替える方が良いと思います。
書込番号:20100521
8点

>bonpapaさん
僕がソフトバンクでんきのシュミレーションを主に利用して、鵜呑みにしたのはいけなかったですね。他にも2、3確かめたつもりでしたが、おおよそ同じような金額で、どの月も2000〜2500円程度がお得な表示と思っていましたが、、、。今になって思えば、思い込みが強かったかもしれませんね。
新電力に移行して、わずかながらでも損しているんですから、猛省中です<笑>
今まで、従量電灯C契約で少し容量の大きな契約の場合、それぞれの電気機器の容量を把握し、稼働時間を調整しないと得にならないなんて、、、、。
例えば、お盆休みに、昼間五輪の録画や高校野球を大画面テレビで楽しみ、猛暑でクーラーを利かして、、ちょっと電子レンジでチンしたら、、、、ひょっとしたら、その日が最大需要電力日になるかもしれません。そしてその後1年間の基本料金が決まってしまうかもしれません、、、。
なんだかな〜。
書込番号:20100782
6点

>ちい坊さん
>ソフトバンクプレミアム 約12kVA
ちい坊さんの利用されたシュミレーションのサイトはどちらになりますか?
書込番号:20102228
3点

ソフトバンクでんき>料金プラン>中部電力エリアにお住まいのお客さま>料金シミュレーターで診断する
http://www.softbank.jp/energy/special/denki/#simulator
7月検針分に1,395kWhを入力
→結果をみる→月々だといくら→7月分の差額2,507円(中電従量C20KVAとソフトバンクプレミアムの差額)
ソフトバンクを12kVAとする中電C 20KVAとの差額は
1,390kWh 2,500円
1,400kWh 2,515円
したがってソフトバンクでんきのシミュレータは主契約容量12kVAで計算していると推定した次第です。
わたしは「電力料金比較表」をexcelにコピペし、簡略化ののち、式を入れて使っています。
https://musashi.araki.jp/epc/
書込番号:20102438
5点

基本料と従量電気代(税込) ___________ 800 kWh________________1,200 kWh_____________1,600 kWh
Looopでんき ビジネスプラン20kVA 21,600円(27.00円) 32,400円(27.00円) 43,200円(27.00円)
エネワンでんき Cプラン20kVA 24,571円(30.71円) 34,527円(28.77円) 44,483円(27.80円)
ミツウロコ 従量電灯C 20kVA 25,127円(31.41円) 35,223円(29.35円) 45,319円(28.32円)
サーラe 基本プランB 20kVA 25,307円(31.63円) 35,487円(29.57円) 45,667円(28.54円)
中部電力 従量電灯C 20kVA 26,597円(33.25円) 37,785円(31.49円) 48,973円(30.61円)
ソフトバンクおうちでんき プレミアム19kW 28,030円(35.04円) 38,602円(32.17円) 49,174円(30.73円)
※燃料調整費と再エネ費は各社とも同額と思われますので、除いて比較しました。
※ポイント、併用割を含みません。
スマート契約の主契約19kWは来年の6月検針分まで継続しますので、ピーク時消費量を抑えるために電気機器の使い方の工夫をするよりも、ここは契約先を変更するほうが賢明ではないでしょうか。
ソフトバンクの解約料5,540円(=540円+5,000円)は1ヶ月強で元が取れます。
そして1年経った来年、各社の趨勢を見て、再度契約先を探す。(根気が残っていらっしゃればですが)
書込番号:20102465
3点

>ちい坊さん
いやいや、、、、どうもありがとうございます。
とってもわかりやすいです。
僕の家で12kVAなんて、、、ありえない。
確かに、、、一般の家庭事情ではない、特殊機器が入っているので、、仕方ないのですが、、。
今までの契約容量の60%の最大容量で、稼働していくなんて、、。
調査不足でした<泣>
契約先も、変更手続きしちゃいました。
どうもありがとうございます。
書込番号:20102756
7点

>cock-do-doさん
お役に立てて嬉しいです。
3月ころは初めてで、比較サイトで色々比較してもよく分かりませんでした。
で、最近ようやく雰囲気が飲み込め800kWh/月で関東最安値のところに再変更しました。
ここで1-2年様子を見ます。
書込番号:20105038
3点

お世話になります。早々の皆さんのご助言のおかげで、今月の検針日以降から、NEW電力会社から供給開始です。変更申し込みから2週間ですね。お盆もあったのにスムーズに進みました。しばらく様子を見ながら利用させていただきます。新電力に変更したら安くなる?って安心してはいけません。やはり自分の生活スタイルに合わせて、検討せねばいけませんね。
書込番号:20131307
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ソフトバンクでんき」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/15 11:20:02 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/23 13:13:15 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/14 11:44:19 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/05 14:41:07 |
![]() ![]() |
3 | 2019/07/31 0:16:25 |
![]() ![]() |
10 | 2016/08/21 9:03:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(電気料金)