『アドバイスをお願いします。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『アドバイスをお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイスをお願いします。

2016/08/08 23:28(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:21件

初めて投稿させていただきます。

訪問販売から始まった太陽光の話に興味が出て、ネットの一括見積をしました。
現地下見をして、頂いた条件が金額は良い話だと思うのですが、将来的にはどうなんだろうと思い投稿させていただきました。
10kwを超えて20年全量買取にした方が利益は大きいのは理解した上で、10年余剰買取の範囲内にしています。

疑問に思っているのは、8.16kwを4.0のパワコン2台で貰ったのですが、6.12kwに落として、5.5のパワコン1台で抑えた方がベターなのでしょうか。
8.16kw載せると、重量も1160kgを超えるのでそれも気になっています。

配線図も貰ったのですが、温度抑制はどうなのでしょうか。

見積り内容に足りないもの、余分なものはあるのでしょうか。

一度にたくさんの事を申し訳ありません。
ネットでいろいろ調べたのですが、調べれば調べるほどわからなくなってきてしまい、知っている方に聞くのが一番と思い投稿させていただきました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20101178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/08/09 00:12(1年以上前)

>ひーたろ〜さん

良く調べられてると思います。そして情報の整理をしたいということですね。
個人的観点含めて書いてみます。

>現地下見をして、頂いた条件が金額は良い話だと思うのですが、将来的にはどうなんだろうと思い投稿させていただきました。
>10kwを超えて20年全量買取にした方が利益は大きいのは理解した上で、10年余剰買取の範囲内にしています。

予算があれば20年余剰というコースもあるのですが、10kW未満で売電高めを狙うのも悪くはありません。
(回収スピード優先ですね)

>疑問に思っているのは、8.16kwを4.0のパワコン2台で貰ったのですが、6.12kwに落として、5.5のパワコン1台で
>抑えた方がベターなのでしょうか。

ここはちゃんと見積ってもらうといいですよ。その上で導入価格を比較して選択すればよいです。
ただ、考え方も様々で、発電量優先でもそればそれで悪くないです。
発電量増加で得られる利益が導入コスト増を越えるのであればOKな訳ですし。
#導入単価が安い場合は発電量優先の方が有利に働くとおもいます。(費用回収が早いので。)

>8.16kw載せると、重量も1160kgを超えるのでそれも気になっています。

瓦屋根ですよね。結構な重さになりますので、強度は気にした方が良いです。
なお、軽めのソラシスネオも単価に大きな差はないと聞きますので、そちらでも見積を取られては
どうでしょうか。

>配線図も貰ったのですが、温度抑制はどうなのでしょうか。

パワコンあたりで8列(16A)で、パワコンの28Aに対して余裕あるので大丈夫ですよ。
2直だと怪しい範囲(24A)となりますが普通に3直で構成されてます。

>見積り内容に足りないもの、余分なものはあるのでしょうか。

得に申し上げることはありません。大丈夫だと思います。

>一度にたくさんの事を申し訳ありません。
>ネットでいろいろ調べたのですが、調べれば調べるほどわからなくなってきてしまい、
>知っている方に聞くのが一番と思い投稿させていただきました。

ポイント良く抑えていますし、方針もはっきりしていると思います。
パワコン1台でのパターンとソラシスネオへの置き換えについて見積とって比較確認され、
そこから選択されれば思いを残すこともないでしょう。
#SFでも支持瓦施工で24万/kWまで来たんだなぁと感心しています。

では頑張ってください。

書込番号:20101292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/09 04:42(1年以上前)

>ひーたろ〜さん

導入前なのに凄い勉強熱心ですね。

基本的には晴れhareさんがお答え下さってますので
重複しないようにしたいと思います。


〉10kwを超えて20年全量買取にした方が利益は大きいのは理解した上で、10年余剰買取の範囲内にしています。


20年余剰または全量(パナソニックで)を選択しない
理由は何でしょう?
@SFが気に入っちゃったから
A予算的な問題
B重量(屋根の負担)
C東西屋根なのでパナよりSFの方が発電する
Dkw単価がSFの方が断然安かった
Eその他


このkw単価(24万円)であればパワコン2台構成で
バッチリです。
外観的にもバランスとれてますし。

書込番号:20101539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/08/09 07:41(1年以上前)

>ひーたろ〜さん

ソーラーフロンティアの170Wパネルが48枚も乗る屋根なら、私ならHITにして10kW超え、つまり20年の固定買取を狙います。
もちろんパワコンは5.5kWが2台です。
ソラフロ提案の4kWパワコン2台は中途半端な印象です。重ねて申し上げますがパワコン複数台なら10kW超えですよ。
買取期間10年の違いは大きいです。

書込番号:20101681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/08/10 15:45(1年以上前)

>晴れhareさん

ありがとうございます。
反応するのが遅くなって、申し訳ありませんでした。

正式な見積りは取っていないのですが、電話では、「パワコン1台にすると、kw当たりの単価が若干高くなるので、どうなのかな…」という返答でした。パワコンの販売価格も違うし、パネルの枚数も減ってしまうので、販売店としては、そのような返事になってしまいますよね。

ソラシスネオも聞いてみたのですが、見積りを依頼していた販売店は、ソラシスネオの取り扱いが中止になってしまったそうで、ソーラーフロンティアのコールセンターにも聞いてみたのですが、「施工実績等関係なく、取扱店を縮小しています」とのことでした。
販売店が言うには、机上論では、ソラシスネオなら56枚、設置できるそうです。

築9年弱の建売で、瓦屋根です。住宅の建築会社、太陽光の販売店双方とも、想定内の地震等であれば、"きっと"大丈夫だと思います。って言われてしまいました。心配しすぎだったのかもしれません。

温度抑制も、大丈夫とお墨付きをいただけたので、安心して設置に向かって行けそうです。
晴れhareさん、ありがとうございました。

書込番号:20104556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/08/10 16:16(1年以上前)

>ある坊主さん

ありがとうございます。
反応するのが遅くなってしまい申し訳ありません。

10kw以下で考えていた理由は、Bの重量以外、全部が当てはまるかもしれません。

最初は、ネット見積りもパナのHITで来たのですが、東面だけの5.39kwで180弱でした。我が家の場合、南東角から2〜3m離れた位置に電柱があり、西面が良いの?東面?と考えていました。ソーラーフロンティアは影の影響が少ないと聞いて、調べていく内に価格も割安で、見た目も黒でシックでカッコ良いな〜。といった感じでした。
それで、ソーラーフロンティアで最大限載せた場合が見積りの通りだったので、そのまま考えています。
発電効率と重量以外、デメリットが出てこなくて、費用回収も7年程度でした。東海地震が必ず来ると言われている、東海地方に住む我が家にとっては短い期間で回収でき、回収が終われば早くメリットが出るので、最良なのかな?と思っていました。

販売店は言葉巧みに、「パワコン2台だと、仮に1台が故障しても、修理の間も1台分は発電できます」と言われてしまいました。
やはり商売人は上手いですね。

ある坊主さんのおかげで、太陽光設置に向かって話を進めれそうです。
ありがとうございました。

書込番号:20104614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/08/10 16:32(1年以上前)

>gyongさん

ありがとうございます。
反応するのが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

太陽光設置について、嫁さん(我が家の大蔵大臣)とも話をして、「地震等で家を諦めざるを得なくなった時のためにも、早い内に費用回収を出来た方が良い」との大臣のお言葉でした。また、最初の見積りからの単純計算で、10kw以上だと、300台後半だったことも大きいです。

すぐに夢を見る私にとって、奥さんは大事なストッパーですね。

gyongさん、ありがとうございます。
また嫁さんともゆっくり相談して、良い太陽光設置に向かっていけたら良いなと思います。

書込番号:20104644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/10 16:39(1年以上前)

>ひーたろ〜さん
今更ですが、このシステムで良いと思いますよ。
金額も良いですし。


それよりも、ソラシスネオユーザーとしては取り扱い店縮小とは驚きです!
まさか、私の温度抑制クレームが影響したのか・・・

170Wのパネルに関しては3直が一般的で自然と並列数も安全範囲内に収まります。
SF側としても、どこが施工してもクレームの発生心配が少ない訳です。


書込番号:20104656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/08/10 19:35(1年以上前)

>しょういち720さん

〉それよりも、ソラシスネオユーザーとしては取り扱い店縮小とは驚きです!
まさか、私の温度抑制クレームが影響したのか・・・

確か軽すぎて施工時に割れるとか…
誰かがスレしてたような…
大規模産業用にまわすらしいとか…
だったような…。

書込番号:20105014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2016/08/10 21:54(1年以上前)

>ひーたろ〜さん

皆さんからの問いかけに対しても的確で、仰ること一つ一つが納得できます。
家も東西でSF150(4年前なので)を34枚設置しています。これまで当初の
モニタセンサの設置ミスの他にトラブルは起きてないです。
あと、家の強度についても元々瓦も対応できる躯体にスレートなのでハウス
メーカから問題ないですよとも言われています。
(保証はなくなってしまいますが)

早期回収して余裕が出た位に蓄電池の方も技術が進んでいるでしょうから、
設置できたら楽しみ増えますね。

p.s
大したことではないですが、パワコン2台のメリットとして、停電時に各々から
15Aの電力が取れるというのもあったりします。(1台だと15Aまでですから。)


書込番号:20105392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/08/10 23:59(1年以上前)

>ある坊主さん
大規模産業用に・・・

なんとなく記憶にありますね。

本当にそうなんでしょうか?
まあ、ちまちま家庭向けに販売するよりはその方が早いでしょうがね・・・

書込番号:20105723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/08/11 00:40(1年以上前)

>しょういち720さん

ありがとうございます。
ソラシスネオ、良いですよね。
自分で考えて選択肢から外した訳ではないので、余計に羨ましく感じてしまいますね。

一般論も教えていただいて、これで自分でも判断できそうです。

安心して設置に向かって行けそうです。
しょういち720さん、ありがとうございました。

書込番号:20105817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/08/11 01:03(1年以上前)

>晴れhareさん

ありがとうございます。

既に設置されている方の「トラブル無し」の言葉は、本当に心強いです。

改修後に蓄電池も設置できたら、二度美味しい感じになれますね。
まだ設置もしていないのに、イメージは膨らむばかりです。

個々のパワコンから15A使えると、かなりの家電が一定時間使えますね。
ありがとうございました。

書込番号:20105864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/08/15 18:37(1年以上前)

アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございました。

ほぼほぼ、ソーラーフロンティアで決まっていたのですが、新しいプランが届いて、また悩んでいます。

違うカテゴリーに上げるかもしれませんので、その時はまた、よろしくお願いいたします。

書込番号:20117234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)