『ソラトモ・スマートPV導入のタイミングは?』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『ソラトモ・スマートPV導入のタイミングは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 boss_hogsさん
クチコミ投稿数:4件

「太陽光発電 口コミ」で検索したらこちらの板を見つけました。

ここ数日強い日差しが続いておりますね!
ずっと気になっておったんですが、数年前程から太陽光発電が流行り始めたかなと思うのですが、あれはどのくらい節約できるものなんでしょうか?
私の知識レベルで考えればこれだけ日差しが強い日が続いていると、結構な節約になるのではないかなと勝手な想像を膨らませています。
というのも昨年に私の知人が長州産業のスマートPVを導入したのです。
当時は知人の評価や周りの口コミは中々好評だったのですが、現在は調べてみるとどうも賛否両論のようで…(私も世帯を持つ故、安い買い物ではないので…)
私も良ければ導入しようかと考えております。
しかしながらどこそこのあれが良いなど、素人にはまるで判断がつかないシロモノです。
私事で恐縮なのですが有識者の皆様、ご教示いただけませんでしょうか?

書込番号:20102265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2016/08/09 17:03(1年以上前)

>boss_hogsさん
有識者と言うほどの者ではございませんが・・・

現状、一般的に「蓄電池」といわれる物は大変高価です。
これは電気自動車に買い換えることと同じとお考え下さい。

 電気自動車差額>現状ガソリン代
 蓄電池価格>現状電気代

到底元を取ることは出来ません。

しかし、現状では太陽光は何とか元を取る事が可能です。
これはハイブリッド車に買い換えることと同じとお考え下さい。

 ハイブリッド車差額<現状ガソリン代
 太陽光システム価格<現状電気代(太陽光の売電と節約できた金額として)

これはあくまでも目安とお考え下さい。


蓄電池と電気自動車のバッテリーは大変近いようなものです。
10年以上もつ物なのか現状誰にもわかりませんし、交換となれば大きな出費となります。

書込番号:20102450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2016/08/09 17:06(1年以上前)

現状電気代

⇒ 「現状電気代から削減できる金額」

ですね。

書込番号:20102458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/09 17:52(1年以上前)

スレ主様

蓄電池については、しょういち720さんと同意見です。

一つ補足ですが、「強い日差し」と言うことは、「赤外線も強い」ということです。パネルもパワコンも回りの温度が25度を上回ると「効率低下」が大きくなります。

日が長い、夏至の頃(6月下旬)が、一番いいのでしょうが、何せ、「梅雨」の雨------。総じて、気温がまあまあ―で、日差しが強い5月が最高のようです。10月もいいですね。

勘違いはないと思いますが、「熱」で発電していないことは、ご理解ください。

書込番号:20102512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2445件Goodアンサー獲得:371件

2016/08/09 17:56(1年以上前)

>boss_hogsさん

ソラトモ・スマートPVは太陽光発電と蓄電池の組み合わせたもので、
太陽光発電単体とは分けて考えた方が良いです。

太陽光発電はFIT買い取り制度によって急速に広がり、一定量の普及ができたと考えたのか
次第に買い取り価格が減少し、補助金も縮小されました。

どれくらい節約できるかは家の状況や地域によって左右されるので一概にこれだけという数字は
出ないものです。まずはどんな形の発電ができるかを確認する必要があります。

そのためには一括見積もり等で複数の見積もりをとり、比較検討するのが早道です。
そこでどれくらい節約できるかを判断して導入可否検討に移ります。
目安については近傍の口コミ等をみておいてください。

☆訪販さんの場合は高めとなることが多いです。すぐに契約せずにこちらの口コミで
 聞いてみましょう。良いこと言われて騙されないように。
 (家電量販店やモール出店系も高めが多い)

スマートPVは蓄電池追加したシステムと思ってください。機器を集約しているので
確かにスマートですがやっていることに大きな違いはありません。
(変換効率いいとの謳い文句が書かれていますが、実際にはそれほどの効能は?)
こちらの導入可否についても、やはり見積もってみないことには始まりません。

現時点ではまだ導入コストに見合った利益は得られないだろうという意見が多いです。
しかしながら、補助金の給付が設置地域によってまちまちという事情もあるので、もしかしたら
元は取れそうというのもあり得ます。
・・・でもプラスになるかというとやはり難しいとは思いますね。

せっかくなので構えずに行動されると良いかと。
迷ったら相談しにきてください。きっと誰かが答えてくれるはず。

なお、営業さんに言いくるめられて先走った契約をし、後になって困ったことにならないように
くれぐれもお気を付けください。(契約前にまず相談)

では

書込番号:20102520

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:1231件

2016/08/09 21:03(1年以上前)

boss_hogsさん

どの位の規模の太陽光を設置するかで利益の得られ方も違ってきます。
家庭用太陽光の10kw未満の場合、一般的には投資した分を10年で回収しようとシステムを組みます。
10年以降が純利となる訳ですが、太陽光の寿命がまだはっきり掴めていないのが現状です。

選択肢は2通りで
10kw以下はまずは自家消費に使用し余った電気を売る
余剰売電

もう1つは10kwを越えるシステムで発電した全ての電気を20年間に渡って固定料金で買ってくれます。
(10kw越えは余剰も選択出来ます)

採算性を考えると、現時点では20年間買い取ってくれる全量売電が優位ですが、今後の電気料金の値上げと買い取り価格の値下がりを考慮すると、一概に全量優位とは言えなくなります。
まずは生活スタイルとお宅の屋根に見あった仕様を見積もってもらいシミュレーションしてみて下さい。

書込番号:20102874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 boss_hogsさん
クチコミ投稿数:4件

2016/08/10 13:11(1年以上前)

皆様様々なご意見ありがとうございます。
中々こういうものは知識などが無いとやはり大変ですね...

知人にももう一度話しを聞いてみようと思います。

やはりスマートPV自体は安い買い物ではないので、皆様の貴重なご意見感謝しております。

今一度知人から話しを聞いたり、色々な見てみようと思います。

皆様の貴重なお時間頂いてありがとうございました。

書込番号:20104314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2016/08/10 13:32(1年以上前)

>boss_hogsさん
ご自身の生活スタイルにあったシステム構築が出来ますようお祈りいたします。

書込番号:20104344

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)