


PC何でも掲示板
160GBのHDDに60GBと100GBの2つのパーテーションを作成して、60GBの方にWindows7を
インストールして100GBの方に色々なデータを保存していました。
この時60GBの方がCドライブ、100GBの方がDドライブでした。
最近SSDを入手したのでSSDにWindows7をインストールして160GBのHDDのパーテーションを
一旦2つとも削除し、新たに160GBのパーテーションを1つ作成し、データを保存する様にしました。
この時SSDの方がCドライブ、HDDの方がDドライブです。
ある程度環境構築が終わったのでシステムイメージを作成しDドライブに保存しようと思いました。
ですが保存先にDドライブが指定できません。
そこでバックアップの設定でバックアップ先をDドライブにしてみると、
「この場所には、システムイメージを保存できません」
となっており、詳細情報を見てみると
「コンピュータのブートドライブ、またはWindowsがインストールされているドライブにシステムイメージを
保存することはできません。」
となっていました。
ディスクの管理を見てみると
SSD
システムで予約済み100MB NTFS 正常(システム、アクティブ、プライマリパーテーション)
C: 111.69GB NTFS 正常(ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリパーテーション)
HDD
D: 153.38GB NTFS 正常(プライマリパーテーション)
となっています。
何が悪いのかわかりますでしょうか?
アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:20112092
0点

SSDだけを接続した状態で、Windows 7は起動しますか?
起動しない場合は、Windows 7のインストールメディアでブートし修復に入って
スタートアップ修復を実行して、起動できるようになるか確認を。
先ずはここまで。
書込番号:20112251
1点

HDDが初期化されていない場合は、MBRやパーティション情報が残っているのが原因です。ディスクの管理でHDDを初期化してからやり直せば問題ないです。
書込番号:20112290
1点

>猫猫にゃーごさん
お返事ありがとうございます。
HDDを外してSSDのみ接続して起動してみたところ正常に起動しました。
>ヘタリンさん
お返事ありがとうございます。
パーテーションを削除し新たにパーテーションを作成してクイックフォーマットしたのですが
それでは情報が残ってしまうのですか。
もう一度試してみます。
書込番号:20112356
0点


>tora_002さん
>HDDを外してSSDのみ接続して起動してみたところ正常に起動しました。
だったら、大丈夫ですね。
HDDの初期化は、コマンドプロンプトでdiskpartで行うのが簡単です。
貼った画像は、100GBのデータ用HDDの初期化例です。
初期化が済んだら、ディスクの管理でパーティションの作成を行ってください。
書込番号:20112541
1点

>ヘタリンさん
>猫猫にゃーごさん
再度ありがとうございます。
もう一度ボリューム削除からシンプルパーテーションの作成やdiskpartからのcleanもやってみましたが
同じ現象が発生しました。
ですがDドライブに入れていたデータを他のドライブに退避したらDドライブにバックアップが作成
できる様になりました。
空き容量は150GBくらいと十分にあったのですが。
Dドライブに入れていたのは自分で作ったエクセルファイル、テキストファイル、動画ファイル、
ダウンロードしたファイル(ドライバーのzipファイル等)なので何が悪いのかはわからないのですが
とりあえずできたのでよしとしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20113089
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)