


久々にブンセン(株)の「海苔つくだ煮」の「アラ!」、「しいアラ!」をゲットしました!
一週間ほど前、川崎、東京の寄ったスーパーで探して見つからなかったのが、ウソのようです。
ネットで検索したところ、関東では通販以外は、ほぼ入手不可能だとか。
大阪でも、AEONや関西スーパーでは、スタンダードな「アラ!」は有りましたが、そのバリエーションは置いてませんでした。
今日、父のお墓参りの帰りに、途中下車して寄った店は河内長野駅前の「サンプラザ河内長野店」です。
「アラ!」、「しいアラ!」、「しそアラ!」は有りましたが、「わさびアラ!」、「なめ茸アラ!」は置いてませんでした。
「わさびアラ!」、「なめ茸アラ!」は貴重なレア・アイテムなのでしょうか?
ですが、「アラ!」に「わさび」や「なめ茸」を混ぜれば、自作可能だと思うので、これで良し!にしようと思います。
話題には上がらないようですが、「アラ!」も大阪人のソウル・フードの一つでは?と思っています。
書込番号:20112294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
初耳の商品です!
ほっこりするキャップの絵ですね。
(^O^)
贈答品に良いかも〜
キャップ絵 募集中
http://www.bunsen-kk.co.jp/hp/aracap/aracap.htm
書込番号:20112939 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。
現在、大阪に帰省中です。
アラ!は関東地方では置いていないそうですが、よく見ると、このキャップ絵を描いた幼き画伯は「さいたま市」にお住まいのようで、粘り強く探せば見つかるかもです。
関東では桃屋の「ご飯ですよ」が一大勢力を誇っていますが、自分は、あまり好きじゃないです。
何はともあれ、店頭でアラ!を見つけた時は心が震え、合計で5瓶購入しました。
これで、当分の間、海苔の佃煮の調達に悩まなくて済みそうです。
しかし、帰りの荷物が重くなるのが、少し、気が滅入るところですかね。
書込番号:20113359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アラは西日本地区ではなじみのある海苔だと思います。
味も絶品で 「ごはんですよ」より確実に美味いしかも、確実に高いですね。
書込番号:20144405
5点

>VallVillさん
コメントを有り難うございます。
「ごはんですよ!」は、どうも、自分は苦手です。
大阪のダイエー、関西ストアは、スタンダードなアラ!は普通に売っているのですが、私が今、住んでいる川崎のスーパーでは見かけません。
実は、昨日、帰宅途中に川崎駅地下街のDELICHIKAで探したのですが、見つかりませんでした。
帰省したとき、5瓶買ったので、正月休みまでは、持ちこたえられそうです。
近所のスーパーのライフで、お客様の投書用紙が用意されているので、リクエストしようと思います。
書込番号:20148998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「缶詰・瓶詰」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/07/23 17:39:29 |
![]() ![]() |
0 | 2019/01/15 12:37:12 |
![]() ![]() |
47 | 2017/08/22 20:59:49 |
![]() ![]() |
5 | 2016/09/01 9:45:42 |
![]() ![]() |
2 | 2011/01/14 15:40:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)