


只今WD製のWD400BD-75JMC0をデータ置き場として使用中なのですが、
(かなり古い物です。)PCに触れてないと止まっているような音がするのです。
アクセスしようとするとスピンアップします。なので少しアクセスに時間がかかっています。
そろそろ6万時間使用の長老HDDなのでモーターが死にかけているのか、それともただ省電力にするためにお休みしているのかが良く分からないので質問しました。
調べたもののよく見つけられず、普段バックアップディスクなどをずっと回している方で同じような人がいましたら
教えてほしいです...
書込番号:20123694
0点

>蝦夷縞栗鼠さん
返信ありがとうございます。
そんな所に設定項目があったとは。
とりあえず無しにして様子見てみます。ありがとうございます。
>澄み切った空さん
返信ありがとうございます。
10にはアップデートせず7使っています。
結果分かったら返信しますー
書込番号:20123715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期設定が20分から無しにしたところ気になっていた挙動は無くなりました。
ありがとうございました。m(--)m
書込番号:20123742
0点

ところで,バックアップはされていますか?
HDDは,ある日突然 逝かれるケースもあります・・・ご注意を。
後悔先に立たず!
書込番号:20123812
1点

>Zyuusyokuさん、こんにちは!
お困りの事、お役に立てれば嬉しいです。ご参考までに、これらのHDDはWD Caviar Greenです。私の知る限りでは、これらのHDDはIntelliPowerと言う特徴が持っています。IntelliPowerは、ワークロードによって自動制御の回転数システムです。そのため、こちらのドライブは省電力と静音で動作が出来ます。たぶん古い物なので、アクセスしようとするとスピンアップしますが少しアクセスに時間がかかっているだと思います。SMARTテストに基づいて、このHDDの状態が正常なので、まだ使えるだと思います。しかし、このHDDはもう長い時間を使ったので、新しいHDDに交換することをお勧めです。
まだ使いたいなら、一度Data Lifeguard診断(DLG)でHDDのテストをお勧めです。DLGはWDでの特別な試験パラメーターがあるので、もう一度DLGでHDDの状況を確認した方がいいと思います。それに、念のため重要なデータをバックアップしておくことを強くお奨めします。例えば空CD/DVD、外付けHDD、Dropboxなどにバックアップを作成してください。以下はDLGをダウンロードすることができるので、ご確認ください。
http://products.wdc.com/support/kb.ashx?id=wphvjq
それらが助けになればよいです。よろしくお願いします。
書込番号:20124684
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





