


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光と、新型エネファームのダブル発電について迷っています。
新型エネファームは、全モデルと違い一定700wを24時間発電し、余った電力は大阪ガスに売電出来るようになった。(太陽光導入した場合は売電不可)
今まではお湯をたくさん使わないと発電しなかったが、24時間発電になった為無駄が少なくなったとの事。
しかしエネファームだけでは家の電気をまかなえない為、太陽光とのダブル発電で、エネファームだけでは足りない電力と売電で光熱費を実質ゼロにする。(売電価格31円がエネファームを導入すると25円に下がるが、差額の6円は10年間大阪ガスが補填してくれる。)
家族構成
大人3人子供3人(7.4.1歳)
築5年3階建て
24時間基本的には誰かがが在宅
朝5時から夜1時まで誰かが起きている
屋根
南向きの片流れ(東に大きなマンション有り)
現在の光熱費(年間)
\273674
・電気 \150000
・ガス\123674(エコジョーズプラン)
エネファーム見積もり
\1280000 補助金を引いた金額
(給湯器は既存のエコジョーズを使用)
太陽光
\1960000
パナソニック5.95kw
【シュミレーション】
エネファームのみ導入の場合(年間)
エネファーム支払い(10年払)\136800
光熱費\145711
売電−\10316
合計年間\272195
エネファームと太陽光の場合(年間)
エネファーム支払い(10年払)\136800
太陽光支払い(15年払)\153600
光熱費\132876
売電−\191379
合計年間\231897
でした。
シュミレーションではエネファーム、太陽光の支払いがある10年間(太陽光は15年)は今の年間光熱費と支払いがあまり変わらないかなという印象です…。これから子供たちが大きくなったら光熱費も上がるので、シュミレーション通りに行けばもう少し得になるのかな!?
エネファーム、太陽光の支払いが終わって始めてちゃんとメリットが出るかなと思っていますが、エネファームのみ導入にするか、太陽光でダブル発電にするか、そもそも現状のままでいいのか迷っています。
今大阪ガスの営業所2社で相見積もりをしており、エネファームはあと15万、太陽光はあと30万程は安くしてもらえそうです。
また、1社はダブル発電にした場合は6畳の和室に床暖房と畳張替えをサービスしてくれるとのこと。
考えれば考える程わからなくなってきて、行き詰っています。
アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:20152536 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>threehouseさん
最初に確認したいのですが、今回の目的としては光熱費を抑えたいということであって、
エネファームを入れることではないですよね。
☆前段のエネファームの売り文句は間違っていないと思いますが、それで数字で示した時に
光熱費抑制という部分のメリットを感じられませんでした。
(1) エネファームだけの時の売電は 年間1万円しかないのですよね。
あと、電気代がほぼ0円になるということでしょうか? でも、契約残しているなら基本料金他が
必要になるのでそれなりに費用発生します。で、それは計算上見えてきていない。
#言い方悪いですが、エネファーム返済費用をひねり出した様な感じがします。
(2) ダブル発電の場合、補填するといっても10年だけですよね。そうであれば残りの返済期間は
計算できない感じです。
なお、ダブル発電時のおまけに目を奪われては行けません。床暖はエネルギーを消費させるための
方便位に思わなくては。(どうしても欲しいというなら別ですが)
個人的には、「電気を生み出すエネルギーの元を買うシステムで得をすることは無い」と思います。
#言い過ぎかな。(^^; だってお日様入力タダですよ。エネファームはガズ代かかります。
あとエネファームの寿命ってどれくらいなんでしょう。太陽光は機器も15年になってきているし、
パネルはもっと持つことになっています。
太陽光単独の導入も検討してください。5.95kWの南向きHITであれば、(東側マンションの影響次第
ですが)太陽光だけの導入で一定の効果が見込めると思います。
☆お日様は入力タダですよ。
#ガス屋さんの話ではなくなってしまいますけど。
因みにマンションの影は午前中の何時くらいまでかかるのでしょうね。
ダブル発電時のシミュレーションで年間何kWhになってましたか?
色々あって混乱するのはしょうがないので、端からキチンと整理して考えていきましょう。
なお、ローンは10年にしましょうね。その先不明なので。
乱筆失礼(もう寝ます)
では頑張ってください。
書込番号:20152670
8点

>threehouseさん
〉(太陽光導入した場合は売電不可)
実際はダブル発電ではないですね。
売電可能であれば導入価格にもよりますがいいと思いますが………売電不可ですもんね。
太陽光発電はkw単価32万円台なのでこのサイト内では高いです
(パナソニックの6kwクラスならkw単価28万円台は余裕で狙えます)
個人的な考えですが私なら
まずは太陽光発電のみ設置して
固定買取期間のなくなる10年後にエコキュートを設置します。
書込番号:20152857 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

単純に光熱費を下げ、十分に元を取る事が出来るシステムとなれば太陽光のみで良いと思います。
このパナ太陽光の金額も高い提示となっています。
現在ガス使用量が多いのであれば、温水器からエコキュートへの切替は必須となりますが、30万円程度〜で出来ます。
エネファーム24時間売電したところで10,000円??
全く意味をなしませんし、電気代の削減も無いに等しいです。
太陽光6kW近くあれば我が家の検針結果を毎月UPしていますが昼間使用電気削減1万円近く、売電1万円以上毎月あります。
エネファーム代の回収がその金額で出来るのか再度確認してみて下さい。出来たとして何年必要でしょうか??
書込番号:20153167
8点

>threehouseさん
電気代についてですが、
「エネファームのガス代って実際どうなの?」
https://enechange.jp/articles/enefarm-gas-cost
こちらでは、「ガス代が少し増えるけど電気代が半額になります。」とされています。
そうであれば私も納得できますがそういった試算になってないんですよね。(ほぼ0?)
#最新型で考え方が違うならまたそれなのですけど。
メンテナンスが2年おきにかかるとか、10年たったら主要部品の交換とか・・
子供さんが大きくなって一番お金がかかる10年位先に有償修理(メンテ)となったとき・・・・。怖いです。
#太陽光で15年保障あればとりあえずはしのげるのと、パワコン故障位だったら
#かわいいものなのかと。
すみません。エネファームの批判ばかりになってしまいました。
書込番号:20154064
12点

>晴れhareさん
おそらく新システムでは24時間売電という事を考えると常にガスを使うはずです。
そもそも、ガス屋さん生き残り策ですから光熱費削減の為にシステムではないのです。
元来のお湯を沸かす「ついで」であればまだ良いのでしょうが・・・
書込番号:20154199
10点

>晴れhareさん
丁寧な返信ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
エネファーム導入は、光熱費を抑える為に検討しています。
画像添付します。
(1)シュミレーションではエネファームのみ導入の場合、電気代は現在年間150000円かかっているものが16880円になり、ガス代は現在約120000円かかっているものが約130000円に上がるとなっています。
(2)確かに補填は10年間のみで、その後は31円の固定売電価格もなくなりますが、10年後は補填がなくなった25円で計算されていました。
10年後の売電価格はわかりませんが、マイナスになることはないかな?という考えです。(甘いでしょうかf^_^;)
東側のマンションは、今の季節ですと8時には我が家に太陽が当たります。
シュミレーションの太陽光発電量は、年間6530kwhになっていました。
太陽光のみでも十分メリットが出るなら、太陽光のみの検討もしてみたいと思います。
エネファーム導入により光熱費は大幅に削減されますが、やはり初期投資が大きいためトータルで考えたらメリットは少ないですよね…
書込番号:20154222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ある坊主さん
返信ありがとうございます。
なるほど。ご意見を聞いてまずは太陽光のみ設置して、今の給湯器の寿命がきた頃にエネファーム、エコキュートを検討するのもいいなと思いました。
今日両方からの最終見積もりが来て、
太陽光142万 エネファーム118万(補助金差し引き後)にまで下がりました。
また床暖房はいらないと伝えたら、エアコンのついていない部屋に一台サービスでつけてくれるとの事。
かなり下がってびっくりしていますが、まだ交渉出来ますでしょうか?
書込番号:20154237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しょういち720さん
返信ありがとうございます。
確かにエネファームは初期費用がかかる上に売電もないに等しいので、太陽光は必要かなと思います。
エネファームのみでのシュミレーションで、ガス代が今までより年間5000円程しか上がっていないのも気になります。実際はきっともっと上がりますよね。
太陽光のみでも十分メリットを出せているのですね。
太陽光のみでも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20154248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>晴れhareさん
確かにシュミレーションではガス代は少し上がり、電気代は半分以下になっています。
先程の添付画像のシュミレーションを見て、数字の弱いなりにまとめて計算してみた上では、光熱費はかなり得になっても、初期費用と合わせるとあまり得にはならないかなという感じでしたが、計算の仕方が間違っていたら申し訳ありませんf^_^;)
メンテナンスは、10年間は無料保証で、12年後に主要部品の交換で15万程かかるとのことでした。
あと、現在使っているエコジョーズに繋げて使いますが、エコジョーズは5年使用している為エネファームよりは早く寿命がくるので交換が必要です。
エネファームの寿命は12年程だそうで、その後主要部品を交換すれば引き続き使えるとのことでした。
旧型のエネファームとは稼働の仕方も作りも全く違うようで、まだ使っている方も周りにいないので実際にはわかりませんが…
書込番号:20154285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>threehouseさん
〉太陽光142万 エネファーム118万(補助金差し引き後)にまで下がりました。
エネファームをつけるなら142万円なんですよね?
〉また床暖房はいらないと伝えたら、エアコンのついていない部屋に一台サービスでつけてくれるとの事。
浄水器で例えるなら床暖房が本体でガス代がカートリッジマージンですかね…大阪ガスの。
書込番号:20154340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ある坊主さん
その通りです(>_<)
エネファームをつけなければ、太陽光の値段は上がると思われます。
太陽光のみにする場合、先程おっしゃっていたkw単価32万以上に上がるようでしたら、再度仕切り直して大阪ガスだけでなく再度一括見積もりを出した方がいいですよね?
なるほどわかりやすい例え!
床暖房は嬉しいけど、エネファームつけてガス代上がるのに、床暖房増えたらガス代もっと上がるよなぁ…とは思っていたのですが…やはりそうですよねf^_^;)
エアコンの方が有難いです(^◇^)
書込番号:20154374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>threehouseさん
シミュレーション見ました、電気代1/10ですか。ほぼ基本料金ですね。
ガス代1000円で、電気代15000円分が無くなるというのもすごいですね。
(契約を残しているのは異常時のバックアップ替わりという理由かな・・。)
あとは機器代を10年で割って年負担をみて判断ですかね。
>メンテナンスは、10年間は無料保証で、12年後に主要部品の交換で15万程かかるとのことでした。
メンテナンス時の消耗品があるとどこかで見かけましたが、今回の製品でも聞いておいた方が
良さそうです。消耗品をメンテナンス費用に入れているかも含めて。
全体的にこまごまと費用が掛かってくるような気がします。
新型の性能が期待通りであればとりあえず元は取れそうに思いますが、10年以降はやはり厳しいかも
しれません。
>東側のマンションは、今の季節ですと8時には我が家に太陽が当たります。
>シュミレーションの太陽光発電量は、年間6530kwhになっていました。
これは全面にあたるのが始まる時間でしょうか。そうであれば太陽光のみの設置でも十分と思います。
書込番号:20155048
2点

>晴れhareさん
エネファームは光熱費だけでみるとかなり抑えられるので魅力的ではあるのですが…
機器代やメンテナンスなど諸費用の面もトータルで考えるとやはり難しいですよね(>_<)
書込番号:20155737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>晴れhareさん
>ある坊主さん
>しょういち720さん
色々とご意見いただき本当にありがとうございました!
今回は太陽光のみ設置し、今ついているエコジョーズの交換のタイミングで再度エネファームを検討しようと思います。
エネファームにこだわらなくて良くなったので、大阪ガス以外でも見積もりを取ってみます。
また相談させていただくかと思いますがよろしくお願い致します。
書込番号:20155741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>threehouseさん
>今回は太陽光のみ設置し、今ついているエコジョーズの交換のタイミングで再度エネファームを検討しようと思います。
全面的に賛成します。
エネファーム自体まだ進化の途中で、最終目的コストは70〜80万円ということですから、5年先位でちょうど
良い様にも思います。(方や、太陽光パネルはここからの伸び代はあまりないです・・・。)
>エネファームにこだわらなくて良くなったので、大阪ガス以外でも見積もりを取ってみます。
>また相談させていただくかと思いますがよろしくお願い致します。
どうぞまたお越しください。
では
書込番号:20156594
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)