『アパート屋根に太陽光発電パネルの設置を検討しています』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『アパート屋根に太陽光発電パネルの設置を検討しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:11件

こんにちは^^。

自己所有のアパートの屋根に太陽光発電パネルを検討し始めました、今さら遅いかもですが・・・。

気になり色々探していたところ、こちらの掲示板にたどり着き、興味深く読ませていただきました。

ある業者さんから見積もりを取ったのですが、金額の妥当性が分かりません。

パネルやインバータは?、工事をやった方がいいのか?、やらない方がいいのか・・・・。

ぜひご教授の程宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20159169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2016/08/31 16:28(1年以上前)

インバータではなく、パワコンの間違いでした\(゜ロ\)(/ロ゜)/。

書込番号:20159266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/31 17:44(1年以上前)

スレ主 様

不鮮明ですね。
Qセルズ275 84枚 パワコン5.5の4個  西側  1.1度?? 総額530万円 そうであれば金額的には、22.9万円/KWですから、いいのではないですか。

1度----水平かな、そうしたら、陸屋根形式------? なら、南に少し傾けたら-----。その辺がよく分かりませんね。それと、この条件で28500kwも発電するのでしょうか。
よっぽど、日当たりの条件がいいのでしょう。

やるべきです。パワコンの設置場所に注意してください。屋外でしょうから。北側とはいえ「陽があたる」場合がありえます。

書込番号:20159389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/08/31 19:09(1年以上前)

>西の果てからさん

ご連絡ありがとうございます(●^o^●)。
不鮮明で申し訳ございません。

パワコンは55と書いてあるのが3個、44と書いてあるのが1個です。実際の屋根も乗せておきますね、写真右上が南です。

日当たりが良いのかどうなのか分かりませんが、清水寺から飛び降りる気持ちでやってみますか!。

パワコンは日が当たらないところが良いのでしょうか??、アドバイスありがとうございますm(__)m。

書込番号:20159562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2016/08/31 22:36(1年以上前)

まだまだ遅くはないと思いますよ。2年後はどうだかわかりませんが・・・

約23万円/kWとの事ですので安く設置でき良いと思います。

投資要素が大きいですからソコソコの信頼性と大きな価格優位性が重要ですからね。

書込番号:20160161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/31 22:52(1年以上前)

>やっっちんさん

お値段はいい金額だと思います。 約23万/kw
どちらの地域ですか?
設置費用530万+連携費用でもシュミレーションなみに発電するなら 売電24円+税でも7〜8年でもとがとれそうですね
影の影響がなければ 私ならやります。

パネルは南から見て東西に1.1度の傾きで屋根一杯に敷き詰める感じですかね? (少しシュミレーション値が心配)
水捌けが良くないみたいですね パネルの汚れが心配です 業者に定期的な点検、清掃の約束出来たらいいですね。

書込番号:20160228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/08/31 23:59(1年以上前)

>しょういち720さん
ご連絡ありがとうございます(^ω^)。

お値段的にはお安いのですね。

4社に声かけしたのですが、こちらの業者さんがすぐ出てきました。

他の業者さんと比較して決めたいと思います。

東電の工事費は別途と書かれていたのが気になりました。

ご指導ありがとうございます(^ω^)。

また教えて下さい!。

書込番号:20160457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/09/01 00:04(1年以上前)

>ガチャピンですさん
ご連絡ありがとうございます(^ω^)。

場所は山梨県です!。

シュミレーションは見てもあまりわからないので、業者さんに聞いてみたところ、大丈夫です。との事でした。

パネルの汚れ、ですね。

教えて頂きありがとうございます(^ω^)。

またなにかあれば教えて下さい!。

書込番号:20160470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2016/09/01 01:32(1年以上前)

やっっちんさん

>東電の工事費は別途と・・
連携費用のことですね これは見積の段階ではわかりません 売電メーターから電柱までの電線の長さ、太さ等 東電が費用計算します ただ近くの電柱の上に載っているトランスの交換が必要な場合20〜30万 かかる場合もあります。

他の業者 見積出たら教えてください(シュミレーション値) いい太陽光システムが出来たらいいですね。

書込番号:20160613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/09/02 14:29(1年以上前)

>ガチャピンですさん
トランスですか・・・。ドラゴンボールのトランクスなら知っているのですが・・・・。

費用は東電に払うのでしょうか??、とりあえず他の業者さんがまだ出ていないので、出てきたときに聞いてみますね^^。

書込番号:20164356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/02 16:02(1年以上前)

やっっちん  様

よく見ると「屋根びっちり」が気になります。「立つ位置」もないような。なんとなく、東3段、西3段とし、頭頂部を50cmぐらいあけられたら--------。ただ、離隔距離がありますから、2段、3段にしかならないかもしれません。Qセルズの275は、パネルが大きいですから、国産の発電効率のいい、コンパクトなパネルを選ぶ手もあります。

3年前設置した「先輩」として、提言させていただくと、「維持管理」です。片流れだつたら、6段もやむなしと思いますが、1度傾斜は、「汚れ」が心配です。この勾配なら、屋根に上って、バケツとモップで掃除できます。鳥の糞なんか、1度傾斜はなかなか、流れないと思います。私の野立ては、10度4段、20度3段ですが、10度4段の清掃が厳しいです。同じような鳥の糞でも、雨後、20度部は、10度の半分ぐらいの面積です。1度傾斜、結構大変と思います。

それと、いつ何時、配線不良とかなるかもしれません。仮に真ん中付近の1枚とすると端から、づっと外すことになります。
私、追加工事をしたとき屋根の既設12枚のうち、4枚の配線替えを提案したら、「パネル全てをはずす必要がある」と言われました。

横列にこだわらず、縦列に間隔を取るのもいいかもしれません。

あと、3社の提案には、かならず、私みたいな考えがあると思いますが--------? 参考になれば-------。

書込番号:20164487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/10/04 11:04(1年以上前)

皆様色々ありがとうございます。

まだ検討中です(笑)。

メーカーによって合計のパネルの出力は違うのに(22kwと20kw)、年間の発電量がほぼ同じです。価格もほぼ同じです。シュミレーションの設定はあってるようです。ちなみにQセルズとカナディアンです。単純に出力が多い方が良いのでしょうか?。

書込番号:20263967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5705件Goodアンサー獲得:1125件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/10/04 22:19(1年以上前)

>やっっちんさん

はじめまして。

築古の瓦棒金属屋根ですね。勾配は2寸くらいでしょうか?
275Wパネルが84枚のようですね。
ただ、南54枚+北30枚と北面設置があります。
北面設置は緩勾配といえども発電量が落ちます。
モジュール割付に致命的な欠陥があります。
3-3の3枚が方角の違う北と南にまたがっています。これはモジュールに影が落ちるのと同じことになり、業界ではやってはいけないことになっています。どうしてもやりたい場合は、タイゴエナジーやソーラーエッジなどのモジュールオプティマイザーを設置しないといけません。

1-1:6
1-2:6
2-1:8
2-2:8
2-3:8
3-1:8
3-2:8
3-3:8(南2+北6)
4-1:8
4-2:8
4-3:8

また、気になるのは南のパラペットによる影です。影がモジュールにささると影の入る直列つなぎのモジュールの発電は全滅します。
さらに、パワコン1は4.4kWパワコンだと思いますが、ここに275W×12枚=3.3kWではあまりにアンダースペックでコスパが悪いです。
私としては南面のみ48枚13.2kW(8直×3×5.5kWパワコン2台)がベストプラクティスと思います。

瓦棒の中の木の劣化度合が気になります。永年で水分が入って腐っているかもしれません。腐っていれば台風でモジュールが飛んでしまいます。築何年ですか?  40年以上経過してそうな感じですが。
この見積もりを出してきたのがどこの業者か気になります。

書込番号:20265746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/10/04 22:27(1年以上前)

>gyongさん

ご指摘ありがとうございます。

ちょっと難しすぎて分かりませんでした(泣)。

言葉が足りませんでした、当初の割り付け?は東西の流れを考慮していなかったようで、
あまり良くない状態だったようです。
その後ベターブランを提案していただいております。

明日まとめて写真アップしますので、ご指導宜しくお願い致します(´ω`)。

書込番号:20265799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/10/05 19:01(1年以上前)

カナディアン22.05kw

カナディアン シュミレーション

Qセルズ20.625kw

Qセルズシュミレーション

こんな感じです。

パネルは東向きと西向きです。

金額が同じくらいでシュミレーション値が同じくらいであれば、年間の出力が多いカナディアンの方がいいのかなと・・・。

ちなみに築25年くらいだったと思います。

現場は見て頂き、両社とも設置可能とお話しいただきました。

書込番号:20268090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/10/05 19:13(1年以上前)

訂正いたします。

年間のシュミレーション発電量が同じであれば、設置するモジュール出力容量が多い方がいいのかなと・・・。

書込番号:20268125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:67件

2016/10/06 10:21(1年以上前)

メーカーシミュ値はメーカー毎に出し方?計算方法が微妙に違いますので
シミュ値が大きい方が良いとは一概には言えないところもあります。

本当に難しいところですね。

書込番号:20269848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/10/06 15:49(1年以上前)

>しょういち720さん

またまたお教えいただきありがとうございます。

シュミレーションの値は同じくらいであっても、メーカにより計算方法が違うのですね。
ですと、モジュール出力が大きい方がやはりよさそうですね・・・。

書込番号:20270507

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)