


こんにちは。
大ざっぱに言えば、単純にそれら仕様・規格の提唱者(言い出しっぺ)が違うだけです。
確か元々、
AOSSはBuffalo、
らくらく・・はNEC、
WPSはWi-Fiアライアンス、って公的な標準化機関、
です。
最後発ながら企業のしがらみのないWPSが、目下事実上の標準規格になっています。
今時はBuffalo製品でもAOSSとWPSの両方、NEC製品でもらくらく・・とWPSの両方、その他メーカーも最低限でWPSを標準的にサポートしています。
従って現行〜最近のものなら、どのメーカーの機器どうしでも単純に筐体外部のボタンを押すとか画面タップ操作をするとかだけで上記のどれかが作動して連携し、無線接続が完了します。
説明書きのミスリードや自らのミスタイプに悩むこと無しに。。
書込番号:20178516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





