今までもらいもののGiantのRX2に乗って通勤にいました。
手首が疲れるので、ロードバイクに買い替えようと検討中です。
10万くらいでお勧めのロードバイクがあれば、紹介してください。
通勤は片道15Kmくらいです。
電動も考えましたが、スピードがでないからクロスバイクより時間がかかると聞いたので入れませんでした。
書込番号:20186886
1点
こんにちは。
クロモリのロードバイクは、如何でしょうか。
ロードバイクのフレームの素材には、アルミ、クロモリ、カーボンとありますが、アルミは硬い素材で振動を伝え易く、乗り心地は良い方ではないです。
クロモリとカーボンは、振動吸収が良く、乗り心地が良いです。カーボンは素材自体が高価なので、まともなカーボン素材のロードバイクになると20万円以上はしてしまいますが、クロモリ素材のロードバイクですと、10万円ちょっとで質の良いものがあります。
BASSO ヴァイパーは、如何でしょうか。おすすめです。
クロモリのロードバイクで、乗り心地が良く、長距離でも疲れ難いです。フレームのしなりがあり、そのしなりで、スピードにも乗せ易いです。
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike-timetrial/vipersora/index.html
GIOS フェニーチェは、如何でしょうか。
上記のヴァイパーより少ししなり具合いが硬い感じがありますが、乗り心地はいいです。部品がヴァイパーに装着されているのよりひとクラス落ちますが、その分、価格は安いです。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/roadbikeseries/fenice/index.html
書込番号:20186957
1点
追記です。
この秋には、来年度モデルの試乗会が、全国各地で行われます。
ロードバイクは、各メーカーの設計思想や、フレームの素材やジオメトリーの違いなどで、走行性や乗り心地が違ってきますので、是非、乗り比べられて、ご検討されたらと思います。
各メーカーのHPに、その情報は掲載されています。
全国で、一番、大きい試乗会のイベントが、サイクルモードというのが、11月ごろ千葉県の幕張メッセであります。お近くでしたら、是非、行かれたらと思います。
http://www.cyclemode.net
書込番号:20186985
1点
>今までもらいもののGiantのRX2に乗って通勤にいました。
>手首が疲れるので、ロードバイクに買い替えようと検討中です。
RX2って定価8万円の自転車ですよね。10万円のロードを買っても何も変わらないでしょう。
10万円の予算があるなら、バーエンドバーを購入して、ホイールを交換すると良いでしょう。
バーエンドバーのお勧めは、↓こんな感じのものです。
http://item.rakuten.co.jp/partsdirect/2262428001/
ホイールは手組が良いですね。スポークが多いので耐久性があって振れにくいです。
http://www.worldcycle.co.jp/item/88102.html
http://www.nalsimafrend.jp/tachikawa_blog/2013/07/post-575.html
↑こんな感じで。
書込番号:20188927
0点
ぼくも10万円くらいのバイクでいいのはないかといつも探しています。以前は10万円でけっこういろいろ選べたのに、最近値上がりしてて選ぶ余地が少なくなっています。定番はFELT F95とかMERIDA RIDE 200とかですが、こんなのも面白いかもしれません。
Eastway - Esaki T1 (2016) \85163
http://www.wiggle.jp/eastway-esaki-t1-2016/
リアは固定ギアのようなので、公道で乗るにはフリーギアに交換したほうがいいです。チェーンがKMC Koolということは、厚歯なので、
これですね。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/49/55/item100000015549.html
書込番号:20189396
1点
http://www.podium.co.jp/carrera/bike/ER-01-frame-set.html
10万円でこちらのフレームを購入してパーツを載せ換えるというのも良いですね。
書込番号:20190064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほどRX2はエンド幅130なので、シフターを買い足せばコンポはロードでも使えますね。ただタイヤは28cだと無理かもしれません。あと必要なのは、シートポストとハンドルとステムとブレーキくらいかな。
フレーム買いするというのは、結構いい選択肢だと思います。
書込番号:20190113
1点
常3529さんのサイズが不明なので、とりあえず参考に3つ。日本への送料&税金で+15000円くらい別に必要です。
すべてオールカーボンロードバイク
Verite【ヴェリテ】Team C Ultegra ロードバイク\ 89,999 Size: M - 49cm (TT: 54.6cm) - Black
http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/2382/veriteteam-c-ultegra-.html
Wilier Izoard XP Sora Carbon Road Bike\ 99,999 Size: L - 55cm (L: 55.7cm)
http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/1417015/wilier-izoard-xp-sora-carbon-road-bike.html
Kuota Korsa 105 11 Carbon Road Bike \ 109,999 Size: L - 55cm (B:55.5cm) - White
http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/3788/kuota-korsa-105-11-carbon-road-bike.html
書込番号:20190398
2点
>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
昨日、GIOSがあるかと思ってY'sロード入間に行って来ました。
クロスバイクの売約済みだったので、またがってみることができませんでした。
TREXの17モデルががたくさん入っているからクロスならおすすめと言われました。
RX2は今月いっぱいで手放すので、さすがに2月も足がないのは。。。
書込番号:20190768
2点
>まさちゃん98さん
アドバイスありがとうございます。
今夏ちょうどホイールを交換したらとY's池袋で勧められていました。
今回、手放すので10年以上乗り続けるときに手組のホイールを検討してみようと思います。
書込番号:20190787
0点
>イタリアのタマちゃんさん
ありがとうございます。
先ほど、サイクルベースあさひでFeltのF95('16)とGIANTのコンラッド1('17)にまたがらせてもらいました。
手を置いた感じはGIANTが今までと近い感じでした。
シフトがshimanoのソラで16年モデルと17年モデルで違うことも言われ、部品の交換に関して16年モデルのほうが楽なのかなと。
色はFelt、シフトはGiantかなという感じだったので、即決できませんでした。
書込番号:20190801
0点
>ディープ・ インパクトさん
サイトの紹介ありがとうございます。
自分のサイズは180なのでLですかね。
自転車のサイズの見方は、H+H1x2で股下になるでよいですか?
そうすると股下は78なので、78に近いものが適正に近いサイズと思っていいですか?
書込番号:20190852
1点
こんにちは。
>>昨日、GIOSがあるかと思ってY'sロード入間に行って来ました。
クロスバイクの売約済みだったので、またがってみることができませんでした。
GIOS、BASSOは、毎年10月初旬ぐらいに発表されて、11月ごろ入荷という感じでしょうか。今、ご購入となりましたら16年度モデルの在庫ということになります。9月初旬ですと、サイズやものにも寄りますが、まだ、お店やメーカーの在庫にはあるかもしれないです。
因に、ヴァイパーのSORA仕様は、SORAが発売されてから新型ソラが備わっているようです。
でもサイズ選択は、在庫状況で妥協されずに、身体に合ったものを選択してくださいね。
ロードバイクのポジションの合わせは、サドルからハンドルまでの距離やハンドルの高さが大事になってきます。
サドルに座って、ハンドルのブラケットを握って、走行し易いポジションがとれるかどうかの確認が大事になります。ロードバイクは、走行し易いポジションが取れるかどうかが大事です。
ステムの長さやハンドルのリーチなど調整することができますが、大きく調整はすることは出来なく、微調整になります。
ですので、フレームのジオメトリーの数値を見る時は、水平換算のトップチューブの長さをよく見ます。それと、ヘッドチューブの長さとです。
身長180センチですと、上記でご紹介しましたGIOSのフェニーチェは、54のサイズで、トップチューブの長さが545ミリですので、少し小さいかもしれないです。
BASSOのヴァイパーは、560のサイズで、トップチューブの長さが560ミリですので、サイズ的にはいい感じかもしれないです。
胴体の長さ、腕の長さ、体の柔軟性など、ありますので、一番良いのは、実際に跨いでみられるのが確実かと思います。
書込番号:20191574
1点
>自分のサイズは180なのでLですかね。
ですね。これ↓イチオシです。
Wilier Izoard XP Sora Carbon Road Bike\ 99,999 Size: L - 55cm (L: 55.7cm)
http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/1417015/wilier-izoard-xp-sora-carbon-road-bike.html
僕が今年4月に買った時
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-9350/
値段は本体\99999+送料\9900+消費税\4600+佐川急便手数料\540=11万5059円でした。
Kuota Korsaはパーツゴミ多いのとフレーム精度がイマイチなのでWilier!の勝ち!。僕も2台所有しています。
JISBB ワイヤ外付け、整備が楽、カーボンだけど頑丈、乗り心地は抜群。
Izoard XP、日本で買うと20万超えバイクなので、アルミの10万ロードとは格が違います。
しかし最後は自己責任で決めて下さい。いい自転車手に入れてね。
書込番号:20191779
1点
>常3529さん
こんばんは!!
中古車はご検討されていないでしょうか?
書込番号:20192237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ディープ・ インパクトさん
今日、帰りにまたY'sによって雑談がてら盗難の話になりました。
ロードは、フレーム以外売ることができるから盗まれやすいよとのこと。
ロードに傾きかけていたのに、家が手狭なので室内保管にするには工夫しないといけないかなと。
教えてくださったサイトに
http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/674171/wilier-asolo-claris-flat-bar-bike.html
がありました。
検索かけてもWilierのサイトには出ていなかったようで、何年モデルなのかなあ。
今まで自転車を盗まれたことはなかったのですが、ロードは盗難の確率が高いと言われたので迷っています。
書込番号:20203449
1点
>ディープ・ インパクトさん
そうそう、
モンテグラッパのほうが安いのですが、こちらはよくないでしょうか。
http://www.cyclingexpress.com/jp/productdia/674167/wilier【ウィリエール】montegrappa-105-mix-road-bike.html
書込番号:20203472
1点
現在アルミフレームにお乗りで手首が疲れると書かれている方に、またアルミフレームをお薦めすることはありません。
僕は基本アルミフレームは人にはお薦めしません。予算が厳しいなら、買わないで今の自転車を乗り続けた方がいいです。アルミのロードは今より手首痛くなったり疲れたりすると思います。
Wilier Izoard XPはカーボンフレームの中でも最も乗り心地がいいフレームなので、これでダメなら乗れるロードは無いと思います。Wilierもアルミは、やはりアルミなので硬いです。走り重視の方なら乗り心地は我慢して乗るという選択はありますけど、アルミフレームの振動に耐えれるかどうかは個人差あるので何とも言えません・・・・よく考えて、いい自転車選んで下さい。
書込番号:20204447
1点
>ディープ・ インパクトさん
Wilier Izoard XP Sora Carbon Road Bikeはフレームもカーボンだったんですね。
盗まれないようにcrossのようにハンドル周りをバータイプにするのもありですか。
その場合、ハンドル周りだけでディレーラーは交換する必要はないですよね。
交換だけでいくらくらいかかるんだろう。
書込番号:20204926
1点
>交換だけでいくらくらいかかるんだろう。↓
シマノ BL-2400 左右セット ブレーキケーブル付 BL-2400¥ 2,472
https://www.amazon.co.jp/dp/B00D9FVV3S/
シマノ SL-3500 左右レバーセット 2X9S SL-3500 ¥ 9,138
https://www.amazon.co.jp/dp/B008VO2GO0/
GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) ホライズン フラットバー HBR13501 31.8 / 580 mm ¥ 1,990
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RF87FXU/
僕も遊びでやってみたけど(写真1にアップ)やっぱりドロップで乗る方がいいと思うよ。
クロス乗りたいのなら、最初からクロス買った方がいいです。
書込番号:20230033
1点
>ディープ・ インパクトさん
素朴な質問です。
輸入の場合、防犯登録はできるんですか?
書込番号:20268380
0点
>輸入の場合、防犯登録はできるんですか?
CEXやwiggleは販売証明書がついてくるので、それを見せれば自転車屋で出来ます。
書込番号:20268922
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)









