


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
2014年の4月に10kw、全量買取の太陽光を設置しました。
施工業者は愛知県の会社で主に電気工事を行っている業者です。
設置後2年以上が経過しておりますが、保証書内容と違い、一度も点検に来ておりません。
野立てと屋根設置のダブルで10kwとしましたが、野立て部が自宅裏の擁壁上に施工しており
容易に点検する事が出来ません、、
基礎工事無しのコンクリート架台で、平置きに近い設置となります。
容易に点検出来ない事から周囲は防草シートで施工して頂きましたが
現在では繋ぎ目から草も生えており、発電電力も10%以上落ちています。。
こちらに書き込み前に、施工担当者にメールを送りましたが、返事は一切有りません。
保証書内容を見て皆さんどう思われでしょうか?
今後の対応をどうするか考えておりますが、その前に皆さんの意見をお聞きしたく
書き込みをさせて頂きました。
パネルはカナディアンソーラーのCS6Pー255Pになります。
メーカーからの保証書は有りません、施工業者からの保証書のみとなります。
今思うと、価格ばかり気にして、詰めが甘かったと反省しております。。。。
書込番号:20208666
0点

>ササヤン71さん
ここの掲示板で良く表れてる方がおっしゃています激安業者に非常に多いですね。
無料点検をうたっている会社ほど倒産している所多いです。
なぜならお客様増えていくのに太陽光の事業売上や利益どんどん減っているのにになれば点検要員の給与なんて支払えません。
残念ですがそのような業者で契約したササヤン71さんにも責任があるかと思います。
電話やメールで連絡を取り続けるしかないかと思います。
面倒くさいですし費用も掛かりますが弁護士に相談するのも良いかもしれませんね。
安さだけが正義ではないと私は業界人として思います。
書込番号:20208742
1点

>ササヤン71さん
保証サポートの連絡はメールでなく、電話攻撃が有効です。業者は面倒なメール問合せは原則非対応です。
どこの業者ですか?
書込番号:20208888
0点

>gyongさん
なぜ業者を言わせようとするのですか?
あなたが代わりに対応するのですか?
書込番号:20208893
2点

>ササヤン71さん
業者はどうでも良いですが、交渉事は電話で開始が普通です。
メールは連絡事項で使うだけ。(見るかどうかわからないし。)
保証内容を読んでみましたが、当初3か月は毎月、その後3か月単位でとありますね。
2年も放っておくのも如何なものかと思います。(きっと忘れられちゃってますよ。)
記載はあるのだから、ガンガン電話しましょう。
それでも聞かないとか、電話にでないとかなら「不履行で訴える」と書留送ればいいです。
#最後のところはやんわりと。
書込番号:20209154
0点

>ササヤン71さん
まあこういうことをする業者さんはほぼ間違いなくなくなりますね。
たくさん見てきていますそういうのを。
とりあえず連絡しまくりましょう。
書込番号:20209170
0点

>ごまめだよさん >gyongさん >晴れhareさん
有り難うございます。
当時もこちらに詳細アップしていましたが、再度掲載させて頂きます。
当時の施工までの流れが分かります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週ようやく契約となり、こちらで色々と勉強させて頂きましたので
検討中の皆さんにご参考までにご報告致します。
きっかけは訪問販売から始まり、どうせならと、一括見積もりを取り
約二ヶ月で本契約となりました。
当初は屋根のみで検討しておりましたが、自宅裏の高台と屋根、両方で10kwを
設置、全量売電と決め、それからはネットで情報を取り、一括見積もりサイト
2社でお願いしましたが、みなさんの書き込みにもありますが
とにかくレスポンスが悪く、一度電話を頂いたのみで、その後連絡無しと言った
業者も何社かありました、、
特に当方は、野立て、屋根の両設置と言う事もあり、少し事情を説明すると敬遠
されて、設置不可と言った回答も多かったです。
最初の訪問販売業者はマメに足を運んで頂き、営業さんも熱意があり良い感じでした。
ただ価格はKw単価45万と理想よりは程遠く、提案を色々と変更して頂き
最終的にはトータルで310万(Kw単価31万)と激的に下げて頂きましたが
時遅く、前日に提案頂いた、業者さんで決めさせて頂きました。
内訳は当初の訪問業者は東芝で選定。
SPR-250NE⇒LPV200Vに変更50枚(ジャスト10Kw)パワコンTPV-PCS0550 2台 接続箱TOS-CBS4C-R 2台
野立てコンクリート架台、屋根架台、足場、モニター、諸費用トータルで310万円。(その場で上司決済にて)
契約業者はカナディアン産業用モジュールを選定。
CS6P-255P 42枚(10,71Kw) パワコンEPC-A-S55P 2台(屋外仕様)
野立てコンクリート架台、屋根架台、足場、モニター、諸費用トータルで320万。
※屋根はガルバ仕様で、両社共に、穴を開けないキャッチ工法です。
カナディアンの方が高いが何故かと思うでしょうが、野立て地の除草、防草シート、フェンス設置
全て込みでトータルコストKw299000円となりました。
産業用モジュールの多結晶ですが、見積も細かく記載されており、駆け引きなしの一発勝負で好感も持てました。
今回わかった事は、訪問販売も良く話し合えば価格は出ます。(あくまでも競合相見積り有りですが)
一括見積もりサイトではなくても、探せば安価で良い業者がいると言う事です。
ちなみに地元業者も何社か訪問し、依頼をしましたが、価格面では全く話になりませんでした、、
野立ての情報は少なく、苦労しましたが、概ね満足しております。
当方、職業は営業マンで、今回担当、提案して頂いた方々にはホント感謝しております。
(苦労がわかります、、、、)
やはり、安いものでは有りませんので、慎重になりますし、年度末で駆け込み需要が多い中
売電価格が下がるのでは等の情報、消費税UPもあり、短い期間での契約となりました。
いずれも愛知県の尾張地方の業者さんで(当方は東三河です)訪問販売業者さんは大手のスーパー等にも入っています。
契約業者さんは、愛知県のあま市の業者さんで、カナディアン以外にもパナ、三菱等も扱っております。
エクステリア事業も行っているので、野立て検討の方は特におススメです!!
野立て検討中皆さん(屋根施工ももちろん)野立てだからと価格も妥協せず、がんばって下さい!!
長文すいません、、ご参考にして頂ければ幸いです。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな感じです、浮かれていましたね?。。。
当時の施工後の写真もアップします。
>gyongさんのコメントは当時からかなり参考にしていました。
もちろんこれから電話をする前提で、消費者センター等に相談する前に皆さんの意見を参考にしたかったです。
現在の施工業者さんの状況は、電気工事がメインな事も有り廃業はされていないようです。
ただ、ホームページ上の細かな更新は2年以上されていません。。。
今後も経過報告はこちらでさせて頂くつもりです。
書込番号:20209219
0点

>ササヤン71さん
毎月の発電量を報告して下さいって
なんか変な保証書ですね。
書込番号:20209611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ササヤン71さん
ササヤン71さん
写真を拝見しましたが、自宅屋根のパネルは北面設置ですか?
そうなるとレスポンスが悪くなる業者は多いかと思います。(それが、良心的です)
野立てコンクリートとありますが、置き基礎工法と呼ばれるものです。
すぐに撤去できるメリットがありますが、大雨や雑草に弱いのが難点です。
置き基礎工法は業者により好き嫌いが分かれる工法です。
設置したので前を向かないといけませんね。発電量低下の懸念があるなら、まずは接続箱でストリングの開放電圧確認はしたほうがいいですね。
書込番号:20209689
0点

>ササヤン71さん
置き基礎工法は地上設置には向いていないですね。
そうとう雑草対策、耐久性高い防草シートでなければ確実に草が生え発電が落ちます。
こまめに掃除することをお勧めします。
常識的に考えれば3ヶ月に1回点検にこれるはずがありません。無茶苦茶な業者ですね(--;)
書込番号:20209745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ある坊主さん
おかしな内容ですよね〜
報告していないので、私も悪いのかなぁ、、
>gyongさん
そうです、北面片流れになります。
北面施工によって電力量が落ちる事は当初より了承済みです。
コンクリート置き基礎も傾斜が5度なので、それも考慮したシュミレーション
になっています。
パネル、パワコンに不具合が無ければ、こんなものかと諦めがつきますが
皆さんの施工業者の点検はどんなものなのでしょうか?
野立て部の上に登る手段がハシゴしかなく、高さも8m程あります、そこが他業者の
敬遠する一番の原因でした。
>ごまめだよさん
当初の口約束が定期的に訪問し、草取り等しますね、でした。。。
先日、家の補修に来て頂いた業者に新しい防草シートの見積もりも依頼中です、、
書込番号:20210300
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)