『ソーラーフロンティア見積もりについて。』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『ソーラーフロンティア見積もりについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソーラーフロンティア見積もりについて。

2016/09/18 21:00(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 竜汰さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。見積もりについて質問です。

ソーラーフロンティア
170w 33枚 5.61kw  パワコン5.5kw
住まい、三重県松阪市  屋根、1寸勾配 ほぼ南向き 
138万円(税込)
どうでしょうか?相場とか教えて欲しいです。
あと、一寸勾配だと発電が気になります。

書込番号:20213731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/18 22:08(1年以上前)

>竜汰さん
安い!
ですが、他メーカーなら設置用量も大きくなるでしょう。あえてソーラーフロンティアを選ぶ必要もなく、他メーカー、他販売店でも見積りしてみましょう。

それでもソーラーフロンティア、そちらのメーカーが設置すべきと思われるなら良いと思います。
大手ではないのら、無料のメンテナンスをうたう業者様は絶対にやめましょう。

書込番号:20214037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜汰さん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/18 22:46(1年以上前)

>ごまめだよさん
実は隣の家の屋根が急勾配で、影がかかる可能性があるのと、初期費用を少なくしたいので、ソーラーフロンティアがいいのかなと思いました。

書込番号:20214181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2016/09/18 22:55(1年以上前)

>竜汰さん
お見事です!
SF使うならそこは大切なポイントです。

書込番号:20214217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/18 23:32(1年以上前)

>竜汰さん
隣の屋根の事を気にされるのであれば、業者さんがやってくれるかどうかはわかりませんが、日影図というものを依頼してみると冬至の影がどのくらい影響を受けるのかを判断できます。関係する建物の縦、横、高さと緯度経度がわかればjwCADというフリーソフトで影の形をある程度割り出せます。
参考までに。

書込番号:20214345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜汰さん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/18 23:37(1年以上前)

>たくや0408さん
日影図というのがあるんですね。
一回、聞いてみます。

あと、聞きたいのは一寸勾配だと発電は落ちるのかってとこなんですけど、どうなんですかね?

書込番号:20214368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/18 23:47(1年以上前)

>竜汰さん
一寸勾配だと、たしか…5度〜6度くらいだと記憶してますが間違ってたらすみません。

飽くまで理想は真南の30度だと言われています。ただ角度を変えるなら方角を変えろ。と私はよく言われました。角度を5度から10度に変えても誤差範囲くらいのレベルです。無理に角度をつけてると風圧荷重とか、別の問題が発生しますので屋根の形状にそった形で全く問題ないです、気にするレベルではないですよ。

書込番号:20214407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7152件Goodアンサー獲得:1429件

2016/09/18 23:55(1年以上前)

竜汰さん

たくや0408さんのおっしゃる通りだと思います。

角度を上げるには架台が必要になります。
架台に掛かる費用と角度を上げて得られる発電量との差を見たらどちらに軍配が上がるかということです。

わたしなら1寸なりに設置するとおもいます。

書込番号:20214428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 竜汰さん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/19 00:04(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

角度変えるなら追加で費用かかりますよね。
一寸勾配なりに載せたいと思います。

書込番号:20214461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/19 00:17(1年以上前)

>竜汰さん

大事な事を忘れていました、家に付けるということでしたが、設置位置や荷重は大丈夫でしょうか?
1平米あたり20キロの荷重が掛かると言われております。庇の先のいっぱいいっぱいまで付けると木造でしたら重みで垂れる可能性があります。
業者さんはここらを気にして提案していただいてるのなら問題ありませんが、屋根の面積だけで判断しているのでしたら、問題有りかもしれません。新築なら担当設計士に確認してみてはいかがでしょうか?もう住まれているのでしたら、建築確認という書類があると思いますのでそれを業者さんに渡すなり、お近くの設計事務所に屋根の対荷重を計算してもらうという方法もあります。

本来、屋根は重量物を載せる造りになっていないのがほとんどです。太陽光を載せました。→10年後→屋根が壊れました、庇が折れました。とならないように脅してるようで申し訳ありませんが、10年20年後に目を向けて設置したほうが良いと私は思います。

書込番号:20214496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/09/19 00:26(1年以上前)

スレ主さん

一寸勾配は、傾斜角が6度という角度だと思います。30度が年間の発電量が最も大きくなり、それを100%とすれば6度だと約93%前後の年間発電量割合になるかと思います。(7%程度の差異)

わたし的には、この傾斜角にたいして、CISシステムを設置することこそ、そのメリットを活かすことかと考えます。
なぜなら、対傾斜角の発電性能は結晶系やHITシステムよりアドバンテージがあることを、自分や知人の複数システムによる実検証値で実証しています。

先に7%の差異と申しましたが、CISシステムにより結晶系の30度設置に優るとも劣らない実発電量を叩き出すことも可能ではないか、と予想しています。(長い将来の経年劣化による実発電量の変化は別問題として)

対傾斜角の発電性能、という観点からも、CISシステムを選択することは有効かと考えます。

なお、もし自分なら他の方々がおっしゃるように、対費用効果を考えて無理に架台等を設けず屋根に沿った1寸勾配で設置するかと思います。

素晴らしいソーラーシステムの設置と稼働、お祈りしています。

書込番号:20214514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/09/19 00:32(1年以上前)

たくや0408さんのおっしゃるように、対荷重対策も大切な着眼点ですね。

もし、CISシステムが良いということであれば、ソラシスネオというシステムを設置するのも一案かもしれません。

http://www.css-kyu.co.jp/taiyoukou/index.php?%E3%82%BD%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%82%AA%20%E8%A9%95%E5%88%A4

そのあたり、業者さんと御相談されるのも良いかと思います。

書込番号:20214531

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜汰さん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/19 00:36(1年以上前)

>CIS愛好家さん

ソラシスネオでも、見積もり出してもらうことにします。提案ありがとうございます!

書込番号:20214542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/09/19 07:07(1年以上前)

>竜汰さん

はじめまして
影に強い売りのソーラーフロンティアとはいえども、影が発生すれば発電量は低下します。
どの程度の影が発生するのか日影図などを使ってシミュレーションが必要です。
1寸勾配でも問題ありませんが、金属屋根ですか?

書込番号:20214966

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜汰さん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/19 07:39(1年以上前)

>gyongさん

屋根はガルバニウム銅板です。

書込番号:20215026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/09/19 12:20(1年以上前)

25万円以下/kWは最近の傾向の価格です。

大きな影であればどのメーカーでも発電量は大きく落ちます。
パネル1枚の部分的な影にはSFは強いです。母屋の影がどの程度になるか(時間帯も)ですね。

我家は1枚8kgという軽いソラシスネオを57枚設置しています。
ただしデメリットして100Wなのです。

それと最近ソラシスネオは取り扱い店を限定されたような話も出ていますのでまずご確認を・・・

書込番号:20215832

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜汰さん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/19 13:08(1年以上前)

>しょういち720さん

25万円/kwが相場なんですね。
ソラシスネオを取り扱ってるかは聞いてみますね。

書込番号:20215975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)