


PC何でも掲示板
必要なソフトを入れて環境が整ってからのバックアップ方法
について質問です。
1.Windowsをセットアップしました。(Win7 64bit)
2.プリインストールされた不要なソフトをアンインストールしました。
3.【必要なソフト、仕事で使うソフトなどをインストールしました。】
このあと何かの不具合があった場合、この3の環境に戻れるように
バックアップをしたいのですが、皆さんはどうやっているのか教えてください。
検索するとOS標準のバックアップ機能でイメージを書き出せばそれで十分という意見や
フリーソフトでイメージを書き出したほうがいいという意見もありました。
いろいろな方法があるかと思いますが、参考にさせていただきたいと
思います。
よろしくお願いします。
書込番号:20236036
1点

>2.プリインストールされた不要なソフトをアンインストールしました。
普通にWindowsをクリーンインストールしたのなら、特別アンインストールが必要なものは無いと思いますが。
Windowsのセットアップとは、メーカー製PCのリカバリーの事でしょうか?
バックアップについては、Windowsが標準で持っているバックアップ機能で事が足りると思いますが。
>検索するとOS標準のバックアップ機能でイメージを書き出せばそれで十分という意見や
>フリーソフトでイメージを書き出したほうがいいという意見もありました。
それらの意見の何が不満だったのでしょうか? そもそも、それら意見の具体的内容が分からなければ、回答者としても比較のしようも無いですし。既に調べたのと同じ意見が書かれれば、それは単なる時間の無駄です。
「お前ら、俺が選んでやるから、いろいろ意見だせ。重複?お前らの書き込む苦労なんか知ったこっちゃ無い。判断基準は特にないけど、気に入った物を採用してやんよ」
客観的に見てこれをしているという自覚を、ちょっと持ってください。
書込番号:20236074
12点

追記:メーカー製のPC、クリーンインストールした自作PC含めて一般的な話です。
>KAZU0002さん
他人の方法に何か不満があるわけではありませんよ。
>「お前ら、俺が選んでやるから、いろいろ意見だせ。重複?お前らの書き込む苦労なんか知ったこっちゃ無い。判断基準は特にないけど、気に入った物を採用してやんよ」
そんなことも思っていませんが、ものすごい苦労をして書き込みをしている人もいるということがいるのが発見です。
書込番号:20236120
1点

一番簡単なのは、標準機能でのバックアップです。
うまく復帰できないこともあるといった書き込みはネットでちらほら見受けられますが、本当のところはどうですかね。結局は、自分でやってみないとわかりません。
また、専用ソフトは、差分バックアップできるなど、機能的により豊富なケースが多いです。
何を選ぶかはお好み次第です。
今どきのWindowsは極めて安定していますから、OSそのものの復旧が必要なケースはめったにありません。
重要なのはむしろ日々のデータのバックアップです。
書込番号:20236145
1点

>「お前ら、俺が選んでやるから、いろいろ意見だせ。重複?お前らの書き込む苦労なんか知ったこっちゃ無い。
判断基準は特にないけど、気に入った物を採用してやんよ」客観的に見てこれをしているという
自覚を、ちょっと持ってください。
KAZU0002 さん
この文言は少々、如何なもんですか...
あなたの主観だと思いますが少し偏屈な、意見のようにかんじます。
さてスレ主さんの知りたいのは、皆さんはどの様にしてるか、知りたい...
私はクローンを作っています、メリットは作成後、成功したかどうか
即確認できることです。
書込番号:20236152
3点

>P577Ph2mさん
参考になる意見ありがとうございました。
>日々のバックアップ
習慣にしようと思います。
書込番号:20236158
0点

>追記:メーカー製のPC、クリーンインストールした自作PC含めて一般的な話です。
では、何を削除したのでしょう? 本当に不要な物ですか?
>他人の方法に何か不満があるわけではありませんよ。
その辺も含めて、既に情報と見解があるのなら列挙してくださいということです。
不満が無いのなら、そもそも質問する意味もありませんよね。
>そんなことも思っていませんが、ものすごい苦労をして書き込みをしている人もいるということがいるのが発見です。
苦労の大小の話ではありません。他人に労をかける側としての配慮の問題です。
財布を拾ってもらって何も言わず、指摘されたら「ものすごい苦労をして財布を拾う人もいるということがいるのが発見です。」なんて言う人がいたら、どう思いますか?
この言葉も何度も書いた事があるのですが。ボランティアは奴隷ではありません。
書込番号:20236174
10点

>shiba-mさん
回答ありがとうございます。
クローンすれば即成功したか確認できるのは
メリット大ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:20236180
0点

『3』に関してはそれがDownloadされたアプリやドライバーなら私の場合はCドライブ以外のHDDに保存しています。
Photoshop シリーズやMicrosoft officeもダウンロードできる時代ですからわざわざバックアップしなくても別ドライブに保存さえしておけば、OSを再インストール後に簡単にインストールできますから。
ディスクドライブ&メディアを使ってインストール、その時代は過ぎつつありますね。
なのでアプリに関してはパックアップという概念は無いというか、バックアップ自体は行っていませんね。
アプリケーションソフトは別のHDDに保存することがバックアップだ、その概念です。
ですからバックアップソフトも知らない世界です。
データ類は当然ながら2台のHDDに同じ内容のモノを保存しています。
スレ主さんが仰るバックアップはこれじゃないですね?
書込番号:20236181
1点

>ピンクモンキーさん
時代によってバックアップの概念が変わっているのというのも興味深いです。
ありがとうございます。
書込番号:20236193
0点

復元するときに、バックアップ時と同容量以上か以下のHDD(SSD)を対象にするかを考え、
それらに対応するバックアップソフトを選ぶと良いですよ。
それと、ブータブルメディアの作成をお忘れ無く。
ちなみに、Windows標準のシステムイメージバックアップは同容量以上にしか対応しません。
書込番号:20236195
1点

>猫猫にゃーごさん
バックアップ時の容量によってソフトを選ぶのは勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:20236204
0点

OSの再インストールをしなけらばならない、概ねその時はOSの挙動が何かおかしくなったときです。
そのおかしくなったOSをクローンしたら、その不良要因も一緒にクローンされてしまいます。
バックアップソフトのことは上にも書いたように全く知らないので的外れなことを書くかもしれませんが、調子が良くない状態のCドライブの中身を随時バックアップしてゆくことが果たして正解なのか、です。
バックアップのタイミングとでも言いましょうか、調子の良好な状態のときにバックアップするのか、その辺りのこととが判断できないことには、ということです。
調子が良くなければクリーンインストール、これでやってきましたね私は(笑)
データ類は消失したら困るけど、例えCドライブのSSDが壊れてOSやアプリは消失してもそれを買い替えれば中身は取り返せる、インストールすれば済むことだという考えですね。
何か無駄なことをやってるかもしれませんけど。
書込番号:20236269
2点

>>1.Windowsをセットアップしました。(Win7 64bit)
まず、大量に溜っているWindowsUpdateをすべて完了させて下さい。
完了したらシステム(Cドライブ)に大量のWindowsUpdateゴミが溜まってますのでクリーンナップして下さい。
>>このあと何かの不具合があった場合、この3の環境に戻れるように
AOMEI Backupper Standardなどのバックアップソフトでドライブごとイメージデータとしてどこか違うドライブにバックアップしておくと良いかと思います。
仮にそのドライブが死んだ時もイメージデータから新HDD(SSD)に書き戻せば元の状態に戻ります。
Windows PEベースのブータブルCDを作れるので、Windowsが死んでてもそこから起動できます。
AOMEI Backupper Standard
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
書込番号:20247749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)