


スタッドレスタイヤの交換を考えています
現在RevoGZです
氷上性能重視であとコストパフォーマンスを考えます
本当はVRXが良いのでしょうが高額なので
RevoGZとするかIceGUAED5Plusにするかと考えています
良きアドバイスお願いします
RevoGZとVRXじゃぜんぜん違うから高額でもVRXの方が良いとか
WINTER MAXX 02の方が良いと言うのがあれば宜しくお願いします
書込番号:20246313
0点

長野県北部です。
私の周辺ではスタッドレスはBS以外ありえません。
他社新品スタッドレスと中古山あり旧タイプBSスタッドレスならBSを選びます。
D社はだめロップと呼ばれています。
お金に余裕の無い方は何でもありですが・・・
普通タイヤは他社も選択範囲内ですが、スタッドレスはBS一択です。
書込番号:20246493
3点

すっぽいさんと同意見です。
ブラックアイスバーンでの安定性、2年目以降のグリップ力の違いなど、いろいろ試しましたがスタッドレスを自分で使うならブリジストンしか選びません。特に氷上性能重視でしたら、スタッドレスはいいものをご購入いただくことをオススメいたします。結果的にそれがCPにもつながります。
書込番号:20247014
3点

個人的な感想ですが、氷上性能重視でMAXXは話題にすら出ません。
北信地方は、スケートリンク状の山道が生活道路の一部である事が多いようです。
既に神(すっぽいさん)の啓示は出ています。汝、迷う事なかれ^^
書込番号:20247073
1点

>YOUはカンクネン?さん
北海道在住で、同じく今シーズンのスタッドレスを物色している者です。
先日、某カー用品店にて話を聞きましたが、やはりBSが一番との話でした。
VRXとGZの比較では、効きはやはり最新版のVRXですがライフが短いそうで、その面ではGZの方がライフが長いとの話です。
D社は北海道でも昔から悪い話ばかりでしたが、この時の話でも“ダメロップ”という言葉が出てきたので、こちらは避けた方がよさそうです。
意外な話だったのがGYの話です。
BSから比べると値段が安いですが値段なりに効くとの話で、予算によってはこちらを選ぶという選択肢もありかもとの話でした。
ちなみにこの話、そのカー用品店の店員さんが以前いた仕事の関係で色々な車で実際に乗り比べ出来たのだそうで、かなり参考になりそうです。
自分はBSのGZかGYの最新版かで悩み中です。
書込番号:20247124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます
WINTER MAXX 02はお話にならないと言う事ですね
IceGUAED5Plusが出てこないと言う事は
IceGUAED5PlusよりはRevoGZなのでしょうか
”Plus”分がどのくらい良くなっているのかなと思ったんですが
RevoGZ超えまではいかないと言う事なのでしょうか
書込番号:20248105
0点

氷上での制動距離差はGZ<VRX 10%だそうです。
価格差と10%の性能差で判断して下さい。
私は 他のメーカーは、どんな商品があってどんな性能か?は全く知りません。
調べる気もありませんのでm(__)m
書込番号:20248270
2点

僕も今年交換予定で
VRXとRevoGZとアイスガード5+で迷っています
やっぱりVRXですかね
書込番号:20248981
0点

VRXは縦方向は強いが、状況次第でRevoGZとはケースバイケース、ライフはGZの方が長そうとの評判。
最近のアイスガード>RevoGZっぽいのは耳にする。
迷って・忘れてて・思い出して・慌てて、結果は在庫の関係で、MAXXを買って4ヶ月で嫁に出した^^;
やっぱりVRXですかね
書込番号:20249168
2点

今日、別のカー用品店で話をきいたのですがほぼ同じような話でした。
当たり前と言えば当たり前なんですが、その店でも推しはやはりBSのVRXでした。
他のメーカーの話も聞きましたが、YHは前のモデルでの話として3シーズン目に効きが落ちたとか。
別の所でも同じような話を聞いたので、長く使うならばやはりBSの一択でしょうか。
後は、YOUはカンクネン?さんの環境によって選択肢は変わりますね。
私も聞きましたし見賢思斉さんも書き込みされてますが、VRXとGZのライフが違うようです。
距離を走る、舗装路を走る等でライフが長い方が良ければGZ、ベストの効きをお求めでしたらVRXになりそうです。
書込番号:20249452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カローラフィールダーにブリザックレボGZとアイスガード5プラスを実際に穿いてました。性能はほぼ一緒ですが、
価格はアイスガードが少し安かったのに、タイヤの持ちはアイスガード5プラスが上でしたね。
書込番号:20249510
3点

VRX>RevoGZ=IceGUAED5Plus
って感じでしょうか
VRXが縦方向強いんですね横はどうなんでしょう
(横も欲しいです)
書込番号:20249661
0点

>氷上性能重視であとコストパフォーマンスを考えます
だったらIG5+。
IG50がGZに似たパターンなのはGZを超える商品を、と開発したため。
IG5+でゴムが変わり、より氷上が良くなったので、IG5+が良いかと思う。
ダンロップは他社の物真似ばっかりで、東洋よりも悪いそうです。
ダンロップ最新が、他社の旧型や2つ前の性能だとか、そう言われています。
http://in0sea.blogspot.jp/2013/11/studless-tire-comparison.html
ここに詳しい情報が載っています。
IG5+をお勧めします。
書込番号:20253732
3点

個人的には、BSとヨコハマ以外のスタッドレスはワンランク下の性能だと感じますね。
書込番号:20258615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hdn0059084さん
と言う事は
VRX>IceGUAED5Plus>RevoGZ
って事でしょうか
だとしたらIceGUAED5Plusなのかな
書込番号:20261797
0点

そろそろ決めにといけません
IceGUAED5Plusの方がRevoGZより多少高いようです
お店によってはVRXと大差ない場合もあるみたい
多少高くてもやはりIceGUAED5Plusの方がRevoGZより良いでしょうか
RevoGZが結構安いので引かれています
書込番号:20366274
0点

VRXが出てGZはオープンプライスで価格がこなれていますね。
今まで履いてきたタイヤが比較の基準になると思いますが、
YOUはカンクネン?さんは今まで、どんな銘柄を履いて、その替え時の判断はどうされていましたか?
私の場合は、ここ10年以上、山の摩耗やひび割れで交換に至ることはなく、
効かなくる、効かなくなりそうかな?という時に替えてます。
交換判断は、今だと、凍結時のABSの出現具合などですが、僕の使用状況では、ブリザックは6年目はダメとしています。
MZ01、02、REVO1、2と履いてきてそんな感じです。GZは娘も乗る車で6年目を試すに至りませんでしたが、
5年は過去のモデルと同様な感じで不安はありませんでした。
10年以上前には、ミシュランやダンロップ、ヨコハマを履いたことがありますが、効きはいずれも3年ほどでした。
ヨコハマが「永く効く」をセールスポイントにしてきています。IG30→IG5→IG5+とモデルチェンジのたびに性能向上しています。
2年目〜5年目はブリザックとどちらが上なのか、気になるところではありますが、その情報は無いと思います。
恐らくタイヤショップなどの人が行くスケートリンクでの評価も経年劣化したタイヤでの銘柄比較はないでしょう。
IG5+は、昨年発売、IG5は2012年発売で、一般的な5年目の情報はありません。
IG5、IG5+は未知の領域なので、私の場合、今年買った車にスタッドレスを新調するのに、またブリザック(GZ)を選んでしまいました。
雪、凍結時は、それなりの運転をしますので、今まで、GZの性能に不満を持ったことはありません。
IG5+試そうかとも思ったんだけど、高かったのでやめました(笑
書込番号:20366607
1点

見積取りました
205/65−15で4本(組み換え工賃込)
VRX 66180円
アイスガード5プラス 56200円
RevoGZ 54216円
やはりVRXは高い(20%増し)ので
気持ちとしてはIG5+の方がRevoGZより良ければIG
変わらないのならGZって感じで
IG5+に傾いています
もうそろそれ決めねば・・・
書込番号:20401548
0点

新しい質問を起こしたら
未解決だった事気がつきました
(表示された)
結局ig5+の205/65-16にして3シーズン経過
RevoGz比の使用感は
雪道では変わらない(解らない)
氷は良い気がします
舗装は新品ではGzの方が良かった
3年使った今は余り悪くありません
次ほBSにするかもしれません
書込番号:22534015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





