


現在パナソニックのビストロシリーズと、日立のヘルシーシェフで購入を悩んでいます。
使い方などはそれぞれ一長一短ですので、気持ちの上では五分五分です。
ただ、パナソニックのショールームも我が家からは行きやすい場所にあり、ビストロを使った料理教室があるなどパナソニックがいいかなとは思っています。
しかし、問題はテーブルプレートです。今までテーブルプレートのあるものしか使ったことがありません。例えば庫内でシチューをこぼしたと仮定した時、テーブルプレートはそのまま流しで洗うことが出来ます。しかしテーブルプレートの無いものは、「拭くだけ、簡単」とは言うものの、たくさんこぼしたら拭くのも大変ですし、油物などの場合布巾を洗うのも大変だと思います。
また、知人は昔子供さんが操作を誤って、ラップをテーブルプレートに焦げ付かせてしまい、どうしても取れなくてテーブルプレートを交換したそうです。あれがテーブルプレートの有るタイプだからよかったものの無いタイプだとどうなっていたか、、、
最近はテーブルプレートの無いものが多く出ています。
それぞれの良いところ悪いところを知って購入の参考にしたいと思います。
テーブルプレートが有ったから、無かったから、こんなところが良かった、こんなことで困ったなどの体験談を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20251235
2点

>ぶるうくらりねっとさん
こんにちは。
気の持ちようじゃないですかね。
我が家はフラットになってからテーブルプレートがない機種ですが、それで困った事はないですよ。
一応、レンジ、オーブン、加熱水蒸気調理と一通りの事はやって来ています。
そもそも、テーブルプレートって、日立のは重量センサーがあるから必要な物なんですよね。
重量センサーのおかげで他社よりも自動解凍が小マシに出来るはずです。
逆に、それが無いメーカーから日立の上位機種に移ると、重量センサーがある為に逆に操作に惑います。
今の上位機種は赤外線センサーも搭載したので戸惑う操作は少なくなりましたが、
重量だけだと冷凍物と冷蔵や常温物の操作が違うなんて事もありました。
あと、ラップのエピソードみたいな助かる面もあるでしょうが、
逆に、プレートが何らかのトラブルで使えなくなったら、プレートを調達しないと使えませんよね。
今言った事が重量センサーを使う上での大きなメリットデメリット(他社のはそれの裏返し)になるので、
それを考慮して検討されたらと思います。
あと、オーブンレンジは使う可能性や頻度が高い機能から機種を絞った方が良いですよ。
スペックから絞ると、どうしても上位機種を選んでしまいがちになり、
ただ高価ででかいだけの後悔を背負う事になる可能性が多いです。
書込番号:20251355
2点

>ぶるうくらりねっとさん
こんにちは
テーブルプレートは重量センサーのために必要なものですが、こぼした時の掃除とかで便利なようですね。
うちはフラットで、あまり大量にこぼした事もないのですが、使用頻度にくらべ綺麗な状態。
普段は、汚れたら拭くぐらい。
底面の汚れは全く無しと言ってもいいほど。
お手入れは楽だなぁと感じています。
ラップはレンジで庫内底面に張り付いたことはないですね。
底面は高熱にならないですし、質の悪いラップとか、ラップに油でもついてるとかでもない限り、ラップが溶けるってよほどの事だと思います。
溶けたとしても、ラップがかけてある食器の方へ張り付くようような。
オーブンとかだったら溶けちゃいますねぇ。
メーカーによるかもしれませんが、庫内は汚れは取れやすいです。
ですが早めに、焦げ、こびりつきが酷くなる前に、早めに掃除したほうが良いとは思いますが。
メリットというほどの事ではないですが、テーブルプレートがありませんので、グリルの時、オーブンの時に取り外す、その後戻す、といった作業はないです。
ビストロを使った料理教室があるのでしたら、絶対参加した方がいいですよ。
そして実際に使ってみて、どういった商品なのか、使い勝手はどうなのか、それらを体験したほうがいいと思います。
百聞は一見に如かずともいいますし。
自分もそんな感じのを体験しましたが、楽しいですし、美味しいですし。
可能でしたら使用してから、商品を選択したほうが絶対良いですよ。
逆に体験したくても出来ない人はたくさんいます。
書込番号:20252417
1点

ぼーーんさん、ポテトグラタンさん、早速ありがとうございます。
>そもそも、テーブルプレートって、日立のは重量センサーがあるから必要な物なんですよね。
そうなんですよね。なので、器の重さでも変わってくるのかとも思うのですが、他のセンサーもあることですし、あまり大きな差ではないかなと思っています。それよりは、私にとっては使い勝手の差の方が大きいです。
>あと、オーブンレンジは使う可能性や頻度が高い機能から機種を絞った方が良いですよ。
>スペックから絞ると、どうしても上位機種を選んでしまいがちになり、
>ただ高価ででかいだけの後悔を背負う事になる可能性が多いです。
ありがとうございます。
まるで私の頭の中を見られているような、、、
ついつい便利そう!!と思って使いこなしていない機能のついた機械を、一体いくつもっていることやら、、、
しっかり自分に言い聞かせて選びたいと思います。
>テーブルプレートは重量センサーのために必要なものですが、こぼした時の掃除とかで便利なようですね。
>メリットというほどの事ではないですが、テーブルプレートがありませんので、グリルの時、オーブンの時に取り外す、その後戻す、といった作業はないです。
今使っているレンジは、古いヘルシーシェフです。
これは、手動のオーブンを使う時以外はテーブルプレートはつけたままです。
我が家は夫や子供もよく電子レンジを使います。そしてこぼしてもそのまんま・・・
そこで、色の着いたものなどをこぼしていたら拭いたり洗ったりしてから使うのですが、透明な液体がこぼれていてもわからずそのまま次に使います。
なので、オーブンやグリルを使った後テーブルプレートの上は焦げだらけということもよく有ります。
白いテーブルプレートなので、こげはよくわかりますが、簡単に洗えるので助かっています。
>ラップはレンジで庫内底面に張り付いたことはないですね。
これは、子供さんがまだ小学校低学年の時、ラップが溶けるとか、オーブンがどうのこうのとかよくわからない時の出来事です。
焼芋を作ろうと思って、テーブルプレートの上にラップに包んだ芋を置いてオーブンを使ったそうです。
今我が家にはこんなことをしそうな人間はいません。が、年寄りの家庭になってきていますので、これからどうなっていくか心配です。
>ビストロを使った料理教室があるのでしたら、絶対参加した方がいいですよ。
はい、参加してみました。美味しく簡単にできました。それでますます悩んでしまっています。
お二方のご意見、これからまたあるかもしれないご意見を参考に、もう少し悩んでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20252925
2点

オーブンの時のプレートって、
機種が出た年代によって外せと言ったりそのままと言ったり「気の迷いか?」と思うような変更がありますね。
ビストロに関しては、とりあえず2段オーブンが使いたいなら、パナは30Lの機種だと全部対応なので、
タッチパネルや豪華機能が必要なければNE-BS803とかでもほぼ同じ調理が出来ます。
2段は要らないけど両面焼きグリルが欲しければ26LタイプのNE-BS602とかNE-JBS652
(現行機種は出たばかりで値段が高く、現状ではお勧めしてません)
両面焼きグリルも必要なければNE-MS262で十分です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018621_K0000778598_J0000016649_K0000792541
書込番号:20252990
0点

ぼーーんさん早速ありがとうございます。
まだ、こんな細かいところまで見ていませんでした。
とにかく、日立かパナかで悩んでいるところでしたので。
でも、こうやって挙げていただくとついつい高いものに眼が移りがちな私に、ストップをかけてくれるので、助かります。
しっかり参考にさせていただきます。
書込番号:20253043
0点

あるアンケートによれば、
オーブンレンジって、家電の中でも有数に買って後悔が多いカテゴリなのだそうです。
後悔の多くを占めるのは、
・不必要で使わない機能がてんこ盛りに付いたものを高く買ってしまった。
・置き場所やレイアウトを考えず大きすぎる物を買ってしまった
という物でした。
私はこれを加味して、お金が有り余っているなら最上位機種を買えば全てをカバーしているが、
そうでなければ、
使うと判っている機能にちょっと上乗せの機能ぐらいの機種が無難ですよとアドバイスしています。
書込番号:20253857
1点

>ぼーーんさん
次々と有益な情報をありがとうございます。
これがなかったら、ヘルシーシェフとビストロの最上位で比べていた可能性が大きいです。
お金があるどころか年金生活者ですので、しっかり使い方を考えなくてはいけません。
これからだんだん食事を作るのも大変になってくるので、オートメニューの充実したもの。
特に揚げ物などは脂っこくならないように、レンジ調理で使いたいと思っています。
「いい機械」ではなく、「必要な機械」ですね。
書込番号:20253934
1点

オーブンレンジの揚げ物って満足出来てますか?
私はちょっと苦手ですね。
鳥のから揚げにしても、から揚げっぽい何か?レベルにしか仕上がりません。
それに、家族が沢山食べるなら、オーブンレンジで一度に沢山は出来ないので、
それがそれで不便ですし、後片付けもそれなりに必要になって来ます。
食べる人が少ないなら考えても良いかもしれませんね。
書込番号:20254316
0点

>ぼーーんさん
こんにちは
から揚げ・・・そうですね。
先日ビストロの料理教室に行ったときは、結構美味しくできました。
でも、家の古い電子レンジでやってみると、揚げ物は下の面がジュクジュクになってしまいます。
ただ、普通の揚げ物は油っぽいので夫が「胃にもたれる」と普段あまり作りません。
レンジでヘルシーコースで揚げずに作ったものは食べます。
他でも油をほとんど使わないので、もし揚げ物をしても使った油はそのまま捨てるだけになってもったいなくて、ますます揚げ物をしなくなっています。
そこで、せめて雰囲気揚げ物でも、無いよりはまし。
たまに食べたい時があります。
ですので、我が家はたまに下がジュクジュクのとんかつやから揚げが出ます。
買い換えるまでのがまんがまん・・・
書込番号:20254366
1点

ノンフライから揚げに関してだけ言えば、過去に「お!」と思った出来栄えのがあります。
アイリスオオヤマのリクック
http://kakaku.com/item/K0000743009/
で、私が見た口コミ掲示板の写真はこちら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000660946/SortID=19140835/
癖があるようで万能とは言えないみたいですが、何かの参考ぐらいにはなるのではないでしょうか?
書込番号:20254453
0点

>ぼーーんさん
いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。
フェリーで電波の届かないところを移動しておりましたので、返信が遅くなり申し訳ありません。
「何か」ですよね。
予算、置き場所、使い勝手、仕上がり、・・・
万能が無い以上どう自分を納得させられるかですね。
ところで、何も知らないのでひとつお尋ねしたいのですが・・・
新製品が出る前って、値段が下がりますよね、
電子レンジのねらい目はいつごろでしょうか。
今持っているものも、まだ使えることは使えるので、
値下がりの時期を狙うか、壊れてしまうかそれまでじっくり悩みたいと思います。
書込番号:20258398
0点

フェリーですか。優雅ですね^^
>電子レンジのねらい目はいつごろでしょうか。
ちょっと言い難いのですが^^;
特に上位〜中位機種のそれは、初夏〜夏です(汗
秋は、春〜夏に発表があり、夏頃に新発売があるので、
1年の中でも割りと高い季節になるんですよね。
ですが、前年度モデルの在庫があれば、安く買える可能性がなくなったわけではないです。
それに、新発売といっても大抵が「新発売」と言いたい為の品番変更でと小手先の小改良なので、
前年度モデルを買った方がお得な場合が多いです。
まあ、今年の改良は各社大きめな感じですけどね^^;
日立…2段オーブン最安機種までダブルセンサーが普及
パナ…今までパナを諦めたであろう最大の原因の、上部ヒーターむき出しが、内臓ヒーターになった事。
(↑逆に、今までの他社よりも良く焼き色がつきますよのうたい文句がどうなるのかと言うのが見ものです)
東芝…2段オーブンタイプ全機種で全面改良でコンパクト化。
ただ、コンパクト化と赤外線センサー改良以外はあまりピンと来る事はなかったのと、
解凍、本当にあんなに小マシにできるの?
東芝は大見得を切って期待を裏切ることを結構してきていますから、今回も話半分で聞いてます。
書込番号:20258536
0点

>ぼーーんさん
いつもありがとうございます。
優雅な船旅ならいいのですが、必要に迫られて・・・
さて、レンジの話ですが・・・あらあら最悪の時期じゃないですか!!
と思ったのですが、
>今年の改良は各社大きめな〜
と言うことで、我が家もあせって買わなければならない状況では今のところ無く、
かえって大きな改良をじっくり検証できる、と考えればいい時期かもしれません。
これから検証をして、年末のボーナス時期とか、春の決算の時期とか、、、
皆さんのクチコミをしっかり見させていただくこととします。
書込番号:20259080
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 10:45:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 22:38:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 14:16:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 13:39:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 11:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:17:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 16:20:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 22:40:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 12:07:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





