


色々あってどれがいいのかわかりません。
使い方は
レンジ機能あたためは毎日のように使います。
パンやグラタン、お菓子を時々焼きます。
三万円前後で出来れば300度2段式を希望しますが、価格的に厳しいのかなと思うのですがあれば教えていただきたいです。
今まではシャープの古いターンテーブルのオーブンレンジで、200度までしかなく、焼き物には困りました。壊れてしまい、レンジ機能のみのレンジで購入まで我慢していますが、早めにオーブンレンジを購入したいです。時期は今か、年末年始どちらが安く購入できるとかあるのでしょうか?
書込番号:20262174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>reyreyreyreyreyさん
こんにちは
とりあえず…
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000016657_J0000014942&pd_ctg=2115
どちらも300℃の2段オーブン。
どちらも300℃は5分間のみ。その後230℃。ただ通常の調理で困る事はないと思います。
どちらもコンベクションオーブン。
ボーナス商戦、年末年始は価格が下がったりしますが、すでに後継機が発売されていますので、旧型機です。
生産は行われていませんので、在庫次第で金額はかわるかと。
在庫が多ければ、値下げ幅が大きい事が多いですね。
書込番号:20262342
5点

>reyreyreyreyreyさん
こんにちは。
三万円前後で2段オーブンを狙うなら、現状ではシャープの
RE-SS10Dの型落ちか、
東芝の2段オーブン再下位機種の型落ちぐらいしか選択肢はないでしょうね。
今の時期は夏のモデルチェンジ後なので、現行機種は1年で一番高い季節なんですよね。
書込番号:20262415
1点

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。東芝もちょっと予算オーバーですが、検討していました。300度は、5分のみだなんて知らなかったので助かりました。他の300度ある機種も5分のものが多いのでしょうか?250度までの機種にも、そのような、限定があるのでしょうか?
>ぼーーんさん
ありがとうございます。今は、高い時期なんですね(>_<)年間を通してではいつ頃安くなるのでしょうか?
シャープは良点、欠点、わかりますか?会社的にも大丈夫なのか、気になります。
書込番号:20262486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

温度に関しては、実質230〜250度ぐらいと思っておいた方が無難です。
さらに言えば、その温度も出ない固体もあるぐらいの感じでしょうか。
>年間を通してではいつ頃安くなるのでしょうか?
初夏〜夏ですね。
シャープのメリットは、焼きムラが少ないと評判な事ですので、
オーブンが優先順位1番ならシャープが良いかも知れません。
一方、デメリットになるのかどうか判りませんが、
シャープの赤外線センサーレンジは自動温めでは使われないので、
蒸気センサーによる自動暖めがどう思うかという感じです。
私は温めに付いては完全な赤外線センサー方式の方が良いと思ってます。
レンジ優先なら東芝かな?という感じでしょうか。
書込番号:20262540
1点

>他の300度ある機種も5分のものが多いのでしょうか?250度までの機種にも、そのような、限定があるのでしょうか?
そんな感じです。
東芝の250℃のも5分後には200℃(パナは210℃)
日立のも下がります。
シャープは300℃が10分のもありますが上位機種ですね。
300℃が効果的なのは焼き芋ですかね〜
あとクリスピーピザ
書込番号:20262594
0点

>ぼーーんさん
シャープのSS10D、SS10B、Cなど、違いは何なのでしょう?赤外線、蒸気の違いは何でしょうか?無知ですみません(>_<)
書込番号:20262639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテトグラタンさん
そうでしたか(>_<)教えていただけてよかったです!参考にさせていただきます。ありがとうございますm(__)m
書込番号:20262656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シャープのSS10D、SS10B、Cなど、違いは何なのでしょう?
ほぼ同じ物と思って大丈夫です。
これは何年も前からほとんど変わっていません。
ある意味、完成された機種なんでしょうね。
>赤外線、蒸気の違いは何でしょうか?
赤外線センサー方式は食材の表面温で温度を測る方式。
蒸気センサーはその食品が加熱された蒸気の量を測る方式
蒸気センサーだとラップやたっパーで密封した物は蒸気が出難いので加熱しすぎになる可能性があります、
書込番号:20262668
0点

>reyreyreyreyreyさん
はじめまして
我が家は今までシャープと東芝のオーブンを使っています
その中でお話できることをお伝えします
シャープのヘルシオは他メーカーの水蒸気オーブンとはまったく違います
シャープ以外は水蒸気&熱風で加熱しますが
ヘルシオは高圧の水蒸気を食品にぶつけて加熱しています
複雑な構造の為、容積は小さいのが欠点です
東芝の石窯オーブンはその名の通り
ピザを焼くときには最適です
東芝、パナソニック、シャープなどの主要メーカーであれば
間違いないと思います
我が家の一押しは東芝の石窯オーブンですね
調理加熱でセンサーの差は出ないと思いますので....
あまり気にしなくて良いと思います
メーカーによって得意なメニューがあると思いますので
自分が多く作りそうなメニューが得意な機種を選ぶのが良いと
思います
クックパッドにも機種を選ぶ時のヒントがありますよ
最後にコンベクションオーブンは大きさも重さもかなりあるので
置く場所はしっかりしたところをキープする必要がありますのでご注意を
あ....お店の人にいろいろ聞いても
お店の人はメーカーからもらっているリベート(拡売金:例10台売ったら一台あたり後で1000円バックする違法行為)
の額で商品を売るのでその店の都合の良い商品を買わされますのでご注意を
メーカー絞ってピンポイントで質問をぶつけましょう
書込番号:20285743
1点

皆様沢山回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。まだ購入に至っていませんが、年末までにはアドバイスを、もとに購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20408045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 10:45:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 22:38:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 14:16:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 13:39:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 11:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 8:17:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 9:16:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 16:20:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 22:40:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 12:07:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





