


PC何でも掲示板
通常のスキャンディスクでは赤印で示した箇所のクリーニングアップの数値が1桁と、不良セクタが0KBである事を確認して終了しなければいけないのですが、時々、1回のスキャンディスクで一桁台にならないことがあるのですが、それはそういう仕様なのでしょうか?
Windows 7 Ultimateの64ビット版を使っています。
また、こういったクリーニングアップの隣の数値が三桁や四桁のまま放置すると、システムが不安定になったり、突然、ブルースクリーンの画面が出てシステムが破損して起動できなくなったりするトラブルにも繋がってしまうのでしょうか?
書込番号:20278735
0点

ストレージ書き込みが重複すると表面上は書き込んだことにして遅延書き込み処理に回され、
ストレージ処理が空くまでは書き込まれていないことがある。そうなるとファイル検索を高速化するIndex作成も遅れてしまう。
chkdskをかけるとStage 3でIndex未作成のファイルを探し出して強制的にIndexをつける処理を行う。
ただしこの処理はCPUに空き時間ができるとバックグラウンドで自動的に行われるからあまり気にする必要はない。
BadSector(不良セクタ)は短期間で増える場合は要注意だが、chkdskの数値だけでは判断しづらいから
CrystalDiskInfoなどで確認した方がいい。http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
書込番号:20278761
1点


8年前に購入したドスパラ製、ウルトラハイエンドモデルのデスクトップPC(当時の価格で26万円相当)でスキャンディスクを掛けたところOSが死にました。
現状はOSの新規インストールで何事も無かったかのように復帰しておりますが、あまりむやみやたらにスキャンディスクをするものじゃないですね。勉強になりました。
書込番号:20301554
0点

Windows7のサポートが2020年までなので、それまで何とか持ちこたえてくれれば良いのだが。
2020年以降は本格的に全台数のパソコン入れ替え年となり、何だかんだで100万円近くぶっ飛ぶこと確実でしょう。
さすがに銀行とオンラインで取引してるパソコンでサポートが終わったような危なっかしいOSは使えませんからね。
書込番号:20302039
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)