『G2020 センターポールエンドフック 1/2型用』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『G2020 センターポールエンドフック 1/2型用』 のクチコミ掲示板

RSS


「GITZO」のクチコミ掲示板に
GITZOを新規書き込みGITZOをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

G2020 センターポールエンドフック 1/2型用

2016/10/09 14:54(1年以上前)


三脚・一脚 > GITZO

クチコミ投稿数:116件

左下:もともと付属のゴムリング(太さ2.5mm径) 右下:太さ3.5mm径ゴムリング

もともとのG2020(太さ2.5mm径ゴムリング付属)+3型センターポール(32mm径)

太さ3.5mm径ゴムリングを装着したG2020+3型センターポール(32mm径)

G2020+太さ3.5mmOリング+3型センターポール+3型4段(G1348)

スプリングでフックが収納されるタイプのセンターポールエンドは3型用が売ってなかったので、この2型用を買ってつけてみました。
3型のセンターポールは32mm径、残念ながらこの2型用はゴムリング外周が30.5mm径だったので、このままではストッパーとして機能せず、また折りたたみ時にポールエッジに脚部が当たるのを防ぐことが出来ませんでした。

が、ゴムリングを外してサイズを計ると、内径23.7mm、太さ2.5mm径。それならと、内径23.7mm、太さ3.5mm径のOリング(2個入り166円)を購入してはめてみたところ32mmのセンターポールより僅かに径が太くなり、折りたたみ時に脚部がゴムリングに当たって脚部に傷がつくのを防げるようになりました!(もちろんストッパーの機能も果たすようになりました)

写真のとおり、ゴムリングをはめるための凹みは元々付属の太さ2.5mmリング用としては広すぎ(?)、太さ3.5mmリングだとピッタリです。
僅かにゴム部径が大きくなったことにより、収納された状態の金属フックがゴムに当たるようになって簡単にくるくる回らないので、足をたたむ時に不用意に脚部に当たることもなくなりました。本来の1/2型用として使う場合にもおすすめです!

三脚をたたむ時ってけっこうパンッ、パンッと勢いがついてしまいます。そのときにカチン!と金属音がするとなんかいや?な気分になりますが、ゴムにズンッと当たるようになって地味に嬉しいです。

書込番号:20280116

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/09 20:20(1年以上前)

互換性があるとは考えたこともありませんでした。試したら、1型と3型もOKです(笑。
私もカチンは気になっていました。ただ携行時に三脚の足が平行にならないのは好みではないので、衝撃吸収を兼ねてベロクロテープを巻いています。
これ、風が強い時などにカメラストラップなどを抑えるのに重宝してます。O-ringは紛失しても、もう買い足さないことにしました。

書込番号:20280974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2016/10/09 23:57(1年以上前)

風が強いときにカメラのストラップがバタバタするの困りますよね。私はストラップを留めるのにケーブルを束ねるときに使うゴムバンドを使っています。ベルクロテープをセンターポールに巻き付けておくという手がありましたか、、一石二鳥の素晴らしいアイデアですね!
携行時に三脚の足が平行にならないのがお好みでない、というの何となく分かります。つい最近まで大きなローワーリングの付いたエレベーターポールを使っておりまして、それだとたたむとちょうど足が平行になってましたのでそれが当然と思ってました。しかしパッキングのときにふと思いついてローワーリングを外してみたところ、足がすぼまって思った以上に収納スペースが増えたので、それ以来センターポール径に近いコンパクトなローワーリングを探すようになりました。

書込番号:20281679

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三脚・一脚 > GITZO」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング