


マンション住まいです。
北側の寝室が、梅雨時になると寝苦しくて困っています。
室温は25℃でも、湿度が80%以上あったりしてして、布団もジメッとします。
室温は25℃をキープして、湿度だけ下げたいです。
(エアコンの除湿機能は効果出ずだった)
季節問わず、雨の日は浴室に洗濯物を干します。
ここでも除湿機を使用したいです。
寝室と浴室を1台の除湿機でやりくりしたいのですが、
コンプレッサー方式かデシカント方式かで、決め兼ねています。
運転音は、就寝時は小さいのがいいし、
持ち運びは女性1人でできるぐらいがいいし、
室温の上昇は、寝室で使用することを考えると抑えたい …です。
「パナソニック製を使用してるけど、室温の上昇はそれほどでもないよ」とか、
「コロナ製だけど、そんなにうるさくないよ」というようなお声が聞けたら、うれしいです。
書込番号:20289309
0点

>yuka_2001さん
こんにちは
>季節問わず、雨の日は浴室に洗濯物を干します。
>ここでも除湿機を使用したいです。
この時点でデシカント式かハイブリット式かの選択になると思いますよ。
コンプレッサー式はエアコンと仕組みが同じでして、温度差で結露を作って除湿しています。
20数度とか、暖かかったら結露も作りやすく除湿しやすいですが、涼しくなってくると除湿量ががくっと落ちます。
デシカント式はオールシーズン使えます。ですが消費電力と室温の上昇はあります。
夏場はコンプレッサー式、涼しい時期はデシカント式がいいわけですが、
両方の機能を兼ね備えているのがハイブリッド式ですね。
http://kakaku.com/item/K0000864032/
価格がそこそこする割には売れ筋ランキング2位のようですね。
>運転音は、就寝時は小さいのがいいし、
>持ち運びは女性1人でできるぐらいがいいし、
これはデシカント式ですね
>室温の上昇は、寝室で使用することを考えると抑えたい …です。
コンプレッサー式のほうがいいですが。
夏場の寝苦しさなどを心配してるのでしたら、エアコンの使用、併用も考えたほうがいいかも。
コンプレッサー式は機種によるかもしれませんが以前よりは清音化されてるものも出てきているようですが、
デシカントは本体の音よりも風の音のほうが大きい感じ。
冬とかデシカント式をつけっぱなしで外出すると、帰ってきたときにほんのりあたたかいw
冬でもデシカント式は衣類がちゃんと乾いてます。
書込番号:20289462
1点

>yuka_2001さん
こんにちは。
確かに、25度程度ではエアコンの除湿機能は厳しい物はあると思います。
この温度だとエアコンで本当に除湿しようと思うと、
風を弱くした設定温度かなり低めの冷房ぐらいしか効果はないのではないでしょうか。
さて、この状況だと除湿機の方が良いとは思いますが、1点だけ覚悟して欲しい事があります。
そもそも除湿機は、そこに人が居る空間を快適にするには、やや騒音がでかい物です。
その覚悟が出来ていれば、あとは、どの方式であれ温度上昇を許容するなら確実に除湿できます。
>コンプレッサー方式かデシカント方式かで、決め兼ねています。
能力が高い除湿機だと、除湿方式には大きく3つあります。
コンプレッサー式
・消費電力低め
・能力高め
・温度上昇低め
・低温だと除湿しにくい
夏場の温度上昇も少ないので、3シーズン用の除湿方式です。
冬は室温を上げる事によってそれなりに使えます。
デシカント式
・消費電力高め
・能力低め
・温度上昇高め
・機種によってプラスチックが焦げる臭いがするかも
気温にかかわらず1年中除湿する場合向けの方式です。
ただ、夏場はやっぱりコンプレッサー式を使った方が良いとは思います。
ハイブリット式
・両方式が搭載されているので、両方式のいい所取り
・価格が高い
…と、この特徴を踏まえてもらって、1年を通して考えた場合、
1・デシカント式+夏場はエアコン(消費電力はかかるけど、年中確実に除湿出来て、本体代金も安め)
2・ハイブリット式+夏場はエアコン(消費電力は夏場は安く冬場は高い。夏は結局エアコンの除湿の方が良いかも。本体代金は高い)
3・コンプレッサー式+冬場は暖房(消費電力は安めで、冬も暖房によって能力維持。音がやや大きいか。)
4・コンプレッサー式+デシカント式(組み合わせによってはハイブリット式よりも能力は高く、値段も安い。2台同時にも使える。置き場所があるなら)
ぐらいの選択肢になるでしょうか。
書込番号:20289507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





