


購入して2年も経たないうちにエアコン内部のカビが酷く見てもらい、部品交換をしてもらいました。
この期間でこれだけのカビは普通はないので…と言われその時は無料でして頂きました。
毎年部品交換などそんな事はできないと言うと、
それはないです。大丈夫です。と言われましたが、
1シーズンだけで今年もエアコン内部の部品にカビがびっしり!
部屋もカビ臭い。
他の部屋に他社のエアコンが3台ありますが、そんな事はなく、何の為の内部クリーン機能なのか分かりません。
あげく、その事を電話してみると部屋の湿度が高いのでは?と言われました。部屋には湿度計もあり普段はそんなに湿度は高くありません。ただエアコンを消した後の内部クリーン機能で室内温度、湿度は気分が悪くなる位に高くなります。その為除湿器を併用しています。
他のエアコンも同じ様にエアコンを消した後内部を乾燥させる機能は付いてますが、あんなには室内温度湿度は上がりません。
これから毎年部品交換料がかかると思うと買い替えした方がいいのかと思います。
二度と富士通のエアコンは買いません。
書込番号:20311234 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>らすかママさん こんにちは
カビの発生は環境によるところが大きいと思います、画像見ますとシロッコフアンへびっしりとついたみたいです。
内部クリーン機能は熱交換器に作用するもので、フアンには作用しません。
内部クリーン機能を使った可能性もあります、使用止めてみてはどうでしょう。
書込番号:20311266
8点

アドバイスありがとうございます。
説明書には内部クリーンは熱交換器、ファン、送風路を乾燥させ、カビや雑菌を発生しにくくします
と書いてありますが…
機能を使わないと今よりもっと酷くならないのでしょうか?
書込番号:20311302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

使ってカビだらけになったのですから、使わないでやってみてはどうでしょう。
環境を変えてみるのです。
書込番号:20311368
5点

http://www.fujitsu-general.com/jp/support/faq/as/0030/
よくあるご質問:エアコン
内部クリーンとはどのような機能ですか?
内部クリーン(注1)とは、冷房(または除湿)運転停止後に室内ユニット内部(熱交換器・送風ファン・送風路)を乾燥させ、カビや雑菌の繁殖を抑制する機能です。
冷房・除湿を10分以上運転すると、運転停止後に約90分間(注2)動作します。
運転中は送風運転と微弱暖房運転を行いますので、お部屋の温度・湿度が若干上昇することがあります。
内部クリーン運転が始まると、温度・湿度の上昇により不快に感じる場合があります
お部屋に居続ける場合は、冷房(除湿)運転を停止しないで、設定温度を適度に上げ、冷房(除湿)運転を継続することをおすすめします。
就寝時は、「切タイマー」または「おやすみタイマー」を設定すると、内部クリーン運転は働きません。
またまた適当な事を > 内部クリーン機能は熱交換器に作用するもので、フアンには作用しません。
ファンを運転して 除湿で湿った ファンや熱交換器を乾燥させるのだから
ファンにも作用して当然でしょ?
らすかママ さん
残念ながら カビが生えやすい原因は エアコン本体の問題より 環境によるところが大きい様子です、
最初の部品交換の時に何を変えたかは解りませんが
その時に肝心の熱交換器がそのままなら 又アッという間にカビが生えます。
エアコンの内部はカビにとっては天国ですから こまめな掃除と 使用後の送風乾燥
これだけでも結構な予防になるかと思いますが。
書込番号:20311792
13点

らすかママさん こんばんは。。
お一人の方から「内部クリーンを使わないで」とか「ファンには作用しません」などと
理解しがたい回答もございますが、一般的に、内部を乾燥させることによって
カビや細菌の発生を抑制する効果が見込めることは確かです
今回、何故、内部クリーンを行なってもカビが繁殖してしまったのか分かりません。
環境でしょうか…
ちなみに内部クリーンは、*一部のメーカー及び機種を除き
大半は送風のみならず暖房運転まで行いますので
部屋の湿度は上昇し不快に感じてしまいます。
富士通に限ったことではありません。
この時、窓を開けて対処されたほうが良いです。
個人的な所見ですが、内部をしっかりと乾燥させようと思えば
暖房の行程まであったほうが良いと思っています。
*内部クリーンが送風のみのメーカー及び機種
三菱重工(2時間の送風)・東芝(Bシリーズなど(スタンダード)2時間の送風)
コロナ(冷専)送風1時間
書込番号:20312857
13点

ひどいカビですから、内部クリーンそのものの発想を変えてみることが大事かと、何事もやってみないことには分かりませんから。
昔から「押してだめなら、引いてみなっ」って。
定説通りに行けば、元々この書き込みは無いのです。
書込番号:20312885
4点

書込番号:20175807
>冷却能力の強い証拠ですから、水滴飛びはむしろ歓迎すべきです。
>どんなエアコンでも湿度が高く、冷却力が強いと水滴が飛びます。
あの〜 この間からと云うか
何時も適当な事書き込み過ぎでしょ?
誰が好き好んで 水が飛んでくるエアコン買うねん(笑
>昔から「押してだめなら、引いてみなっ」って。
んな あほな(爆
エアコン自体は いくら抗菌処理されても
どうしても湿気が溜まるので 中々難しいですよね。
一旦カビが生えたエアコンは 完全に洗浄して除去した上で
冷房使用後は 乾燥を心掛け フィルターのホコリなどもこまめに掃除
その様な運用が カビを防ぐためには大事でしょうね、
書込番号:20313006
9点

里いもさん こんばんは。。
>ひどいカビですから、内部クリーンそのものの発想を変えてみることが大事かと
>何事もやってみないことには分かりませんから。
では、自ら実践してみて下さい。。
書込番号:20313087
11点

冷えが弱く成り、室外機の配管に霜が付いてきていたらガス漏れです、5年以内にメーカー修理依頼されたほうが良いと思います。
富士通はよく有るようです。私も買いません。
書込番号:21048160
8点

>らすかママさん
私は、ファンを専用ブラシで直接拭き掃除しています。
私も同じ悩みを持ち続けて、解決する為に試行錯誤の上、とうとう満足のいくものを完成させました。
3Dプリンターで作りました。
今度商品化する予定です。
作業動画よかったら見てください。
書込番号:21250196
12点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





