


初心者です。自分なりに調べて、2つまで絞ったんですが、この2つで迷ってます。
マウスコンピューター LUV MACHINES LM-iH430XN-SH2
TSUKUMO AeroStream RM5J-D81/T
・240GB (SanDisk UltraII Series / SATA 6Gbps)【+6,000円】
迷ってる理由は、マウスコンピューターは、オプションで水冷CPUクーラーが選べるんですけど、水冷CPUクーラーのが掃除しやすいとネットで見て‥あと、よく冷える?でも、TSUKUMOのケース詳細の写真みて、なんかよさそうで気になります。防塵フィルターもついてて。
あと、Intel HD503だったら、電源350w電源ぐらいでいいと、これもネットで見たんですけど‥電源は、いいのをつけたほうがいいけど、無駄に500wとか700wだと電気代が高くなるんですか?よくわかりません。
本当に初心者です。変なこと聞いてたら、すいません。聞ける人がいなくて困ってます。助けてください。
書込番号:20318125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク張ってくれれば親切。
6700でオーバークロックしないのなら、水冷クーラーは特に必要ありません。3000円くらいの空冷で十分です。
掃除は、どのみち定期的に必要です。ベランダにでも出してエアダスターで。防塵フィルターを詰まらせる方が怖いです。
電源。ビデオカードを積まないのなら、350WでもOKとは言えますが。拡張性と電源の寿命を考えて500Wクラスを80PlusBronzeあたりを選んでおきましょう。
電源ユニットの容量が増えたからと言って、消費電力が増えることはありません。
ついでに。動画編集なら、メモリは16GB(8GBx2)を狙っておきましょう。邪魔には成りません。
書込番号:20318188
1点

はやい返信ありがとうございます。
KAZU0002さんなら、マウスコンピューターとTSUKUMOどっちを選びますか?
書込番号:20318211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSD+HDDとメモリスロットに空が1つ(あとで16GBや24GBにも出来る)あるのでマウスの方がいいかな・・・
Kなしの6700ですので、CPUクーラーは標準のままでも良いですよ。
あとでビデオカードを自身で追加する予定もないのなら標準の350Wでも十分です。
350Wの電源でも700Wの電源でも最大出力が350Wと700Wという意味なので、どちらの電源でも消費電力はあまり変わりません。
書込番号:20318224
0点

こんばんは。
PCそのものはどちらでもお好みでと思います。
その他の点につきまして。
>水冷CPUクーラーのが掃除しやすいとネットで見て‥あと、よく冷える?
Core i7 6700はOCできるわけではありませんし、簡易水冷が必要なほど発熱はしません。
ただ、簡易水冷ですとケース内がスッキリして内部のメンテナンスがしやすいというメリットはありますね。
ですが、冷却能力的に必要でないものに空冷と比べて1万円位高いものをそれだけの理由で付けるか
どうかの判断だと思います。
>あと、Intel HD503だったら、電源350w電源ぐらいでいいと、これもネットで見たんですけど‥電源は、いいのをつけたほうがいいけど、無駄に500wとか700wだと電気代が高くなるんですか?よくわかりません。
内蔵グラフィックスでしたら確かに350Wでも容量的には十分お釣りが来るくらいの余裕があります。
電源をなるべくいいものにした方がいいというのは、PCの要となるパーツの中でも電源が一番壊れやすい
パーツであることと、安価で質の悪いものだと不安定なったりするからです。
そこで良質の電源となるわけですが、そういった電源はある程度容量が多いもの(500W位?)からのライン
ナップとなっているので、良質のものを選ぶとなると、実際に必要なものより高容量になってしまうことがある
ということですね。
ただし、電源の容量が多いからと言って、容量が少ないものと比べて同じ使い方をした場合に消費電力が増
えるわけではないので、そこは気にしなくても大丈夫です。要は大は小を兼ねるですから。
ただ、同じシリーズの電源でも容量が多いほど高価になるので、あまり無駄に高容量のものを選んでも購入
の際お金が余計にかかるだけです。
書込番号:20318225
0点

個人的には。Tsukumoの方で、メモリ8GBx2(合計16GB)、HDD容量はもう一つ上。電源は80PlusBronze。今夏何時でカスタマイズします。
書込番号:20318250
0点

>kokonoe_hさん
・SSD+HDDとメモリスロットに空が1つ(あとで16GBや24GBにも出来る)あるのでマウスの方がいいかな・・・
あとから、メモリを8GBから16GBにできるということですか?
あと、まだ、迷ってるんですけど‥もしマウスにするとしたら、何かカスタマイズした方がいいところはありますか?この辺がきになってます。標準でもいいんでしょうか?
CPUファン
CPUグリス
ケース
ケースFAN
書込番号:20318362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakki-noさん
わかりやすいです。ありがとうございます。
書込番号:20318366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>あとから、メモリを8GBから16GBにできるということですか?
標準で8GBのメモリが1枚挿さってます。
もう1枚追加できるスロットがありますので、あとから8GBや16GBのメモリを足せば16GB(8+8)や24GB(8+16)にする事も出来ます。
いらないPCを「パソコン下取りサービス」で出すと1000円割引になります。
グリスはそのまま標準のでも構いません。
標準では光学ドライブ非搭載です。ブルーレイを読み書きするにはオプションで追加して下さい。
無線LANで使う場合はオプションで追加できます。
書込番号:20318401
0点

>KAZU0002さん
まだ、迷ってるんですけど、聞きたいことがいっぱいあります。すいませんけど、お願いします。
TSUKUMOにするなら‥
1) CPUクーラーは標準でいいですか?
2) 無線LANは、デスクトップ用内蔵型無線LANカードを増設か、それとも、アマゾンとかでUSBの物を買うか。
3)SSD どっちがいいですか?
・【おすすめ】 240GB (SanDisk UltraII Series / SATA 6Gbps)【+6,000円】
・【キャンペーン】 240GB (SanDisk SSD PLUS / SATA 6Gbps)【+3,000円】
4)HDD どれがいいのか‥
・ 2TB SATA6Gbps対応 (WD Red WD20EFRX /高耐久性ドライブ)【+5,500円】
・2TB SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001 / 7200回転)【+3,000円】
・2TB SATA6Gbps対応 (Western Digital製 WD Blue WD20EZRZ)【+2,500円】
5)パーティーション分割したほうがいいですか?
6)光学ドライブ どっちがいいですか?
・書込み・BDXL対応 ブルーレイ (パイオニア製 BDR209XJBK / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)【+9,500円】
・書込み・BDXL対応 ブルーレイ (HLDS製 BH16NS58 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続) 通常価格より 1,000円引き【+6,000円】
7)電源ユニット
・【80PLUS BRONZE認証】 CWT製 GPK500S (最大550W、定格500W)【+3,000円】
たくさん質問して、すいません。答えてくれたら、嬉しいです。
書込番号:20318599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.標準でもOKかと思います。
2.デスクトップPCに無線LANは必要ですか?あたりから考えたいところですが。
どうしてもWiFiということなら、PCI-Expスロットタイプの方が性能がが出ると思います。
3.キャンペーンの安い方でも、体感で差は出ないと思います。
4.私は、Seagate二度と買わないマンなので、WDしかないですが。高い方が安心感はありますが、どのみちデータのバックアップは必須ということで、安いのでもよろしいかと。
5.基本的に、使う人が決めることですが。画像編集でソース置き場/出力先に使うのなら、HDDの先頭の方が性能が良いと言うことを利用して、1TB+1TBに分割して、先頭の方を作業場として使うのがよろしいかと思いますが。
使用前ならユーザーが簡単に出来ることなので、金を払ってまですることではありません。
6.寄ればPioneerですが。そう頻繁に焼きますか?頻度で決めればOKかと思います。
7.とりあえずはその辺からですね。標準のはちょっと安すぎて恐いので。
書込番号:20318659
0点

>KAZU0002さん
何回もすいません。
デスクトップパソコン性能診断というサイトにこう書いてあるんですけど‥
■外部映像出力
マルチモニタ(2画面以上)環境で利用するならば、DVI/HDMI/DisplayPortのいずれかが合計2個以上必要です。
※D-Subはアナログ端子の為、画質が劣化します。
※DVIは対応解像度が DVIはデュアルリンク 実質2560x1600 シングルリンク 1900x1200までと高解像度モニタの利用には適していません。
高解像度利用を目的とするならば、DisplayPortが最適です。
TSUKUMOには、DisplayPortがついてないんですけど、大丈夫でしょうか?
あと、
■拡張スロットの空きポート
動画のキャプチャボードや、デジタルサウンドカード等を追加したい場合、 PCIの空きスロットが必要になります。と書いてますが、
これは、大丈夫ですよね?
書込番号:20318942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokonoe_hさん
TSUKUMOにして、メモリを16GBにすることにしました。助かりました。ありがとうございました。
書込番号:20325758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
TSUKUMOに決めました。たくさん質問したのに、丁寧に答えてくださってありがとうございました。本当に助かりました。
書込番号:20325760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakki-noさん
TSUKUMOに決めました。わかりやすい説明で助かりました。ありがとうございました。
書込番号:20325762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mhはるちゃんさん
ツクモの類似機種、マザーが同じもののレビューがあります。
参考にどうぞ
MSI H110M PRO-VH (MicroATX)
http://review.kakaku.com/review/K0000816033/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000816033/#tab
書込番号:20326436
0点

>TSUKUMOには、DisplayPortがついてないんですけど、大丈夫でしょうか?
HDMIがあれば、フルHDはできます。ただ、もう一つのコネクターがD-SUBですが、これはアナログなので、あまりお薦めはしません。
マルチモニターをしたいのなら、ビデオカード推奨。
4Kモニターを使うのなら、HDMI(制限がある場合もあり)かDisplayPortが必要ですが。オンボードでDisplayPort内蔵するマザーボードを採用したBTOを探すか、DisplayPorか搭載のビデオカードを搭載するか。
何を何枚繋げたいのですか?
書込番号:20326453
0点

>turionさん
今日の朝、注文しました。
レビュー読んで、不安に‥
でも、ありがとうございます。
書込番号:20326598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
DisplayPortは、4Kモニターだと、質問したあとに気づきました‥
すいません‥
4Kモニターも迷ったんですけど、フルHDモニターに決めたので、DisplayPortは、必要なくなりました。
というか、今日の朝、注文しました。
本当に助かりました。感謝してます。
パーティーション分割は、自分でやってみようと思います。簡単みたいですけど、できるか心配です。。
書込番号:20326603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mhはるちゃんさん
ツクモですけれどパーツショップとして結構信頼されているようで、そこのBTOパソコンをお勧めする人も多いです。
この機種ですがケースは前面のフィルタの掃除など良いケースだと思います。
うちで買った製品は、今年の3月でレガシーのインストールになぜかなっていました。
それで自分でUEFIのインストールにしなおしました。
購入されたのはどちらかわかりませんが改善品であるかもしれないです。
製品が届いたら確認してみてください。
あと基本事項ですが、
キーボード、マウスはUSB3.0のポートに挿したほうが良いです。
USB2.0だとセーフモードで操作できせんがそれは普通のことです。
FastBootをOFFで使用しても起動は十分速いと思います。
※製品になにかあったら聞いてください。
書込番号:20328340
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





