


PC何でも掲示板
『ドスパラ Altair VH-AD』か『HP 15-g000』か予算からオーバーですが『HP 15-ay000(エントリーモデル/スタンダードモデルの2種)』のどれを購入しようか悩んでいます。
上記のパソコンを選んだ理由は下記↓ですが、
動画編集に重点を置く場合はどんぐりの背比べかもしれませんが、
どちらがマシなんでしょうか?
また下記↓の条件に合った製品もあるならご協力ください。
・予算3〜4万台
・Youtube等から動画を普通の速さレベルで見れたりダウンロード出来る(動画はクラウドストレージサービスに保存)
・高スペックのスマホでも出来るレベルの動画編集が出来そう(短く切ったりするだけでエフェクト等の細工はかけない、『VH-AD』は4コアだが2GBで『15-g000』は4GB4コアだが後者は価格コム等のレビュー読むとそんなに高評価でも無い?『HP 15-ay000』シリーズはCore i3〜i5だから動画編集はキツイ?)
・ExcelやWordやPowerPointが一通り使える
・radikoでラジオを聴いて録音が出来る(音源はクラウドストレージサービスに保存)
・サポートが良さそう(電話は無料で親身に対応してくれるのはマウスコンピューターの方?)パソコン
書込番号:20324467
0点

ここだけ。
>>・高スペックのスマホでも出来るレベルの動画編集が出来そう(短く切ったりするだけでエフェクト等の細工はかけない、『VH-AD』は4コアだが2GBで『15-g000』は4GB4コアだが後者は価格コム等のレビュー読むとそんなに高評価でも無い?『HP 15-ay000』シリーズはCore i3〜i5だから動画編集はキツイ?)
VH-ADのCPUはCeleron N3150(Braswell)1.6GHz/4コアで4コアであっても、最低の性能。
HP 15-ay000のCPUは、Core i3 5005U(Broadwell)2GHz/2コア、Core i5 6200U(Skylake)2.3GHz/2コアで、i5で最も性能が良い。簡単な動画編集は出来ます。Core i5は売れきれて廃番ですが…
CPUベンチマークURL
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2546&cmp%5B%5D=2484&cmp%5B%5D=2556
一応比較表。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000897825_K0000897826_K0000705708_K0000899800&pd_ctg=0020
書込番号:20324618
0点

>『HP 15-g000』
もう販売していないと思いますが。
>『ドスパラ Altair VH-AD』
N3150ですから、一般的なノートPCのi3の半分程度の処理能力になります。
>高スペックのスマホでも出来るレベルの動画編集が出来そう
スマホで観るために、動画編集したいということでしょうか?
画質はどの程度をお求めで?
>ExcelやWordやPowerPointが一通り使える
使えるけど、ソフトが別途購入が必要になります。
予算内での購入は、PC+ソフトは無理ですy
>サポートが良さそう
どっちもどっちですね。
初期不良などあれば、サクッと修理依頼するくらいかと。
書込番号:20324628
0点

詳しい回答ありがとうに感謝致します。
N3510って性能向上したって見たんですけど、
動画関連だとまだダメなんですね…
新たに下記↓↓のパソコンで良さそうなものを見つけましたがどうでしょうか?
・HP 15-ba000
・マウスコンピューター MB-B500E
書込番号:20325705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記↑↑の返信はキハ65さんに対してのものです。
書き込み内容がかぶってしまい申し訳無いです(書き込みを修正し直せたら良いのですが)
パーシモン1wさん、返答ありがとうございます。
N3510って随分高性能になったって個人のレビューや某掲示板で見かけたんですけど、
動画関連だとまだまだ厳しいそうですね…
今使ってるスマホは超低スペック(au ISW13F)で動画編集なんてもってのほかですが、
最新のスマホなら余裕で出来るみたいな近未来イメージがあったんです。
機械に疎いですが画質は地デジ完全移行寸前のブラウン管テレビぐらいで大丈夫です。
新たに下記↓↓のパソコンで良さそうなものを見つけましたがどうでしょうか?
・HP 15-ba000
・マウスコンピューター MB-B500E
書込番号:20325707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>・HP 15-ba000
>>・マウスコンピューター MB-B500E
CPU性能が物足りません。
「動画編集に重点を置く場合」と書いてあるなら、Core i5以上のCPU搭載機を選択して下さい。
比較表(CPUスコアに注目)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000851488_K0000897824_J0000019045&pd_ctg=0020
書込番号:20326260
1点

>N3510って随分高性能になったって個人のレビューや某掲示板で見かけたんですけど、
>動画関連だとまだまだ厳しいそうですね…
良くなりましたy
動画を観るぶんには。また、下位の中では。
編集となると、求めるスペックが格段に変わってきます。
>新たに下記↓↓のパソコンで良さそうなものを見つけましたがどうでしょうか?
どっちも似たようなものです。VH-ADと同じです。
>今使ってるスマホは超低スペック(au ISW13F)で動画編集なんてもってのほかですが、
>最新のスマホなら余裕で出来るみたいな近未来イメージがあったんです。
そのスマホでは、普通にブラウザ使うのもちょっと辛くないですか?
最新のスマホでも、動画編集といってもそれほど出来ません。時間の短く、軽いフィルターや文字挿入などです。
これはこれで手軽で簡単に楽しめるので良いのですが。
書込番号:20327949
0点

キハ65さん&パーシモンW1さん、返答ありがとうございます。
動画編集(ピンキリあると思いますが個人的には前回記載したように短くしたり必要な部分だけ切り取って抜き出すって作業が10数分ぐらいで出来るならそれだけで十分)するには、
Core i7が搭載されててほしい・Core i5はゴミだみたいな論調のレビューや意見をいくつか見たのですが、
Core i7搭載を買うには予算オーバー過ぎるなと悩んでたのです。
今のスマホでもブラウザは見れてますしインターネット検索では7〜8割ぐらいは不便なく使えてますけど、
電池減るのがとにかく速いので充電しながら使ってます。
auが以前使ってた機種に代わって本体分は無料で提供してもらい好き好んで買った訳ではないのですが我慢して使いつつ、
毎月料金関係でデータ通信の制限もしてるので上限超えれば超えるほどブラウザはしょっちゅう落ちるし、
検索にすっごく時間かけてもそんなに情報収集出来ないし他にも不具合や出来ない事は相当多すぎますね(カテ違ですね)。
新たに候補として挙げた2製品も個人的前述↑↑の動画編集すらままならないかも?ってのは少し気落ちします。
書込番号:20328617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)