『自宅にて純水洗車を考えています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『自宅にて純水洗車を考えています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「洗車用品」のクチコミ掲示板に
洗車用品を新規書き込み洗車用品をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ758

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自宅にて純水洗車を考えています。

2016/10/24 09:53(1年以上前)


洗車用品

月3ぐらいで2台の車を洗車しております。
はっきり言って洗車バカです。
最近、純水洗車に興味を持ち、思いが止まりません(笑)

10万円弱のカートリッジ純水器を購入しようかと悩んでいますが
出来れば安く済ませたいと思いますが、
手間やランニングコストなど考慮して、アドバイスをお願いしたいと思います。
同じような洗車バカ×  洗車マニアの方おられますか?

書込番号:20326074

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/24 12:18(1年以上前)

アドバイスでは無いんですが浄水した水で洗って何か違いでもあるんですか?

書込番号:20326319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/24 12:59(1年以上前)

全くアドバイスではないので無視して頂いて構いませんが、水道水をフィルターに通すようなものだと、不純物が多少除去されるくらいで到底純水とは言えないです。本当の意味の純水を作る装置は10万では済みませんし、コップ1杯ためるのに何時間もかかる代物です。

あとは多少キレイな水を作ったとしても、バケツに入れたりホースを通った瞬間にすぐに汚れてしまいます。
洗車グッズも高度に洗浄しておかないと意味がないことになりますね。

書込番号:20326426

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:39件

2016/10/24 14:51(1年以上前)

>フーガフーガ2さん

どうも
水道水での洗車ですとカルシウムイオンなり マグネシウムイオンなどが
混入されており、それがイオンデポジットの原因になります。
純水(H2O)のみで洗車すると それらが除去され
イオンデポジットの発生がなく
洗車後の拭き取りが不要になり 大幅な時間短縮になるかと思います。

書込番号:20326619

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:39件

2016/10/24 15:04(1年以上前)

9801UVさん

どうもありがとうございます
今考えているのは下記のような製品です。

http://www.mizu-syori.com/shop/goods/goods/goods_scat.php?act=List&mode=CateSmall&cms_cat_id=000000017&small_cat_id=00000007

処理水水質:1μS/cm以下
となっていますが、これって純水としては不十分なものでしょうか?
全く知識なくイメージがわきません。

おっしゃるとおり洗車グッズも洗浄が必要ですね。
今考えているのは
高圧洗浄で純水をぶっかけて マイクロファイバークロスで優しくなでる。
再度、高圧洗浄で純水をぶっかけて 拭き取りなしで洗車終了。

高圧洗浄の中、ホースの中は純水での 洗車を繰り返せば
きれいになっていかないですかねぇ?

9801UVさん がおっしゃるとおり 何らかの不純物が
混じる可能性は十分あると思われ、水染みみたいなものの程度が
それを自分が妥協できるかどうかなのでしょうかね。

書込番号:20326644

ナイスクチコミ!15


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/24 18:51(1年以上前)

想像よりもきちんとしたものでしたね。失礼しました。

ところでちょっとググってみると水垢を防ぐのは0.1μS/cm未満だそうで・・といっても、水道水に比べれば確かに水垢は付きにくいと思います。

ただ、汚れたものを最終的に純水で洗浄する過程では、おそらくその前段階で物理的な汚れは徹底して除去するプロセスが必要だと思います。つまり洗剤とブラシを使ってゴシゴシと洗い、水道水で洗い流し、最後に水道水を純水で洗い流して自然乾燥させる感じですかね。

車のような大きい+凹凸のあるものだと結構大変そうです。

書込番号:20327160

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/24 20:48(1年以上前)

コーティング屋が、洗車目的の純水器を作って販売してるみたいです。
安いのか高いのか、便利なのかそうでも無いのかは一切知りませんけど。
https://www.beautifulcars.biz/

書込番号:20327555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:39件

2016/10/24 23:36(1年以上前)

9801UVさん

こんばんは ありがとうございます

>ところでちょっとググってみると水垢を防ぐのは0.1μS/cm未満だそうで・・
>といっても、水道水に比べれば確かに水垢は付きにくいと思います。

そんなデータがあるんですね。桁が違いますね。
RO装置とかだと もっと水質は良いのでしょうか?
高額なのと、水をためるのに時間がかかるのと
水を貯めるタンクが必要になるのと(洗車2台分)

熱帯魚用のRO装置で純水を作り、タンクにためて洗車している方の
ブログを見たことがありますが、
洗車2台分の貯水タンクをガレージに置いておくのって・・・・
我が家では無理そうです。

カードリッジ純水装置ですと樹脂量10Lで300L/Hとの事なので
十分洗車できるかなと。

>つまり洗剤とブラシを使ってゴシゴシと洗い、・・・・・

確かに黄砂の時期だったりすると少し擦らないとダメかもしれませんが
今の時期だと普通に水洗いだけでも十分綺麗になってますよ。
勿論、コーティングはしてますが。

書込番号:20328319

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件

2016/10/24 23:49(1年以上前)

鯖鯖〆鯖さん

こんばんは。
自分でもある程度調べて、ご紹介のコーティング屋さんは認識しておりました。
イオン交換樹脂交換サイクル1500Lから逆算すると
イオン交換樹脂量が7L位なので
値段およびイオン交換樹脂交換費用ともに少々割高かもしれませんね。
また、写真からみると とても7Lもあるようには見えないのだけど
どちらにせよ今後のメンテナンスなどを考慮して
しっかりした会社からの購入を考えています。

書込番号:20328352

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/25 21:58(1年以上前)

>鯖鯖〆鯖さん

こんなもの作ってる店があるんですね。
観賞魚用の浄水システムで純水を作ってる人は居ますが
何だかんだ7万くらい掛かりますし、時間当たりの生成量が少ないので
ポリタンクに貯めて使うしかなく、リアルタイムに洗車できないんですよね。
高圧洗車機に繋ぐ前提ぽいのでこの価格帯で十分な生成量が確保できるのかな。

書込番号:20330951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2016/10/26 06:32(1年以上前)

働きたくないでござるさん

上記にコーティング屋さんの製品は
僕は割高に思うと書きましたが

http://kakaku.com/search_results/%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B%83n%83E%83W%83%93%83O/

この手の製品を単純に組み合わせ、中に純水用イオン交換樹脂を入れた物のように思います。
で2つのフィルターハウジングでイオン交換樹脂 7L に達する製品はあるのかなぁと思うところが
あるのですが、HPに詳細が記載されてませんので分かりません。

色々調べていると色々出てくる訳で。
けども、浄水器だけに怪しいのもあるわけで(コーティング屋さんとは言ってませんので)
昔々 浄水器買いませんか?と訪ねてこられた方もいましたよねぇ(笑)

あそこが顔なじみの店なら多分買うけど、同程度の能力でならしっかりしたメーカーの

http://kakaku.com/search_results/%82c%82h%81%7C%82Q%82O%82a%82a/

を考えます。

書込番号:20331636

ナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/26 07:18(1年以上前)

純粋洗車でも濃色車だと、水滴のレンズ効果で塗膜やコーティング成分が焼かれ変色する元ですし、大気中の酸化物等を吸着し水滴の内に汚染され乾くとデポジットが出来ますので、やはりふき取りは必要だとコーティング屋さんは言ってましたよ?

私も楽しようとしてやったことで成功した事は少ないです(汗)

書込番号:20331699

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件

2016/10/26 11:45(1年以上前)

>eofficeさん

おっしゃる通りかもしれません。
けども、夏場 にわか雨があったあとにふき取りをしますでしょうか?
気にしだすと きりがないですね(笑)

まあ、全くふき取りなし とはいかないかもしれませんが
いっちょ人柱になり挑戦してみようかと思うのです。
あともう一押し誰かに背中を押されたら・・・・(笑)

その際は、報告しますね(笑)

書込番号:20332206

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:39件

2016/10/28 07:54(1年以上前)

自分で立てたスレで、もう誰もみてないかもしれませんが
こんなのを見つけました。

http://aqua-hd.co.jp/car_washing#set

実は以前より認識してはいましたが、
ここからスタッフブログに入ると詳しい説明がありました。

http://aqua-hd.co.jp/archives/1173

背中を押して頂いた気分です(笑)
気になっている洗車バカ× マニアが私以外にもいれば参考になるかと思います。

書込番号:20337514

ナイスクチコミ!10


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/28 11:20(1年以上前)

HPの写真がなぜか昔のゴルフ4ですね(しかも3ドアの正規輸入されていないモデルのような)。
まあ別にいいのですが・・

安い買い物ではないのでよくよくお考えの上で。

書込番号:20337945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2017/01/29 22:09(1年以上前)

報告が遅くなりましたが、皆様にお世話になりましたので報告しておきます。
もう誰もみてないかも知れませんが。

カードリッジ純水器を購入しました。
純水器の精度はまずまずかと思います。

けども、理想通りにはいきませんでした(笑)

以下、自分の考察を含みます。

純水器からしっかり純水が排出されてますが
ボディに着いている汚れがあります。

だから、ボディに純水がついた瞬間に純水ではなくなりますので水染みは付着します。

しかし、簡単に除去出来る程度で
それ程気になりませんし、軽く吹き上げするぐらいで
十分満足しております。

書込番号:20614273

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1209件

2018/01/23 18:06(1年以上前)

>3度の飯よりゴルフが好きさん

こんにちわ。
久しぶりの書き込みです。

純水洗車はとっても興味があって、ずーっと調べているけど、判らない単位がでてきたりで????です。
でも、純水作るのにフィルター交換が必要ってのはわかりました。(^^;;
で、主婦はコスト第一なので、高いなぁーと指を咥えてます。

−−本題−−
洗車の最後に純水をドバーっとかければ良いや的に思ってたんですけど、そう甘くはないんですね。(^^;;
ホースの中とかバケツの中とかの汚れ云々考えてもいませんでした。
熱帯魚とかの浄水器位で良いのかと思ってたんですけど、これも甘々だったみたい。

純水で洗えたら良いだろーなぁ(遠い目

書込番号:21535355

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2018/01/24 06:12(1年以上前)

>つてとら嬢さん おはようございます

純水洗車 近況報告させて頂きます。

車2台を月1-3回のペースで洗車してます。
洗車方法は

1. 水道水で念入りに高圧洗浄
2.  車の上半分を シャンプー洗浄
3. 上半分を純水によりすすぎ
4. 車 前側をシャンプー洗浄
5. 前側 純水すすぎ
6. 同様に 右側面、左側面 後面と
   シャンプー洗浄し 純水すすぎをしていきます
時間があれば拭き取り なければそのまま放置です。

車全体を一回で洗浄しちゃうと 夏場は 乾燥がはじまりますので
一部洗浄 すすぎ というふうに
途中で純水をかけながら 洗浄を繰り返します。

パールホワイトの1台は ほぼイオンデポジットは分かりません。
Toyota202の1台は 良くみればしっかりありますが
純水洗車開始前のものか分からず、最近買い換えたので
再検討していきたいです。

私は 非常に満足しておりますが 車へのこだわりは
人それぞれですので すべての方々が満足出来るかは分かりません。

コストも非常に満足しております
詳細をお伝えしても良いのですが 
もう誰もみてないかもしれませんし、ちょっと面倒ですから(笑)
返信やナイス投票 沢山あれば返信します。
沢山はさすがにないな(笑) 多少ということで

書込番号:21536762

ナイスクチコミ!104


TexMexさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/10 11:44(1年以上前)

純水洗車で検索していたところ、このスレッドを見つけました。
普段洗車をお願いしているショップは純水洗車なので、とても興味深い投稿でした。
ちなみに購入したのはどのタイプでしょうか?

書込番号:21663895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2018/03/11 07:33(1年以上前)

いやー 知らない間にナイス が入っていましたね。
TexMexさんからの返信みて 気付きました。

私が購入したのは カートリッジ型純水器です。

http://kakaku.com/search_results/%83J%81%5B%83g%83%8A%83b%83W%8F%83%90%85%8A%ED/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&l=l&act=Input&n=30

10Lで あるお店がアウトレット販売をしてまして
52500円で購入しました。
お店を紹介しても良いのですが、上記価格コムサイト の中の一つです。

カートリッジ型純水器で検索すると色々出てきますが
かなり怪しいサイト おそらく詐欺サイトが 検索されましたので
あえてお店の紹介は控えさせて頂きます。
(上記価格コムサイトに詐欺サイトがあると言う意味ではありません。)

ホースと金具 2000円の位の水質測定器を購入し
初期投資は6万位だったかなと思います。

書込番号:21666306

ナイスクチコミ!17


TexMexさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/11 10:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
てっきりスレ内にあった、アクアホールディングのボンベ方式のものだと思っていました。
カートリッジ式+高圧洗浄機も検討してみます。

書込番号:21666599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/03/11 16:30(1年以上前)

>TexMexさん

>アクアホールディングのボンベ方式

基本 同じようなものと思いますよ。

私は10Lを購入しましたが 5Lでも良かったかな と思っています。
購入時 洗車のすべての課程を 純水で やっておりましたら
わずか3ヵ月で イオン交換樹脂が 使用できなくなり

イオン交換樹脂の 交換を行いました
交換は自分で簡単にできます。
純水用再生イオン交換樹脂で 10Lで約7000円ぐらいでした。

交換後は すすぎのみ 純水を使用するようになり
約1年間 交換をしておりません。
シャーンプの成分を考えたら 純水でする必要なんてないですよね(笑)

なぜ 5Lにすれば良かったというのは
長期に使用しないと 中のイオン交換樹脂とか水が腐るらしいのです。
今のところ腐った 所見はないのですが
精神衛生上 あまり良くないじゃないですか(笑)

本体も5Lと10Lで大きさは違うしね
あとは 高圧洗浄の流量と 純水器の流量の問題ですね
純水器の流量が足りなければ 使えないので
たぶん大丈夫と思いますが もし購入されるなら
流量も確認の上 ご購入下さいね。

あと 洗車の頻度が少なければ 中味が腐るかもしれません。

書込番号:21667442

ナイスクチコミ!9


TexMexさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/19 18:01(1年以上前)

とても詳しく教えていただき、ありがとうございます。
高圧洗浄機は、日立工機のAW18DBL(LYP)を第一候補としています。
もし購入しましたら、レポートしたいと思います。

書込番号:21688107

ナイスクチコミ!5


ares5015さん
クチコミ投稿数:33件

2018/04/13 16:51(1年以上前)

>3度の飯よりゴルフが好きさん
カートリッジ型純水器を購入するか迷っている者です。

教えていただきたいのですが、自分でカートリッジのイオン交換樹脂はどうやってやるのでしょうか?
メーカーなどのHPを見ると、カートリッジを送って再生するようになっていました。
差し支えなければ詳しく教えて下さい。

書込番号:21748506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/04/13 17:56(1年以上前)

>ares5015さん

えーっとですね。私もすべてのカートリッジ型純水器を知っている訳ではない
ので すべてのカートリッジ型純水器が同じかどうかわかりません。

私が持っているのは 純水器の蓋を外すと
長い筒状のものが蓋についておりまして
それを抜くと

純水器(ボンベみたいなやつ)の中には もう イオン交換樹脂しかなく
それを全て取り出し 不燃ゴミへ

純水器の中に 新しい 再生純水様イオン交換樹脂を 入れて
筒のついた蓋をぐぐっと押し込めば完成

私も自分で出来るのか不安でしたが
案ずるより産むが易しでしたね

書込番号:21748601

ナイスクチコミ!4


ares5015さん
クチコミ投稿数:33件

2018/04/13 19:19(1年以上前)

>3度の飯よりゴルフが好きさん
返信ありがとうございます。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=93&v=80Gb-efRi2w

この動画の1分15秒後に出てくるようなパイプが入っているだけとの事でしょうか?
それなら簡単に交換出来そうですね!

書込番号:21748764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2018/04/13 20:14(1年以上前)

凄い動画見つけましたね(笑)

上記文章に書いたかもしれませんが
今のところ約1年前に一回だけの交換で
よく覚えていないところもありますが

動画は イオン交換樹脂廃棄用のパイプみたいで
もう少ししっかりした フィルター兼パイプみたいな
奴だったと思います

動画は交換専用の器具ですよね?
私は 逆さにして イオン交換樹脂取り出しました
庭に イオン交換樹脂を ばらまく形になりましたね(笑)

次回 はザルみたいなものを下において tryします

私のは10Lです。それ以上にすると逆さにするのがしんどいかも?
動画のような器具があった方が 良いでしょうね。
10L だったら慣れたら 上手く出来そうな気がしてます。

書込番号:21748892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2018/04/19 12:03(1年以上前)

純水洗車でネット検索していたらこちらのスレを発見しました。スレ主さんすごい情熱ですね

私も純水洗車に憧れて色々検討しましたがどうしても敷地を確保できずに断念しました

今は近所のイオンからRO水アピュア(11L210円)を買ってきて仕上げのすすぎ水に使ってます
家族からは軽蔑の目で見られています(笑)

スレ主さんのように終始純水で洗車したいものです

書込番号:21763208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ROKA6121さん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/23 01:40(1年以上前)

私も最近純水洗車について知りこちらにたどり着きました。
カートリッジ純水器でイオン交換樹脂容量5LタイプのものがAmazonで送料込み約3万円で購入できるようです。

書込番号:21771965

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2018/04/23 13:10(1年以上前)

>ニガイモさん
>ROKA6121さん

もう古いスレに新たな書き込み有難う御座います。
まず、 一言
「おぬしらも好きよの〜」 (笑)

冗談はさておき
アマゾン確認しました。
たぶん アズワンの製品のことですね。

私のものと異なるので 以下の書き込みは推測にすぎません。
アマゾンを見ると
標準流量が 〜100L/hr
採水量が  〜1000L
となっておりました。

私の持っている 高圧洗浄機は 流量が 約6L/分ですので
360L/時 になりますので 純水器の流量が足りない計算になります。
が 
純水器の性能などは似たりよったりで、他社もさほどかわりないと思われ
私のものが10Lで単純に標準流量、採水量が倍になりますが
(上記を読み返すと私のものは300L/hあるようです)
それでも高圧洗浄機の流量に負けてしまう計算になります。

しかし、それは連続使用の場合であり、実際自宅で洗車する場合は
分割しながら洗浄するはずです。
30秒噴射し 移動して 再度噴射 てな感じで

5Lで十分かどうかは私には判断できませんが
純水洗車をするまえにカードリッジ軟水器を使用したことがあります(笑)
それは10インチのフィルターハウジングを2つつなげたもので
その中のフィルターを純水のものに変更して 使用した経験があります。
寿命が極端に短かったのですが、高圧洗浄できるには十分な流量でした。

あくまでも 推測なので 自己責任でお願いします。
個人的にはポチってして欲しいなぁ(笑)

書込番号:21772669

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:39件

2018/04/23 13:13(1年以上前)


class@さん
クチコミ投稿数:19件

2018/04/24 07:33(1年以上前)

はじめまして。私も純水洗車に興味津々で、このスレッド大変参考にさせて頂いております。恐縮ですが何点かご質問させてください。1.軟水器と純水器は純水生成量の違い又は処理品質で呼び方が違うのですか?同じイオン融着のようですが?2.3度のさんご採用純水器に前後フィルターが有るものもあるようですが、このフィルターは必要無いのでしょうか?3.連続使用では能力足りない計算であるが断続使用なので10L又は5Lでも良かった、と有りますが、そんなものでしょうか?4.保管中に水が腐食すると有りますが(今のところ問題ない)使用後何かされてますでしょうか?取り留めない質問恐縮致します。ご返信頂くと喜びます。

書込番号:21774282

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2018/04/24 18:46(1年以上前)

>class@さん

返信有り難うございます
私も購入前は色々調べて、ほぼお答え出来る内容なのですが
知識が薄れ 再度調べたいので 少々お時間下さい

>3.連続使用では能力足りない計算であるが断続使用なので
10L又は5Lでも良かった、と有りますが、そんなものでしょうか?

正直 やってみないとわかりませんが。
高圧洗浄機には、内部に貯蔵タンクがあるはずです。
純水精製が、噴射においつない計算ですが、洗浄機内のタンク分
余裕があるはずです。
試しにお手持ちの高圧洗浄機 で途中で水を切った場合
どうなるか? 調べてみてください。
私のは結構 使えます。

残りの質問は少々お時間くださいね

書込番号:21775424

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:39件

2018/04/24 23:50(1年以上前)

別にナイスの数とか集めておりませんが
(サブ垢ですし、メインでも集めてませんけど)

古いスレですし、もう誰もみてないかも・・・って思うと
書き込みする気持ちがなくなりますので
返事なくとも ナイス入れてくれたら嬉しいです。

書込番号:21776294

ナイスクチコミ!90


class@さん
クチコミ投稿数:19件

2018/04/25 00:41(1年以上前)

申し訳ございませんでした。仰せの通りですねー。気配り足りませんでした。ただこのスレッド及びスレ主様の熱い思いは皆んなに伝わっていると思います。現在でも充分伝わって、多くの人が関心があり、読まれ続けていると思います。当初立ち上げ時から(多分今の自分と同じ)の熱い思い、ある意味異常なこだわり(笑笑)、重々理解してるつもりです。多方面で知識ない中、迷った時、諸先輩の一言が必ず背中押していると思います。単なる一個人ですが、メーカーの宣伝文句より、実経験者の一言は遥かに重い存在であることをお伝えいたします。解決済みスレに入り、ご迷惑でしょうが何卒よろしくお願い致します。

書込番号:21776394

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2018/04/25 05:15(1年以上前)

>class@さん

有り難うございます
数人でも誰かのお役に立てているのであれば嬉しいです。
ブログしてれば そこに書けばいい話ですが そんなのしてませんので。

>1.軟水器と純水器は純水生成量の違い又は処理品質で呼び方が違うのですか?

「軟水 定義」とかで検索かけてみて下さい

簡単に説明させて頂くと(専門外分野にて間違っていたらごめんなさい)

軟水はイオンデポジットの主な要因であるCa、Mgイオンを含まないものです。
軟水器はCa、Mgイオンを Naイオンに置き換えます。
純水は他のイオンも含めて 含まない水 H2Oのみと言うことです。

軟水器ですと Naイオンデポジット(?)が出来る可能性があります。
主観ですが、Naイオンデポジットは CaMgに比べ除去しやすいのではないかなぁ
と思います。

純水用のイオン交換樹脂は、寿命がきたら
自分でイオン交換樹脂を入れ替えるか
専門業者でイオン交換樹脂の再生をしなければなりませんが

軟水用のイオン交換樹脂は
食塩水でイオン交換樹脂の再生を自分で行う事が出来ます。

イオン交換樹脂を 濾過フィルターみたいなものと考えて下さい
CaMgのみを除去するフィルターと 全てを除去するフィルター
時間あたりの流量が 当然 悪くなるイメージありませんか?
だから軟水器は イオン交換樹脂の量が少なくとも
流量が多くなります。

書込番号:21776546

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:39件

2018/04/25 05:48(1年以上前)

>2.3度のさんご採用純水器に前後フィルターが有るものもあるようですが、このフィルターは必要無いのでしょうか?

純水の精度を上げるためには必要です。実験用の純水、精密機器洗浄の純水とか

前後のフィルターの全てを把握しておりませんが
例えば 活性炭は 水道水の塩素を除去
井戸水とか不純物(汚れ)が多い水を使用する場合のフィルター
細菌を 除去するためのフィルターとか

基本洗車には、いらないと思いますし
つければ 純水生成 流量が落ちる事が容易に予想されます。

ちなみに購入時 装着していなくとも
後から 追加注文出来るはずですが ちょっと面倒くさそうです
(私が購入したものは)

書込番号:21776555

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:39件

2018/04/25 06:02(1年以上前)

>4.保管中に水が腐食すると有りますが(今のところ問題ない)使用後何かされてますでしょうか?

何もしてないです。
あえて言えば 使用後 出来るだけ カードリッジ純水器の水を抜いておく
(それもあまりしてないかも)

純水は 飲まないようにする(笑)

純水器 使用開始直後は ちょっとだけカラ流しする とか

こまめに洗車する。(純水器を使用する)

とかですかねぇ。

書込番号:21776563

ナイスクチコミ!18


class@さん
クチコミ投稿数:19件

2018/04/25 16:45(1年以上前)

3度の・・・様お忙し中、早速のご回答大変感謝致します。

私、既に50を過ぎいいおやじなのですが、
20で初めて車を購入し、22歳で収入どがえしのローンで黒い車を購入しました。
納車時の感動及び洗車後の輝き等、至福のいたり今も記憶が蘇ります。

ただし洗車を重ねる度、御察しの通り傷が少しずつ目立ち、また当時イオンデポジットなるもの全く知らず、
醜い汚れだとコンパウンド掛けまくった結果、幾ら洗っても新車時の感動は無くなってきました。
当然当時コーティングなど世間一般では周知されていませんでした(私だけかも・・)

それ以来、何回も車は買い換えましたが、白系ばかりです。
近年は購入時コーティングは掛けており、拭き取りもしてますが、イオンデポジットは当然付いてきます。
(撥水系の水が玉状で流れるのを見るが大好きで(雨の日含む)親水系はやってませんので・・・)


今回、久々に感動再燃の為、黒い車を購入するに当たり、純水洗車とは何か興味心身に陥った次第です。
別に潔癖症では無いのですが、こだわりは持っています。

スレ主様はまだお若いと察しますが、この老いぼれにお付き合い頂き大変感謝致しております。
貴重なご意見とご指導誠に有難うございました。

最後に純水洗車は満足されていますでしょうか?新車時の感動が長く続いておりますでしょうか?
ご教授ください。【最後ではないかも(笑)】





書込番号:21777554

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件

2018/04/25 21:01(1年以上前)

>class@さん

返信 有難う御座います。
私は もうすぐ50台の おやじです。

今も 車は2台持ちで 黒と白です。

黒の車を洗車した後は、なんだかうっとりしてしまいますね(笑)
黒の車は昨年11月に買い替えたばかりです。
白も昨年3月ぐらいに買い換えたところですかね。

白のほうは全く洗車キズは気になりませんが
黒のほうは 少し洗車キズが出来ています。
イオンデポジットはどちらもまだ出来ていません。

コーティングは DIYでしております。
白 ピカピカレイン   黒 ゼロウォーターです。
私は 数万円もする コーティングにはその価値が見出せず
結構な頻度で洗車してますので、DIYで十分かなと

また、黒の車は 購入前 ヴェルファイア(3年) 今 ランドクルーザープラド
で比較的リセールもよく 買い替え周期が 早いのも
コーティングしない理由のひとつです。(塗装が傷む前に売却)

コーティングしていても洗車キズはできますし
コーティングしていなくても イオンデポジットはできます。

私はディラーオプションのコーティングには否定的です。
専門業者に依頼し 研磨とコーティング をするのは まだ良いかと思います。

コーティングしていなくても 納車直後の 自分の車をみて
「綺麗!!」と思える自信があります。
逆にコーティングしてどれだけ輝きが増すのか?
DIYコーティングでも十分輝きは増します。
DOPコーティングとDIYで 輝きで差を見出せる自信は全くありません。

100%言える事は、どんなコーティングしても
洗車してなければ 汚い ということですね。

だから、コーティングにお金をかけるのではなく
洗車にお金をかけ、純水器を購入しました。
ふき取りをしない分 楽に洗車ができ、綺麗な状態を保つことができます。

>最後に純水洗車は満足されていますでしょうか?

私は十分満足してますよ。
でも こんなの 自己満足ですから(笑)

class@さん や 他の皆さんが満足されるかどうかわかりません。
新車が納車され、自分の車を 素直に綺麗だと思えますか?
人によっては、満足できず 業者に研磨させ さらに上を目指すのです。

>新車時の感動が長く続いておりますでしょうか?

残念ながら 新車時の感動は 日々 薄れていきます(笑)
純水器購入後 車を買い替えました
どちらの車も 塗装は 自分では綺麗と思える状態です。

もし、汚くなったと 思ったら
そのタイミングで 専門業者に 研磨とコーティングを依頼します。
そしたら、きっと新たな感動があるのではないでしょうか?

長文失礼しました。参考になるでしょうか?
純水器のご購入は 自己責任 自己満足です。
意味不明ですね(笑)

書込番号:21778003

ナイスクチコミ!34


ROKA6121さん
クチコミ投稿数:28件

2018/04/27 00:38(1年以上前)

>3度の飯よりゴルフが好きさん
アマゾンの3万円台の純水器はまさにアズワンの5Lタイプです。

良いじゃないですか。自己満足(笑)
みんカラでも純水洗車や軟水洗車してる人はいますし、コーティング屋さんの純水器導入してる方もいるみたいですね。
それからイオン交換式の軟水器と純水器は仕組みが同じなので軟水器のイオン交換樹脂を純水用に置き換えることで
純水器として使うことも出来るみたいです。

書込番号:21780864

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/20 01:17(1年以上前)

スレ主様、皆様、
はじめまして、50代の洗車バカです(笑)

某コーティング屋さんの純水洗車に興味を持ち、
純水器等、色々調べて行くうちにここのスレッドに辿り着きました。

私の今現在の洗車事情ですが、
自宅駐車場、屋根無しの青空駐車で家の前が畑と言う事もあり砂埃も酷く、毎週洗車しております。

日中の洗車だと水道の水滴は直ぐに拭き取らないと乾くと水滴跡が出来てしまいます…。(泣)
なので仕上げ濯ぎに雨水タンク(100リットル)の水を使ってケルヒャーの高圧洗浄機で水道水を飛ばしています。

簡易のTDSテスターで測ってみると水道水の数値が
0048ppmで雨水タンクの水が0004ppm。
数値の示す通り、蒸留水に近い雨水だと多少拭き取りが遅れても水滴跡はあまり残りません♪
雨水で濯ぐようになってからは拭き取りがとても楽になりました。
ですが、100リットルの雨水タンクだと毎月コンスタントに雨が降らないと晴天続きの場合は貯水が追いつかない状態でして何か良い方法は無いかと模索して純水器にたどり着いた次第です。

私の場合、雨水タンクの補水用にサンエイの5Lタイプを購入しようかと考えております。
5Lタイプだと高圧洗浄機に直結した場合は通水量が足らなさそうですが100リットルの雨水タンクへ貯水(補水)してからの使用だと高圧洗浄機の常用吐出水量もクリア出来るので大丈夫かと考えております♪

または、雨水が無駄になりますが
タンクを完全に純水タンクにしても良いですね♪
購入したら試してみたいと思います。

スレ主様と皆様の書き込みがとても参考になりました♪
ありがとうございました!!

書込番号:21837531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件

2018/05/20 23:04(1年以上前)

>SHALIMAR FOXさん
書き込み有り難うございます。

雨水洗車も定評がありますね。
けど、私としては地域で違うのでは?って思います。
私の住んでいる所は(大阪) 空気が汚いのか?黄砂が多いのか?
一度雨が降ると ボディーの上に 色んな粒子が 付着するので
とてもじゃないけど 雨水で 洗車する気になりません(笑)

雨水タンクがあれば 純水を溜めて流水量は確実に大丈夫でしょう。
ちなみに 熱帯魚に使用する 純水器を
雨水タンクに溜めておいて 高圧洗浄する方法もあるようですよ。
純水生成量が 少なく時間がかかるのと 捨て水ができるのが欠点です。

出来れば5Lの純水器で 直接 高圧洗浄機に流して 
本当に流量が足りないか 試して欲しいと思います。

話変わりますが サンエイのHPが新しくなり
色々 詳しくなってますね。久しぶりにみました
皆さん かなり 参考になると 思います。

書込番号:21839902

ナイスクチコミ!33


akayutaxさん
クチコミ投稿数:9件

2019/06/08 18:45(1年以上前)

純水洗車を検討していまして純水器を調べていたところこちらにたどり着きました。
某コーティング屋さんの純水器も検討していたのですが。やはりしっかりとしたメーカーの物の方が安心感がありメーカー製の物を購入する事にしました。
差し支えなければどちらのメーカーの物を購入されたのかご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:22721766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2019/06/10 07:26(1年以上前)

>akayutaxさん

私が使用しているのはサンエイのカートリッジ純水器です。
検索していると とてもあやしい 純水器販売サイトがありました。
(たぶん詐欺サイトです)
実際に買ったのは楽天かAmazonからだったと思いますが
よく覚えていません。
私の紹介で 皆様が 被害にあわれると 私としては責任を感じてしまいますので
(が責任はとれませんので)
十分気をつけてご購入下さい。
ちなみにサンエイは 交換用の 再生イオン交換樹脂が
一番お安いかと思います。

書込番号:22725261

ナイスクチコミ!23


akayutaxさん
クチコミ投稿数:9件

2019/06/10 10:10(1年以上前)

>3度の飯よりゴルフが好きさん
ご返信ありがとうございます!
サンエーの製品でしたかありがとうございます。
このスレの内容を参考にさせて頂き購入したいと思います!
詐欺サイトには気をつけます汗

書込番号:22725500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)