スタッドレスタイヤ悩んでいます。
トヨタノアです。
純正ホイール、タイヤセットが余っているため、
インチダウンせずに、205/60/16をタイヤのみ購入で、はめ替えて、現状の夏タイヤを廃タイヤにします。
大阪在住のため、スタッドレスは不要かと思いますが、シーズン中2回ほど岐阜高山に行くためだけに購入を考えています。レンタルも考えましたが購入しようと思います。
ほぼ、ドライ状況ということで、
ピレリICE ASIMMETRICO と X-ICE XI3に絞りました。
価格差があります。どちらが良いでしょうか。
また、ホイールセットではないので、ネット購入だと難しいかと思いますが、オートバックスなので良いのでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:20332651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はしはしはしはしさん
ネットでタイヤだけの購入は可能ですよ。ただタイヤ持ち込みで組み換え(バランス込み)をやってくれるところを探す必要はありますね。
ただ通販系でもフジコーポレーションやオートウェイなど実店舗を持っているところはネット価格で注文して店舗で交換ということができますよ。
書込番号:20332690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はしはしはしはしさん
候補の両銘柄のICE ASIMMETRICOとX-ICE XI3は共にドライ路面でのハンドリングには定評がありますね。
又、両銘柄共にXL規格のタイヤですが、下記のように速度記号(スピードレンジ)が異なります。
・ICE ASIMMETRICO 205/60R16 96Q XL
・X-ICE XI3 205/60R16 96H XL
つまり、ICE ASIMMETRICOの速度記号は国内タイヤメーカーのスタッドレスと同じくQで最高速は160km/hです。
これに対してX-ICE XI3の速度記号はHで最高速度は210km/hです。
この事からX-ICE XI3の方が高速安定性等のハンドリングがより高い事が予想出来ます。
あとは価格が高くなるX-ICE XI3で折り合えるかどうかという事でしょうね。
それと購入はオートバックス等のカー用品店で問題はありません。
ただ、安価に購入出来るネット通販を利用されるなら↓の私の書き込みを参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17255324/#17255397
書込番号:20332794
0点
>ピレリICE ASIMMETRICO と X-ICE XI3に絞りました。
個人的にはピレリは使ったことがないので分かりませんが、ミシュランのX-ICEの方が良いと思います(価格は別として)
ホイール+タイヤセットが多く並んでいますが、タイヤのみ購入は出来ますし、いらないタイヤが付いているホイールを購入店へ持ち込んでお店で組み換え、ホイールバランスなどをしっかり取ってもらえば全然問題ないと思います。
タイヤだけをネット購入して組み換えを近くのお店でやりたい・・・となると割り増し工賃が取られる可能性大なのでカー用品店やタイヤ専門店がお近くにあればそちらで購入された方がよろしいかと思います。
書込番号:20335072
0点
>takekentaさん
フジコーポレーションが近くにありました。
タイヤ組み換えがあるので、そこで買おうと思います。
>スーパーアルテッツァさん
ネットで調べてもそんな感じでした。
あとは価格差をどう考えるかですね。
>一義さん
ありがとうございます。
それに一番悩んでます。ほとんど大阪で必要ないのに高いお金を出すのかと。車検も控えてるので、費用が心配です。
>ねこっちーずさん
やっぱりミシュランですか。
組み換えで高い費用とられたら、結局一緒なので実店舗のフジコーポレーションにしようと思いました。
書込番号:20346905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ピレリもミシュランも欧州発祥のタイヤメーカーですが、ピレリって意外と日本のスタッドレスタイヤ黎明期から日本市場に合わせた製品を投入してくれています。昔ラリータイヤXRのパターンをベースにしたWINTER 160を使っていましたが今のスタッドレスに比べるとうるさいものの雪上性能は良かったです。当時の日本製といえばBSのホロニックとか黒歴史でしたが。
その後西欧で路面の融雪が進んでスタッドレスに求められる性能が変化すると日本のメーカーに製造を委託するなどして日本市場向けの製品を継続してきましたが、その後北欧市場でも徐々にスタッドレスタイヤが投入される様になりピレリもICE CINTROLからはピレリ内製に復帰しています。
日本市場にはQレンジの製品が投入されましたが、その後北欧やロシア向けにはTレンジの製品が開発されました。氷雪路重視の点は同じでも北欧やロシアは比較的カーブや勾配も緩やかで気温が低い為にアイスバーンも安定しており速度レンジが高いのに対して日本は半径の小さいカーブや急な坂が多く気温も0℃前後なので路面が不安定ですから速度性能より路面の捕捉性が重要だからです。
現在日本市場はICE ASIMMETRICOに代替わりしていますが北欧ロシア市場には速度レンジの違いに加えてカーブでのグリップを得やすい非対称パターンを採用した日本市場向けに対し排水性やトラクションを得やすい回転方向指定パターンのICE ZEROという別の製品が投入されています。
それに対してX-ICE XI3は北欧やロシア、北米等でも販売される国際商品ですね。
160km以上で走行するなら話は別ですが、日本国内のスタッドレスタイヤ市場は何故Qレンジが中心なのか考えればどちらが適しているか自ずと答えは出る筈です。
書込番号:20348697
1点
>猫の座布団さん
ありがとうございます。
ピレリがおすすめってことですね。
持ちはどうですか?
週末しか乗らないような車で一年で一万キロくらいです。
4年は持ちますか?
書込番号:20366955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4年もたせるなら、ブリザックGZかアイスガードIG5プラスが良いと思う。
週末しか乗らないなら、摩耗もひどくないと思われます。
ピレリとXICE3は使用後の経時劣化が心配。
GZとIG5プラスとXICE3の値段を比べると、XICE3は高いです。
GZとIG5プラスはそんなに変わらない位でしょうか、店舗や地域にも差はありますが。
書込番号:20372859
0点
>はしはしはしはしさん
もうご購入はされましたか?年内に必要なら急いだ方がいいですよ。特にフジコーポレーションやオートウェイなんかは今でも連絡がつきにくくなります。私も以前購入したさいはネットで注文したのですが、注文確定の返信が無く、電話をしたのですが、これも繋がりにくく何とか繋がった電話で注文確定しました。
またネットで注文しても、店舗交換は先着順ですから、土日なんかは長蛇の待ちです。私は諦めて平日会社を休んでいきました。12月に入るとホームページに年内納品不可の案内が出ます。ご注意下さい。
書込番号:20372910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>辛酸お喋りさん
ありがとうございます。
XICE3を注文しました。また今後の参考にします。
>takekentaさん
ありがとうございます。
XICE3を注文しました。平日仕事抜けて行けるので、今月末までに行こうと思います!
書込番号:20376081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 5 | 2025/11/12 20:52:04 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 10 | 2025/11/13 22:08:52 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 | |
| 5 | 2025/10/19 21:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






