


1.9.3.0で 地デジを録画したBDの再生に対応していたが、当方の環境だと、1.9.3.5で レベルダウンが起きて、いつまで待っても再生できないタイトルが複数発生していた。
今日、1.9.4.0を 試したら、解消されていた。
http://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/
高価なPowerDVDなしで、市販BD, 地デジBDが再生できるのに、無料で使える Leawo.... 不思議だ。
そして、地デジBDが再生できるのに、地デジ録画した DVDは非対応なのも.... 不思議だ。 DVDなんぞもう使わないが...
p.s. 因みに、試したのは Panasonic DIGA DMR BRW500のみ。
書込番号:20338062
1点

LaMusiqueさん
こういう問題が発生することがあるみたいです。
http://plaza.rakuten.co.jp/sugitomachi/diary/201603290000/
書込番号:20338317
2点

>turionさん
PowerDVD DX8.3 なるソフトは分かりませんが、手元のPCでは、
PowerDVD14 Ultraと Leawo 1.9.4.0
は御覧のように同時に使えてます。
WMP用のCodec Packをインストールすると、PowerDVDが変になるとかの質問を以前受けた記憶があります。
おおがかりなWinSXSの導入で DLL地獄の発生はずいぶん減ったに思いますが、動画再生ソフトに限らず類似のソフトを複数本一つの PCに同時に入れると、問題が起きる可能性が高まるのは起こり得るでしょうね。 インストール順番とか... まだあるし。
書込番号:20338647
0点

LaMusiqueさん
レポートありがとうございました。
うちではパナのレコーダで地デジをDVDに焼いて、JVCのミニコンポで再生してます。
それをパソコンで再生したいと思っていました。
DVDが再生できると良かったです。
PowerDVDを使うしかないようです。
書込番号:20339351
1点

今晩は
当方もPowerDVDとLeawoは両方使えます。
Leawo Blu-ray PlayerはフリーPCプレーヤーとしては対応範囲が広いですね。光学ディスク形式のフォルダ再生も対応するし。
当方は基本BDを使いますが、Leawoは無料ソフトでAACSキーに対応しているのは大丈夫か?と、当方も思います。keyをpassなのか、使用料を払っているのか不明。
LeawoをPowerDVDに比べると、
・再生立ち上がりは遅い。
・放送のISDB字幕には対応していない。
・H.265/HEVCファイルの再生は非対応。
ということで、通常はPowerDVD16Ultraを使っていますが、Leawoはフリーのプレーヤーとしては重宝しますね。家族のノートPCでは使ってます。
書込番号:20339559
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





