ユーラシアグランロード
1980年頃の自転車です
変速機はシマノ600EX ギアクランクもたしかEX 12段変速※懐かしい もちろんチューブラー! ブレーキはグランコンペ
感覚的には 『 カローラレビン 2T−G レストアします 』 のノリでしょう(笑) ・・・・・・ わかんない人はスルーして
で、聞きたい事は
@ スプロケットのロー側がたしか21T(いまどきの軟弱輩には踏めませんww) 6段ギアでローギアの最大歯数は何を選べるか?
A 完全室内保存で状態は最高 (日本で現存するユーラシアで最高の程度と自負できます) ですがメンテナンスは何処が大事?
B 今のロードはブレーキが優れているらしいが シューだけ換えるとしてお勧め
C 700C でリアハブ120mmのホイールセット売ってる?
D シマノ600EXのイン側ギアを換えるとして手に入る?代用品でもOK
ちなみに最近のアルミフレームと張り合う気持ちなど一切ありません(笑)
某政党で唯一総理になれなかった某元総裁みたいに生命を失う恐れを回避したいのみ
宜しくお願いします
オールカンパがカウンタックみたいに思ってた者より
書込番号:20357212
0点
あと与太話になりますが
昔のロードでギア比2.0なんていう今では化け物でも踏めぬギアをなぜ売っていたのでしょう?
最近のギア比は1.4から1.2ですよね?
全国旅行のランドナー(懐かしい)しかそんなギア比を選ばなかった
まあ、昔からローでも思いと感じていました
書込番号:20357280
0点
OLD120mmであれば完組みトラックホイールが使えますね。
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=25793
書込番号:20357757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2T-Gは知ってますよ。もちろんその当時は運転免許などもっているはずもないのですが。(笑)
坂道を登るとかで低いギアが必要なら、自転車ごと新しいのを買った方がいいと思います。
今の自転車を生かしたいなら、OLDが120なので、まさちゃんが書いているようにトラック用ホイールを使ってシングルスピード(変速なし)で使うのがベストかなと思います。
ブレーキは、シューを取り付けているカートリッジごと交換すれば、最新のシマノのシューが使えます。ただブレーキ本体もそんなに高い物でもないので、本体を交換してもいいです。
補足
変速がないシングルスピードの自転車ですが、ぼくは実際使っていますが、全然不便だとは感じません。勾配が6%くらいの坂ならダンシング(立ち漕ぎ)で楽に登れます。近所の高校生も、それくらいの坂は変速のないママチャリで普通に登っています。レースをするとか、勾配15%の坂を上るとかなら話は別ですが、普段走る分にはママチャリのギア比(2.3くらい)でまかなえます。
書込番号:20358257
0点
こんにちは。
>>A 完全室内保存で状態は最高 (日本で現存するユーラシアで最高の程度と自負できます) ですがメンテナンスは何処が大事?
長らく乗られていない状況でしたら、ゴム系(タイヤ)など劣化しているかと思います。ワイヤー類もセッティングされている状況であれば、伸びているかもしれないです。ホイールの回転やペダリングが重いようでしたら、グリスアップが必要になります。
あとは、状況を見られての判断になるかと思います。
>>@ スプロケットのロー側がたしか21T(いまどきの軟弱輩には踏めませんww) 6段ギアでローギアの最大歯数は何を選べるか?
古いリア変速機ですので、キャパシティ的に、少しはいけても、それ以上の大きなギアまで対応していないかと思います。それより、フロントのテェーンリングの方を、今、何が着いているか解りませんが、可能であれば、小さいギアのものに交換されてみられたらどうでしょうか。その方が、リアのギア比全体が、軽くできます。
書込番号:20358645
0点
>アルカンシェルさん
フロントのチェーンホイールのイン側は42Tですね(デカイww)
いくつまでつくのでしょうか?
書込番号:20358817
0点
>>いくつまでつくのでしょうか?
クランクのPCDが130ミリであれば、39Tまでいけそうですが、それは、アウターギアとの歯数差やフロントディレイラーのキャパシティによってくると思います。
あと、クランクの交換になってしまいますが、コンパクトドライブの装着が可能であれば、インナーは34Tまでいけます。それには、フロントディレイラーの調整、チェーンの長さの調整などが必要になってきます。
PCDについて。 コンパクトドライブについて。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/sprocket.html#tooth
書込番号:20359493
0点
BSユーラシア
懐かしいですね
ハブはUGカセットでしょうか?
当時のラインナップとしてはランドナー仕様で最大34Tまであったようですが
デットストック、中古品を探すのは至難のことと思います。
運よく見つかったとしてポン付けしてもアルカンシェルさんお書きのように
Rメカキャパシティの制約もあり一筋縄でいきません。
小生も愛着のある80年代ロードバイクをヒルクライム仕様に変更したく
こちらのサイトで助言をいただきながら悩みましたが、結果的にフロント
52-42を48-38Tへ、リヤメカをヌーボレコードから105(RD-1056)へ、
カセットハブからボスフリータイプのハブをホイール込みで中古で購入し、
現在でも市販されている歯数の稼げるスプロケット(IDR32 14〜32T)に
丸ごと交換しました。(総額は¥15,000程度)
リヤ6速でカバーするには無理がありますが現役でイベントに参加してます。
課題はODL120mm、6速という特殊なハブでしょうか?
手組で作った方が手っとり早いかもしれません。
書込番号:20378241
1点
2TG+SOLEXの27レビンに乗りたい。
自転車のことはわかりません。
書込番号:20383743
2点
新しい情報が入りました
変速機 シマノ600EX(アラベスク)前後
ハブ 100 ・ 126
スプロケット 13T 〜 21T フリーハブ
この状態ですと
@ フロントのチェーンホイールのイン側は最小の歯数いくつまでいけますかね?
A スプロケットロー側は最大歯数はいくつまで?
現在の課題はそこです
ちなみに古いチューブラーを外して新品のパナレーサー270に張替え
オイル1本使って油さしまくりでとりあえず載れるようになりました
書込番号:20419995
1点
クロモリで126ミリなら130ミリの最新完組ホイールで何ら問題無いかと思います。個人的に丈夫な8速チェーンがオススメです。フロントはFC-M311なら22Tも使えますし。オリジナルパーツにこだわってるなら別ですが。
書込番号:20420553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フロントのギアクランクはシマノ600EXを使いたいのですが
その場合8段以上のスプロケットを用いると使えなくなりませんか?
また同時にチェーン交換も必要になりませんか?
書込番号:20420723
0点
>青ぃ薔薇さん
>フロントのギアクランクはシマノ600EXを使いたいのですが
>その場合8段以上のスプロケットを用いると使えなくなりませんか?
>また同時にチェーン交換も必要になりませんか?
オリジナルパーツを使うなら、スプロケットは7速を試すという感じでしょうか。
http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00270162 ←CS-HG50-7
さすがの私でも、30年間放置したならチェーンは交換すると思います。
書込番号:20420801
0点
チェーンは交換予定です(笑)
7段が使えるとは思わなかった
ハブの種類とか、カセットフリーとかボスフリーとかイマイチ分からなかったので収穫です
30年前のハブに7段がつくとは!!
あとは600EXのキャパを調べるか、リア変速機を交換するかの判断ですね
書込番号:20421566
0点
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special49/eurasia10.jpg
http://cyclotourist.web.fc2.com/Image/special/special49/eurasia07.jpg
これが役立ちました
当時のカタログ
書込番号:20421587
0点
>青ぃ薔薇さん
最新の完組ホイールにHGカセットを装着するということでございます。
書込番号:20421609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




