


https://shop.aquacomputer.de/index.php?cPath=3125&XTCsid=fs3qccamj488u70icjiqnh3c3rkrivu1
こんなのあったのですね。 空冷用、水冷用。
直販無くてもオリオスペック辺りで入手できるかもです。
書込番号:20379784
3点

空冷用、オリオスペックは11月15日入荷予定らしいですね。
OVERCLOCK WORKSでも扱ってたけど次回入荷未定で買えない・・・・・・。
書込番号:20379868
2点

クールさんこんにちは^^
やるのなら水冷SSDでしょう^^
しかし一気に価格跳ね上がりますな。
書込番号:20379892
1点

省スペースのメリットを犠牲にして、本末転倒な感じに見えるけど・・・
U2のSSDバリエーションを多く出して頂いた方が、無難に扱えるので無駄な買い物は減る感じに見えますね。
その前にM.2で欲しいSSDは無いけどさ('A`)ネンマツアタリニE-ATEタイオウノケースカウコトニシタオレ
書込番号:20380049
1点

オット!E−ATXと書いたつもりがE−ATEにw
自作復帰のPC構成を組んでいる俺が再び通ります('A`)ヒントハオレノPCヨウモニタートオナジクライオオキイケースダゼ
書込番号:20380116
1点

U.2って売れてるのですかね?インテル以外見たこと無いし。
何かこのまま消え去りそうな規格な気がします^^;
書込番号:20380117
1点

>何かこのまま消え去りそうな規格な気がします^^;
これからメジャーになるんです(^_^) あなた
960EVOきたら即Getしますよ。 M2は2台目ですね。
書込番号:20380143
2点

そうなんですか?^^
ほんじゃ少しはU.2のことも勉強しなくちゃ。 大きさ的にも2.5インチSATAと変わらんようなもののようですが。
書込番号:20380184
1点

-あずたろうさん-
U2は専用の対応のコネクタ付きケーブルが必須で多少めんどくさいけど、コンパクトな取り回しの効く仕様。
マザーの設計で配置しやすいからM.2を1系統にしてU2を2系統にした方が、SSDの冷却面からも有効活用可能な規格。
理論値上ではSATA Expressと比較して倍以上の速度を誇る。
X170(C236)などのXeon E3対応マザーの中には、U2規格を利用できる物もあるけど簡単に書くとこんな感じ('A`)ワカッタカナ?
書込番号:20380240
1点

>ガリ狩り君さん
ご説明ありがとうでした^^
以前春過ぎ頃に友人がU.2にしようとマザーまで見繕って計画してたので、やめときなされ価格コムで誰もレビューさえしてないし怪しいよと言ったことありました(笑)
書込番号:20380310
2点

-あずたろうさん-
今年度中に組むのを止めるように諭したのは正解ですよ。
マザーにU2を2系統設定あるものは珍しいし、U2は2系統かそれ以上無いと本当の意味で楽しむ醍醐味が無いですから。
PCIeを潰してまでHDD比で高速かつ省スペースを謳うSSDを組むのは、流石に俺も躊躇うし本末転倒な気がします('A`)キンガクメンハコウリョシテイマセンケド
HDDは手持ちで済ませて、いま現在の試算でOS含めて総額50万円超えるかもしれない、そんな自作復帰PCの構成は2個のSSD購入金額が予算の半分くらい占めている('A`)アタマガイタイゼ
書込番号:20380352
1点

>ガリ狩り君さん
好みのパーツで組み上げられることの喜び、何事にも代えれません^^
これは如何なる趣味でも同じですね。 存分に堪能されてください(^_-)-☆
書込番号:20380626
1点

>オリエントブルーさん
>>何かこのまま消え去りそうな規格な気がします^^;
>これからメジャーになるんです(^_^) あなた
M.2とU.2は違います。
M.2 → チューインガムみたいな薄型高速SSD
U.2 → 2.5インチ厚みは15mm (SATA-SSDの2個分の厚み)
●M.2-SSD
Samsung 3bit MLC V-NAND採用M.2 2280 NVMe SSD PM961シリーズ1TBモデル「MZVLW1T0HMLH-00000」
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300961
PM961 M.2 1TB → 50,980円(税込)960EVOのOEM版?
◆U.2-SSD
2.5インチ U.2接続のNVMe SSD 「 intel SSD 750シリーズ 」
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300191
U.2
放熱性は良いですがサイズが大きいのとケーブルがかさばるのが欠点です。
マイナーな存在です。
書込番号:20381829
1点

おは〜!
>M.2 → チューインガムみたいな薄型高速SSD
あはははは〜 <("0")> ナイス!
ごめんごめん 私めはM2の事言ったんだが(笑)
960が待ち遠しい。
書込番号:20382154
1点

M.2もU.2も、PCI-Expを引っ張り出すというのは変わりないので。物理的にどう実装しているかの違いだけですが。
M.2のコントローラーが熱だれするって話が結構出てきていますので。マザーボード実装よりは、U.2の方が…とも思ってしまいますが。高速バスをケーブルで引き回したくないとも。
さすがにM.2に水冷は大げさかと思いますが。ヒートシンクは需要が高そうですね。
秋葉原に行くときには、ここのお店、よく使います(本店2階)。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0H3S
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=55C8-5UJP
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=5AFG-DFLA
熱伝導両面テープも忘れずに。
書込番号:20382279
1点


>オリエントブルーさん
取り外しのしやすさや、いざというときに他のPCでのデータサルベージとか考えたら、カードに載せておいた方が便利そうですね。
他作の予定があるのですが。メンテナンス的に2.5インチにするか、速度でM.2にするか思案中。
マザーは、ASUS Z170M-PLUS予定。2本目のx16スロットがPCI-Expx4なので、丁度良い。
書込番号:20382378
1点

>KAZUさん
カードはメンテに楽でありますよ。
960同志になろう あなた。
書込番号:20382422
0点

>960同志になろう あなた。
他作なので、Intelの倍の値段はちょっと…w
書込番号:20382525
2点

そんなこと言ってたら、これ出て来ましたね^^
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0567/id=60624/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:20382869
2点

空冷ファン付きで強制冷却か・・・・・・確実に冷却できるのはいいけれど、ファンの電源は普通の3ピンコネクターがよかったなあ、ペリフェラル用電源のついたケーブルは使ってない(^_^;)
書込番号:20383703
1点

>クールシルバーメタリックさん
kryoM.2再入荷しましたよ。
http://www.oliospec.com/shopdetail/000000004664/283/page1/order/
思わずポチってしまいました。
書込番号:20383758
0点

水冷ブロックタイプもあるじゃないか。
空冷用のヒートシンクよりも大きさありそうだし、冷えたりするのだろうか・・・・・・。
kryoM.2をポチろうか悩むけれど、組み込むSSDも買わなきゃならんのだよね(^_^;)
書込番号:20383872
1点

パーツ箱さらっていたら、25mmサイズの12Vファンがコロコロ出てきた。
これと同じやつ。100円でした。
http://blog-imgs-42.fc2.com/h/a/t/hatoloblog/DSCF0845.jpg
http://hatoloblog.blog54.fc2.com/category16-7.html
…耐久性が不明なので。M.2.には普通にヒートシンクだけにしておいた方がよさげですが。
チップ用ヒートシンクもゴロゴロ出てきた。そろそろきちんと整理しないと、また買ってしまう。
書込番号:20384041
2点

NCポンさんにkryoM.2再入荷を教えてもらってまだ一日経ってないけどもうとっくに品切れらしい。
早くね?
書込番号:20385749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クールシルバーメタリックさん
もう品切れになりましたか、あっという間ですね。
私の場合、店舗閉店後に更新されると考えていてチェック後に書き込んだのですが、
国内購入で欲しい方々にはまだ行き渡ってないのでしょう。
おそらくですが、次は年明け以降になるのでしょうか、それともOVERCLOCK WORKSさんの方が先に来るかですよね。
書込番号:20385917
0点

http://www.aquatuning.jp/hdd-ram/hdd-/20878/aquacomputer-kryom.2-pcie-3.0-x4-adapter-fuer-m.2-ngff-pcie-ssd-m-key-mit-passivkuehler
割とまぁまぁな翻訳されたサイトで、paypalにて購入、送料もかなり安く買えたそうですよ。
紹介ブログ↓
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1058966409.html
書込番号:20385956
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ペンタックスカメラ 理想バージョン
-
【欲しいものリスト】ペンタックスカメラ 節約バージョン
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





