


PC用ソフトでブルーレイメディアで供給されているソフトウェアって現在もあるんでしょうか?
以前、TERAのスターターキットがDVDで収録できずにブルーレイメディアでインストールディスクがあった程度の記憶しかないのですが…
また今後、PCパーツのドライバ類でブルーレイディスクで供給されることとかあるのでしょうか?
書込番号:20400509
1点

BUFFALO ユーティリティーDVD(簡単セットアップ、ソフトウェア(PowerDVD 12 for BD、Power2Go 8、PowerDirector 10、PowerBackup 2.5、PhotoDirector4 LE、MediaShow 6))
IODATA Windowsのソフトはダウンロード、
ロジテック インストール用DVD-ROM
パイオニア アプリケーションディスク
主要メーカーはDVD-ROMであって、BDは無い。IODATAはダウンロード。
書込番号:20400572
1点

たぶん、特殊なソフト以外では無いかと思います(見たことない)。
大容量データのインストールはUSBメモリとかになるんじゃないかと思います。
書込番号:20400587
1点

今はBDドライブの搭載率自体が減ってきているので、どちらも無いとおもいます。
パッケージソフト自体も激減していますし。
書込番号:20400588
1点

容量が大きいと、USBメモリになるか、スタータだけDVDであとはダウンロードという方法ですね。
BDで提供はまだ見たことないです。
>PCパーツのドライバ類でブルーレイディスクで供給されることとかあるのでしょうか?
容量が少ないので、まず無いのでは?
むしろ、光学メディアが付属しなくなる可能性のほうが高いです。必要ならダウンロードで最新版を取ってくれと。
書込番号:20400758
1点

大抵はDVDで余裕、それどころかCDでも入るくらいのときもあります。
CD-ROMよりDVD-ROMの方が転送速度が速いので、最近はDVD-ROMでの配布の方が多いかも知れません。
あるとすれば、3D表示のゲームソフトくらいですね。
総サイズが数十GBになることもありますが大半はデーターですので、一般的なソフトではそこまで大きなものになることはないでしょう。
データーの殆どはテクスチャーと予想しています。
解像度の異なるものを幾つか入れるのと、4Kみたいな高解像度で遊ぶ様に超高解像度のテクスチャーが必要になるのが巨大化の原因でしょう。
尤もゲームの配布はネット経由が主流なので殆どないのが実情です。
書込番号:20403433
0点

最後の一文、少々言葉が足りなかったです。
「尤もゲームの配布は〜」を「尤もそういったゲームの配布は〜」にしておきます。
Blu-rayメディアは映像ソフト再生以外で使うことは殆どないと考えていいと思います。
書込番号:20404769
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





